房総半島サイクリング房総半島のグルメライド!国産の特大伊勢海老が8匹で12000円に! 房総半島のグルメライド!って書いてますが、実は全くロードバイクにはほとんど関係ない、伊勢海老のステマ記事です(笑) 今、マジで国産伊勢海老の地元価格が暴落しているので、今のうちに食べておきましょう ところで皆さま、伊勢海老って...房総半島サイクリング未分類
ウェアamazonのセール!!サイクリング用品のクーポン情報とお買い得ウェア情報! 海外通販の到着が遅れていますが、amazonなら大丈夫! そんな中、amazonのクーポン情報と、お買い得ウェア情報をまとめてみました! amazonのサイクリング用品 クーポン情報とお買い得ウェア情報! 早速ですがお買...ウェアまとめ未分類
まとめコロナ(COVID-19)対策にもなる!?ローラー台の効果を最大化するトレーニング方法「加圧トレーニング」と「低酸素トレーニング」 今回はローラー台のトレーニング効果を最大化してみようという記事です。 結論(?)から言うと、キツいのが嫌な私のような人は、コロナ(covid-19)対策のマスクを低酸素マスクに変えるだけでも高地トレーニングの効果があります!(そうい...まとめ未分類
まとめCOVID-19下でもグループライド!スマホアプリやトランシーバーを使って、これまでより超楽しむ方法!! 不要不急の外出は自粛という要請が出ている一方で、サイクリングは免疫力向上に良い、また家に引きこもることでのデメリットも耳にします。グループライドの是非も議論になるところですが、まぁ工夫次第でグループライドをこれまで以上に楽しもうという記事...まとめ日々のライド未分類
GPS&サイクルコンピュータZWIFT で他人を検索して一緒に走る方法!ZWIFT COMPANION(ズイフトコンパニオン)を活用しよう! ZWIFTでCHAPTER2の社長、マイケルプライドさんと一緒に走れる企画があったので参加してきました! とはいえ、フォローもしていない人とどうすれば一緒に走れるのか、最初は謎でしたので、その方法について紹介したいと思います。 ...GPS&サイクルコンピュータまとめ日々のライド未分類
まとめ新型コロナウイルス(COVID-19)対策に「サイクリング」が最強すぎる、9つの理由! 世間を騒がせているコロナウイルス(COVID-19)。今や観光地やホテルより、普段、人のいないキャンプ場やサーフィン会場に人が集まっています。しかし、ローディーの皆さんなら必ず知っている、つまり「コロナウイルス対策はサイクリングこそが最強...まとめ日々のライド未分類
まとめ海外通販サイトで自転車パーツを買うときの基礎知識 海外通販サイトで買うと安い「自転車パーツ」。ただ、海外通販ってなんとなく怖くて買えないという心理がありますよね。トラブルが起きたらどうしようとか、関税はどうなるのとか? 今回は、海外通販に関する「心配事」について、書いてみます。 ...まとめ未分類
ロングライドロードバイクで可能な荷物の運び方!30gのリユックサックなど ロードバイクに乗っていると、荷物を運ぶ方法が無いのでたまに困ったりすることがあります。 例えばお土産、買って帰りたいのに入れる場所が無い! そんな悩みを解決する方法の紹介です。 ロードバイク乗車時のオススメの荷物の運び方...ロングライド日々のライド未分類
房総半島サイクリング大原の港の朝市の美味しいもの!地元民が選ぶ、朝市で本当に美味しい食べ物@いすみ市 大原の港の朝市、最近ではテレビに取り上げられることも多くなり、観光客も増加の一途をたどっています。そんななか、地元民である私のおすすめの食べ物をピックアップしてみたいと思います。 大原の港の朝市!地元民おすすめの食べ物! 大原...房総半島サイクリング日々のライド未分類
房総半島サイクリング大多喜に行くなら超おすすめのマルシェ あつまんべ市の名物 「原種のリンゴ」! 「奇跡のリンゴ」っていう話があるそうですが、私は見たことがありません(^^; しかし、その「奇跡のリンゴ」の木村さんとも知り合いのリンゴ売りの人が、大多喜で原種のリンゴを販売しています。 美味しいリンゴを選んでもらったら、上の...房総半島サイクリング日々のライド未分類
まとめ海外通販自転車パーツ、2月のセール情報! 2/20 wiggleのクーポン情報とCRCの情報を追記 海外通販サイト(wiggle、Chain Reaction Cycles、PBK)の2月セール情報です。 いつも通り、日々情報が入り次第、修正していきます(^^;) 海外通販! 自転車パーツの2月のセール情報! ...まとめ未分類
インプレロードバイクやサイクリング×一眼レフカメラという趣味 ロードバイクやサイクリング×一眼レフというのはとっても楽しい組み合わせです。 しかし、ガチで走るようになるとカメラ持つのも重いし、なんだか邪魔くさくてスマホでいいやってことになりがちですが、今回は、一眼レフや写真の楽しみ方ということ...インプレまとめ日々のライド未分類自転車旅行(バイクパッキング)