インプレロードバイクにハマったら読むべき本「ロードバイクの科学」、速く走れるコツや補給のことが科学的に書かれてある貴重な本! ロードバイクを始めて、色々と知識を仕入れたくてサイクルスポーツやバイシクルクラブなんて雑誌を読んでいると、結構月ごとに書いていることが違うんじゃない??!と思うことが時々あります。 自転車の世界もそのときの理論で進化しているというこ...インプレロングライド初心者向け抵抗削減日々のライド未分類
インプレロードにハマったら読むべき本!ロードレースのチーム戦術が理解できるようになる、おススメの小説「サクリファイス」と「エデン」 今回はロードバイク乗りに「超」おすすめの小説、「サクリファイス」と「エデン」(近藤史恵著)を紹介します。なんでこれらがオススメなのか?というと、これを読むだけでツールドフランスやジロ・デ・イタリアなどのグランツールなどで、各チームがどうい...インプレ初心者向け未分類
ウェアロードバイク初心者向け。サイクリングでケツが痛い!お尻の痛みへの対策 久しぶりにロード初めての人と一緒に走って、30キロほどのツーリングをしました。 初めてとはいえサーフィンで日本代表クラスの人だったのでいきなり私の方が千切られるんじゃないか?!とヒヤヒヤしていましたが、別にそんなことは無かったです(...ウェアロングライド初心者向け
サイクリングコース小貝川サイクリングコースはまったりとしたロングライドにおすすめ! 「小貝川サイクリングコース」には柏に住んでいるときにはまっていました。 良いサイクリングコースなのですが認知度が低いのか、あまり人が走っていないので勿体ないサイクリングコースです。遠くに筑波山も眺めることが出来て、初心者がのんびり走...サイクリングコースロングライド初心者向け
インプレロードバイクのライト、購入してよかったおすすめライト(LEZYNE,CATEYEなど) ロードバイクで何を買えばいいのか悩むものと言えばタイヤやコンポ、フレームといった大物から、空気入れ、シューズ、ライト、空気入れ、と小物まで様々。 さて、今回はいくつか購入して試したライトの中から買ってよかったもの、愛用しているものを...インプレ初心者向け機材
まとめロードバイク 軽量チューブのまとめ(2019年度版)最軽量チューブは39gのTUBOLITO(裏技なら最軽量23gのチューブも) 最近雑誌に広告が掲載され始めたポリウレタン軽量チューブ TUBOLITO。なんと39gというチューブなので気になります。ということで軽量チューブについてまとめてみました! TUBOLITO R-airなど、ロードバイク 軽量チューブ...まとめ初心者向け抵抗削減軽量化
ヒルクライムヒルクライムでのギア(カセットスプロケット)の選択の仕方 坂道でどれくらいのカセットスプロケットが必要なのか??これは諸説あるところで、サイトによってはコンパクトクランクならリア 28T があれば十分としているところもあります。またノーマルクランクとリア 25T で十分であり、それ以下は登り方が...ヒルクライム初心者向け機材
インプレBIANCHI VIA NIRONE SORAのインプレ 今回はビアンキのエントリーアルミロード VIA NIRONE(ニローネ)のインプレをお届けします。FELT FR1を買ってもたまに乗りたくなる自転車です。 BIANCHI VIA NIRONE(ニローネ)SORAのインプレ ニ...インプレ初心者向け
チューブレスタイヤチューブレスタイヤのパンク対策はこれだけあれば大丈夫!チューブレスタイヤで20000キロ乗って分かったパンク対策所持品5つ 昨今、雑誌でMAVICのUSTなどチューブレスタイヤが特集されていますが、やはりクリンチャーを使う人が多いのは、パンク時のリスクを考えると不安・・・だからだろうと思います。自転車仲間も「チューブレスでロングライドに行くのが怖い」と言ってい...チューブレスタイヤロングライド初心者向け工具
インプレロードバイクにおすすめのトルクレンチSDT3-060!使い方も簡単!購入使用インプレ ロードバイクにおすすめのデジタルトルクレンチの購入インプレ、使い方も簡単 結論からすると、デジタルトルクレンチの購入を迷っていましたが、買ってめちゃくちゃよかったです。 カーボンのロードバイクを買ったけど、まだトルク...インプレメンテナンス初心者向け工具
インプレSUGINO OX901dのインプレ 超コンパクトクランクで アウター44tインナー30tのススメ 今回はスギノのクランク、OX901dのインプレです。 SUGINO OX901D かなり走ったのでインプレ ノーマルクランクやコンパクトクランクの53t×11tや50t×11tなんて私は回せません! 最高でも普段は40キ...インプレヒルクライムロングライド初心者向け機材