OnebyESU(ワンバイエス)スージーステムのインプレ

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回、AOに導入したOnebyESU(ワンバイエス)スージーステムのインプレです。

スポンサーリンク

OnebyESU(ワンバイエス)スージーステムのインプレ

最近スタックが高めのバイクが増えているので、ハンドルを下げたいときに活躍するのがスージーステム

OnebyESU(ワンバイエス)スージーステムは20度ステム相当のハンドル位置を下げられるステム

ステムについて角度と高さをまとめていて、ポチッてしまったスージーステム。

問題はアルミが6000番台、そしてステムが重いという点ですが、使ってみてどうだったでしょうか。

OnebyESU(ワンバイエス)スージーステムの使用インプレ

実際に使ってみて、3TのARXTEAMステムと比べても、剛性は全く問題無し。150gのステムですので、ヘタに軽量化せず剛性を確保したのでしょう。

剛性は十分にある。質感もGOOD!ワイヤリングも注意しました

合わせたのはアルミハンドルのバンディー2。ということでフロントが軽い組み合わせでは決してありません。しかし、特に重さが気になることもなく、ハンドリングが重いわけでもありません

これはAOの組みつけの時に、ちゃんと両サイドから一本ずつのケーブルが入るように組んだこと、それから、ヘッドセットの回転が良くなる用にスペーサーで調整したことも意味があるでしょう。

OnebyESU(ワンバイエス)スージーステムの見た目はカッコいい

ステムはライド中に頻繁に目にする部分。ですので、個人的にグラフィックが気に入らないステムはあまり使いたくありません。その点、このスージーステムはハンドルクランプ部までツライチになっていて美しいです。この点、ステムの上にサイコンを装着する人にとってはちょうど良いスペースにもなりますね。

ツライチ感が美しい。こうしてみるとコラムスペーサー残してるけど、切ってもいいかな・・・

また、バイクを横から見てもスローピングフレームにマッチする13度ステムなので、シルエットを崩すことがありません。まさにメーカーの狙い通りのステムと言えます。

ステムが前下がりにならずに美しいシルエットを維持

まとめ:OnebyESU(ワンバイエス)スージーステムは非常に気に入りました

使ってみて非常に気にいったワンバイエスのスージーステム。実測重量は忘れてしまいましたが確か約150g。7000番台アルミの100g程度のステムに比べて50gUPになりますが、それでもこのスージーステムを使っても良いと思わせるだけのサムシングがあります。※90mmの場合は149.5gでした。

AOに取り付けたのは100mm。こちらは後で追加した90mm、実測149.5g

  

品切れの時は楽天にある場合も

おまけ:ロードバイクのハンドル位置、コラムスペーサー無しでステムをベタ付けはカッコいいよね!

今回CHAPTER2のAOを購入するときに、スージーステムを使ってステムをベタ付けにすれば、カッコ良いのでは??と思って、フレームサイズを選択しました。

具体的に言うと、私がこれまで乗っていたFELTのFR1はリーチ370mm、コラムスペーサーを入れているのでスタックが524mmなら6度ステムで同じポジションが出せます

私の FELT FR1 コラムスペーサーを入れているので、スタックは524mm相当です

一方、今回購入した CHAPTER2 の AO はグラベルバイクなので、リーチが短くスタックが高いという設計です。Sサイズでリーチ366mm、スタック548mm。ジオメトリを見慣れた人なら、このリーチの短さに対し、スタックが非常に大きいことに気づくでしょう。

CHAPTER2のAO。グラベルバイクならではのジオメトリで悩みました

日本だと舗装路の割合が多くなるので、そんなにアップライトな姿勢は不要。ロードと同じハンドル高でOKと判断。

Sサイズだとハンドルが高すぎるからXSの方が良いかな??と悩んでいましたが、XSだとリーチが355mmとステムが長くなりすぎてカッコ悪い。ということで、ハンドル位置を下げられるスージーステムとセットでSサイズを購入することにしました。

計算どおりのポジションが出せました

結果はバッチリ!スージーステムがあって良かった!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました