房総半島サイクリング 廃校をリノベーション!老川にできた MUJIBASE OIKAWA がロードバイクの休憩スポットに良いかもしれない件 珍しく大多喜に商業施設が出来ました。廃校をリノベーションした施設 MUJI BASE OIKAWA です。ということで、MUJI BASE の紹介と、最新の大多喜おすすめスポットについて書いてみます。... 2024.10.28 房総半島サイクリング
ヒルクライム 国道の最高地点、渋峠へロードバイクで行ってきました、宿泊施設は万座温泉が安くてありかも 初の渋峠に行ってきました。朝の気温は16℃!勝浦より圧倒的に涼しい!むしろ、登り始めは半袖ジャージだと寒いくらいでした!峠にある温度計 8月初旬になんと 16℃の表示!国道の最高地点、渋峠へロードバイ... 2023.08.09 ヒルクライム日々のライド
GPS&サイクルコンピュータ 高性能なサイコンにあると実に便利な機能のまとめ SIGMA ROX12.0のインプレ2 最近は高機能なサイコンが数多く発売されているので、一体どれを購入すればいいのか難しいところ。正直、自分でもサイコン選ぶにあたっては色々な機能に目移りして選べない(^^; ということで、自分が3年間使用... 2023.07.31 GPS&サイクルコンピュータインプレ考察
房総半島サイクリング 自然を愛する人に。房総半島の自然と共生するカルチャーの中に、ロードバイクで行ってみるのもいいんじゃない? なんとなく書きたくなったので、普段のライドの一コマでも書いてみようかと。房総半島って自然を好きな人が多く住んでて、都会からの移住者が多い。そういう自然を愛する人たちの独自のカルチャーで、イベントが行わ... 2023.07.27 房総半島サイクリング日々のライド
房総半島サイクリング 房総の海ライドに!干潮の海の面白さは異常! 房総の海って満潮と干潮で表情が大きく変わります。住んでいると頻繁に目にする干潮の時の海ですが、遠くから来る人は「干潮になる日」を選んで来るのも良いかもしれません。房総の海ライド!干潮の時の海の面白さは... 2022.04.06 房総半島サイクリング日々のライド
サイクリングコース 千葉、房総半島でヒルクライム 清澄山ロングライド&期間限定の近未来トンネル 房総半島のヒルクライム「清澄山」!なんと今なら近未来的なトンネル&開通したばかりのループ橋とセットで走ることが出来ます。千葉でもできるヒルクライム!清澄山ヒルクライム山が無いのでヒルクライムが出来ない... 2021.09.18 サイクリングコースヒルクライムロングライド房総半島サイクリング
ヒルクライム ヘマトクリット値は季節によって増減する!夏に血液が弱って走れなくなる前に、「鉄分補給」! 自転車乗りにとっては重要なヘマトクリット値。血液が酸素を運ぶ能力を表します。なんとこのヘマトクリット値が減少してしまう季節があります! ※今回はイラストやの提供でおおくりします(笑)ヘマトクリット値は... 2021.05.24 まとめヒルクライム日々のライド未分類
グラベル グラベルバイクAOで千葉最長のダート林道「杉戸林道」のグラベルを走ってみる これまで25cのロードバイクで林道を走っていたわけですが、正直にいうと、大して不便を感じていませんでした。しかし、グラベルバイクを手に入れた今、以前、ロードバイクで突入しようとして断念した杉戸林道をリ... 2021.05.03 グラベルサイクリングコース房総半島サイクリング日々のライド機材
グラベル グラベルロードで走りたい!いすみ市のローカル林道まとめ 廃道&隧道好きにも! いすみ市のローカル林道をロードバイクで走っていますが、結構良いところです。林道を繋ぐコースなんか出来るとグラベルライドが捗りますよね。ということでコースをまとめてみました。グラベルロードで走りたい!い... 2021.02.25 グラベルヒルクライムロングライド房総半島サイクリング
ロングライド 「グランサイクルロゲイニング×きみと、波にのれたら ~スナメリ探しの3 か月~」に参加してきました、イベントレポート 先日、外房のサイクリングイベントに参加してきたのでレポートです。※イベント詳細はこちら↓「グランサイクルロゲイニング×きみと、波にのれたら ~スナメリ探しの3 か月~」に参加してきました、イベントレポ... 2020.12.14 ロングライド房総半島サイクリング日々のライド未分類