ロードバイクのテールライト、おススメモデルの紹介です。
crops EZ500mu テールライト 22g
電池の要らない充電式のテールライト。
おススメポイントとして、暗くなると走行中のみ振動を感知して、自動点灯するモードがあります!
トンネルがあるような山中を走るときに、後ろから来る車が怖いじゃないですか。でも結構なスピードが出ていると、トンネルのたびにストップしてスイッチオン、が面倒くさい。そういう悩みを解決できるのがこのテールライトです。
しかも走行中のみ振動を検知して点灯するので、暗くても停車中は光りません。
(もちろん常に点けておきたいときのために、常時点灯モードや、常時点滅モードもあります!)
充電残量も 電源ボタン長押しで5段階表示で分かります。 残量が細かく分かる機能って割と重要と思うんですけど、あんまりこの機能がしっかりついてるライトってないんですよね。
私が持っているのはEZ400mu。いつの間にか EZ500mu にバージョンアップしたみたいですね。またシートポストに沿って取り付けられるのでエアロ効果もばっちりです(笑)

シリコンバンドで取り付けるので、複数台のバイクに使いまわししやすくて気に入っています。
因みにこのライトを購入する前は BIKEGUYのトライスターを使っていました。反射板も内蔵されていて、小型で超明るくて好きだったので、2個購入したのですが、電池交換の時に壊してしまって。。。しかし今は充電式が出ているようです。自動点灯機能は無いのでトンネルのたびにストップするようなところは走らない、都会メインの方はこちらもオススメできます。(反射板内蔵でライトも明るいため)

壊れてもまた買おうと思えるものはやっぱりいいですね。
↓フロントライトも含めてまとめなおしました!
CROPSに追加で新調したキャットアイのライト、なかなか良いです
コメント