がまかつの竿、うきまろ トラベラースピン1.8m UK8018の購入インプレ

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

柔らかめの振出式パックロッドが欲しくなって、がまかつのトラベラースピン1.8mを購入しました。

スポンサーリンク
楽天

がまかつの竿、うきまろ トラベラースピン1.8m UK8018 の購入インプレ

仕舞寸42cmとコンパクトな、グラス100%の振り出し竿です

がまかつ トラベラースピンは、ブリを釣れる竿では最安価格帯の竿です。(実売価格2600円)

グラス100%のモバイルロッド、うきまろ トラベラースピン UK8018の購入動機

この竿に求める性能は、①コンパクトになるモバイル性、を大前提として、②エサ釣り用で、③よくしなって釣りが楽しめるグラスファイバーの竿、という点。いわばどこにでも気軽に連れ出せるエサ釣り用の竿というわけです。

子ども用キャラクターの描かれた黄色いロッド、それが がまかつトラベラースピン です。仕舞寸は42cmとコンパクト

これまで使っていたロッドはコレ。超安物のセット竿。

ハゼなどの小物を釣るにはめちゃくちゃ使いやすくて気に入ってたのですが(そもそも息子の竿なので自分用が欲しい)、やはり980円の安竿はガイドが錆びやすかったりして、愛用するには製品としての詰めが甘い印象。

このような竿で、もう少しマトモな竿が欲しいと調べてみたところ、「がまかつ」がラインナップしているグラスのパックロッド(2600円)が目に止まったわけです。

オモリは3−21g対応

セット竿は980円の竿、がまかつは実売2600円、ガイドなどの細部が良くなっていることを期待して購入しました。

カーボン調の模様

がまかつ、うきまろ トラベラースピン1.8mのスペックと実測重量

スペック的には仕舞寸42cmで134g、重りは3~21g に対応。グラスファイバー100%の竿(希望小売価格 3200円)。いわば、ファミリー用セット竿を少し重くして頑丈にして、豪華にしたバージョンです。

娘もカワイイと言う「うきまろ」くん、塗装も最安価格のセット竿より良い

ところで、1.8mを選んだ理由がその重量。2.1mで162g、2.4mで200gになる重さ。軽快に使うためにも1.8mを選択。

長さごとの重量と、オモリ重量

実測重量は132gでした。

ガイドなどは安竿とは異なります。

最安価格帯のロッド(980円)のガイドは明らかに錆びやすかった

OGK(大阪漁具)のMLロッドのガイド。金属製で上のタイプより錆びづらい

がまかつトラベラースピンのガイド。少なくとも最安価格の竿とはモノが異なります。

ついでにシマノ ルアーマチックMBのガイド。シマノ製ですが、錆びたというレポートがあったので過信は禁物。ちゃんと洗うことが必要です。

本当はこの竿(4本継のULルアーロッド)をメインロッドにしようと思ったのですけど、やはり振り出し竿のほうが自転車向きと思いましな

リールを取り付けるグリップも最安価格帯のロッドとは異なりました。

造形が丁寧になっています

実際に握るとよく手にフィットする形状になっています。

まとめ:がまかつトラベラースピンは少ししっかり感のある、グラスファイバー製モバイルロッド

安いグラスロッドなら20cmくらいの魚でもグイグイくるのが楽しい。

こういうのでしなる竿でやり取りするのが面白いのだ

ということで、欲しくなった少しまともなグラスファイバー製のモバイルロッド。竿の硬さは1980円のセット竿に比べて少し張りがあります。

1980円のセット竿は297g

セット竿ではツライ印象だった6号のオモリを普通に投げられる(スペック的には21gまで対応)。

シエナ1000とのセットで342g 、45g重くなりましたが、しっかり感がましてロッドも15cm長くなりました

ガイドの素材や握りの改善、塗装の高級感など、それぞれ細かい点ですが、セット竿に感じていた不満点が解消されました。価格差なりの満足感は十分にあります。あとは実釣でどうかですね。

この竿でもガンガン釣りに出かけたいと思います。

仕舞寸が80cmで良ければ、グラスファイバーで2ピースの鱒レンジャーモバイルも楽しそう

がまかつ、うきまろ トラベラースピン1.8m(uk8018)×シエナ1000の実釣インプレ
購入したトラベラースピンにシエナ1000をあわせて釣りに行ったのでインプレします。がまかつ、うきまろ トラベラースピン 1.8m × 19 シエナ 1000の実釣インプレグラスファイバー100%のがま...

のべ竿のインプレ(これが釣りにハマるきっかけでした)

カーボン製ルアーロッドのインプレ

グラスファイバー100%の振り出し竿のインプレ

シエナ1000の購入レビュー

シマノのリール、19 シエナ1000 の購入レビュー、実は上位機種のセドナやネクサーブより軽量!
シエナ1000を購入したのでインプレです。SHIMANO(シマノ)のリール、19 シエナ1000 の購入インプレナイロンの2号を使う釣り用のリールとして19シエナ1000を購入しました。シマノの一番下...

コメント

タイトルとURLをコピーしました