XOSSのサイクリングケイデンスセンサースピードメーター ANT + Bluetooth 4.0のインプレ

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

GARMINのようなマグネットのいらないケイデンス&スピードセンサー「XOSS」のセンサーを取り付けてみました。

スポンサーリンク

XOSSのケイデンスセンサー&スピードセンサーのインプレ

ペダルのつけ外しを行うと、ケイデンス用のマグネットをつけ忘れることが多いので、AOにはマグネットのいらないタイプのケイデンスセンサーを取り付けることにしました。

マグネットの要らないXOSSのケイデンスセンサー!

一台二役のこのXOSSのセンサー、電池を外すごとにケイデンスセンサーとスピードセンサーが切り替わります。ということで同じものを2個購入。

シンプルなパッケージ

パッケージを開けると既に電池のセットされたセンサー本体と、ケイデンス用及びスピードセンサー用のゴム台座と輪ゴムが付属しています。

センサー本体の電池の絶縁シートを取らないと動作しないので注意!

マニュアルも分かりやすく親切です。

XOSSセンサーの実測重量

センサーなので重量にはこだわりませんが一応測定。電池込みで本体は10g

本体のみで10g

ゴム台座など付属品を含めると12gでした。

付属品を含めると12g

ケイデンスセンサーとして取り付ける

さて、クランクにケイデンスセンサーとして取り付けてみます。いきなりですが、こうなりました↓

クランク表面側に取り付け

というのは私のAOのフレームでは、クランクとチェーンステーのクリアランスが狭かったからです。

クリアランス的に取り付けできません・・・

でもペダリングの時に引っかかりそうで微妙・・・ゴム台座がかなり厚みがあるのでこれを取り外せば・・・

スペースに問題なくなりました

内側に取り付けることが出来ました。ゴム無しでセンサーの厚みは約1cmなので、購入する前にクリアランスをチェックすると良いでしょう。ゴム台座が無くても特に問題は発生していません。

XOSSのセンサーのサイコンとのペアリングと反応性は問題無し

私のサイコン(SIGMA ROX12.0)とのペアリングは全く問題なく認識されました。反応性は若干遅いような気もしますが、細かいことは気にしないので私は困っていません(笑)

再出発時に、サイコンがXOSSを認識しない人へのトラブルシューティング

ところで、休憩して再出発時にSIGMAROX12.0がケイデンスを認識しないことがありました。この場合、一度SIGMAをメニューに戻すとケイデンスを認識するようになります。これは恐らくSIGMAの再起動よりもXOSSの再起動が遅いからでしょう。他にこのような症状で困っている人は、再出発前にまずクランクを回転させてXOSSを再起動させておくと解決するのではないかと思います。

まとめ:マグネットレスにしたいならXOSSはアリなセンサー

ということで、XOSSのセンサーは普通に使えるセンサーでした。反応性は純正品や、wiggleで買ったLIFELINEのセンサーより若干遅いような気もしますが、それよりマグネットとチェーンステーのセンサーが無くなったことに満足しています。今回取り付けたのはグラベルバイクなのですが、従来のタイプだと何かの拍子にチェーンステーのセンサーが傾いたりした時にケイデンスが取れなくなるので、この方が良いでしょう。そして、細かいことを気にしなければ全く問題ないセンサーです。なおスピード用にもう一個買っていますが、GPSで速度を計測すればいいや~と思って結局まだ使用していません(^^;→ロードバイクのケイデンスセンサーにしました。

普通に使えてるからOK

追記:使用していて2個のうち一個が故障

長期間使用していて、2個のうち1個が反応しなくなりました。バッテリーを代えても反応がないので、恐らく故障。きちんとしたメーカー製と比べると、耐久性はやはり劣るんじゃないかと思います。但し、壊れたのはグラベルバイクに付けてたほうだから、衝撃とかかもしれません。ロードにつけておいた方はちゃんと使えているので、もう一回買ってもいいかなと思っています。それとケイデンスの数値がごく稀に明らかに大きく出ることがありました。測定精度については、恐らく後継機のXOSS VORTEXでは改善されているでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました