AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G のレビュー、NIKON(ニコン)の58mmレンズ

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

NIKONのフルサイズ一眼レフ向け高級レンズ AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G のインプレです。※自転車とは全く関係ない内容です(^^;

スポンサーリンク

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G のレビュー、ニコンの58mmレンズ

背景のボケは最高、一方で開放で甘いという評価もある本レンズ。NIKON(ニコン)の50mmならF1.8GやF1.4Gといった普及価格帯のレンズや、高性能レンズならSIGMAの50mmF1.4ARTがある中、購入したニコンの58mmF1.4G。非常に気に入っているレンズです。

ニコンの58mmf1.4Gの一番の良い点は「逆光での抜けの良さ」

このレンズの良さは逆光で撮影しても色がしっかり出せる点。

海面にも太陽が反射する、ド逆光での撮影

逆光でこれだけの色抜けの良さは定価で30万円近いNIKON純正の AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED でも出すことが出来ません。単焦点レンズ(例えばAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED=ナノクリスタルコートは無し)でも不可能。ナノクリスタルコートの大三元で撮っても無理なシーンでも、このレンズならシャドーとハイライトの諧調がRAWに残っています。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

曇天でもこれだけ色を出すことが出来ます。(Nikon D750のRAWで撮影)

逆光ではなく曇天の日、このような条件でも色が良くでます

ナノクリスタルコートを採用し、レンズ9枚という構成がこの抜けの良さに繋がっているのでしょう(ズームレンズだと15~20枚くらいのレンズ構成になります)

※色を出すのはモニタの性能も大きいです。

逆光の撮影の例

NIKON(ニコン)の58mmf1.4Gはレンズが軽量、50mmレンズの重量の比較

本レンズは385g。高画質タイプのレンズの中では非常に軽量です。ニコンFマウントの各50mmレンズをリスト化するとこちら

  • TOKINA opera 50mm F1.4 FF 950g
  • SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art 890g
  • NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 415g ※zマウント
  • AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 385g
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G 280g
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 185g

高画質なタイプとしては非常に軽量。但しSIGMAやNニコンZシステムの50mmのような解放から収差を排除した透き通る水のような描写とは異なります。

F2.2で撮影。このボケ感は他の50mmにはありません。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 、噂のボケ味、立体感はどうか

ニコンの58mmF1.4Gはボケ描写が美しいという評判のレンズ。実際に撮影してみるとこんな感じです。

ボケがガチャガチャしそうなシーンですが、画面中央から遠くへの画のつながりがスゴイ。こんな描写のレンズあったっけ??

二線ボケ傾向があるとうるさくなるシーンですが、全くそんなことはありません。

ボケてる物の質感も伝わってくるような描写。

ピント面からボケへのつながりが非常に自然で良い感じです。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G のボケと少し絞ったところ、それからピントを合わせたときの描写の違い

背景の草の描写に注目です。まずは自転車にピントを合わせ、背景は大きくボカしてみます。

F2で撮影

次に少し絞って輪郭をだしたところ。

F3.5

ボケが汚いレンズではこうはいきません。

F7.1

最後に草にピント

どの状態でも見事に絵になっています。二線ボケが無く、ナチュラルなボケ、少し絞っても良い感じ、最後にピントを合わせれば草一本一本をしっかり描き分けています。

開放付近でふんわり、風景はシャープというこのレンズと特性が分かります。

AF-S NIKKOR 58mm f1.4G 近接開放付近での甘さ

本レンズは最短撮影距離60cmと寄れないレンズ。そして開放付近で甘さが指摘されます。F2で最短撮影距離付近で撮るとこんな感じ。

D750のJPG無加工

確かにフワッとした甘さがあります。しかし、ピントの合っている部分はシャープ。私としては十分に許容範囲内。もし甘いのが嫌ならF2.2くらいまで絞ればOKです。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G は遠景はシャープなレンズ

一方で遠景は実にシャープ。手前の建物はしっかり解像し、遠くの半島の上に立つ鉄塔も描き分けています。

画像全体
上の画像の中央付近拡大
上の写真の右下の堤防

4000万画素あるD850なら粗が見えるかもしれませんが、2000万画素機なら十分の解像力です。チャートを利用した解像力テストではそんなに奮わないレンズですが、全体で画を見たときにグッとくる良さがあります。

ニコンの58mm f1.4Gの弱点はパープルフリンジが盛大に発生する

本レンズ最大の弱点はパープルフリンジの発生。LIGHTROOMで処理すれば消せるとは言え、かなりの量発生します。かなり意地悪な被写体で試すとこんな感じ。

明るい曇り空を背景にした撮影

木の枝やロープの周りにフリンジが発生するのが分かります。ただ、こうしてみると、立体感の演出に一役買っているのかな?と思うような雰囲気すらある。どのロープが手前にあって、どのロープが奥にあるのか分かる、そういう立体感を感じる絵作り。そして、ここから収差を減らすと他のレンズのように大きく重くなるのでしょう。

まとめ:AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gは色乗り、ボケともに良く、軽量

ボディにこのレンズだけつけた撮影はとっても楽しいです。広角が無くても何故か気になりません。それは、部分だけ切りとっても画になるからかも。85mmのようなボケ感を持ち、50mmではちょっと物足りない圧縮感を58mmという焦点距離が少し濃密にしてくれる感じ。色乗り、逆光性能共にF2.8の標準ズームを上回る性能。

シャープネスや無収差でゴリゴリ攻めるタイプのレンズではありませんが、どんな被写体にも独特の味わいを持たせて絵にしてくれる良いレンズです。ナノクリスタルコートの単焦点レンズは重いものが多いのですが、このレンズは軽いのが最高にイイ!

これは普通の写真だけどニコンの58mmだったはず

控えめに言って最高に気に入りました!

艶のある質感で写るし、逆光でも墨っぽくならずに色が出る。背景の岩場のボケ方もイイ!しかも軽量!

ニコンの58mmF1.4Gは、定価20万円ぐらいの高級レンズですが、今なら中古で10万円以下で買えます。

楽天で AF-S NIKKOR 58mm F1.4G の中古価格をチェックしてみる【楽天】

 

良い色を出すならおススメの広色域ディスプレイ。自分のカメラとレンズがこんなに色情報を持っていることに驚きます。

その後、モニタの色合わせをするならカラーマネジメントツール。sRGBでもAdobeRGBでも使えます。

ニコンとシグマの描写の違いが分かりやすい35mmの比較。

35mmもいいけど、58mmにもう一本持つなら28mmの方がいいかも

ミラーレスが流行りですが持ってないので一眼レフを使っています。ロードバイクには軽量なミラーレスやコンデジの方が良いかも。

一眼レフに58mmを付けて運べるカバン

58mmをFTZでZ6で使った場合、Zの50mmF1.8Sとは描写傾向がかなり違います

コメント

タイトルとURLをコピーしました