メンテナンスCHAPTER2(チャプター2) TOAを組み立てる。ケーブルフル内装フレームの組立 CHAPTER2のTOAの組み立てです。ヘッドチューブ内にワイヤーが通るタイプを初めて組む私にとっては、想像以上に難しいフレームセットでした(^^;自分でフル内装のロードバイクを組み上げる。CHAPTER2(チャプター2)TOAの組み立て専...2021.12.292023.08.18メンテナンス機材
インプレSENSAH TEAM PRO!シマノ11速互換レバー×R7000のインプレ、実走編 SENSAHのシマノ互換11速レバーTEAMPROとR7000でバイクを組んだので実走インプレです。SENSAHTEAMPRO!シマノ11速互換レバー×R7000&R8000のインプレ、実走編サブバイクの為に購入したSENSAHのカーボンレ...2021.12.272023.08.22インプレ機材
インプレSENSAH TEAM PRO!シマノ11速互換の中華STIレバーの購入インプレ シマノ11速互換の中華STIレバー、SENSAHTEAMPROを購入しました。SENSAHTEAMPRO!シマノ11速互換の中華STIレバーの購入インプレ今回、サブとなるバイク用のシフターとして、シマノ11速互換の中華STIレバー、SENS...2021.12.252021.12.27インプレ機材
メンテナンスコラムカット、シートポストカットを自分でやってみる!カーボン用ノコギリ PARKTOOL(パークツール) SAW-1とTOPEAKのソーガイド 以前、カーボンのコラムカットとシートポストのカットは依頼しましたが、今回、フレームから自分で組むにあたってカーボンをカットできるように工具を購入しました。コラムカット、シートポストカットを自分でやってみる!カーボン用ノコギリPARKTOOL...2021.12.232021.12.29メンテナンス工具
インプレCHAPTER2(チャプター2) TOA 開封&付属品&実測重量のまとめ、MANAハンドルの仕様をチェック CHAPTER2のTOAが到着したので各パーツと実測重量のまとめです。CHAPTER2(チャプター2)TOA開封&付属品&実測重量のまとめ&MANAハンドルについて初めての専用ハンドル&内装フレームということで、CHAPTER2TOAの小物...2021.12.202022.09.18インプレ日々のライド機材
日々のライドCHAPTER2(チャプター2) TOAを注文しました CHAPTER2TOAを注文したので、その経緯や選んだ理由を書いてみました。ほとんど日記みたいなもんです(^^;CHAPTER2(チャプター2)TOAを注文しましたこれまで普通のロードバイクとしては、FELTのFR1(2017年モデル)に乗...2021.12.182022.07.15日々のライド機材
まとめ13速スプロケットのまとめ(Campagnolo、Rotor、L-twooなど) 各社から発売されている13速のスプロケットのまとめです。13速スプロケットにはどんなものがあるのか?(Campagnolo、Rotor、L-twooなど)シマノが12速化していますが、他社では既に13速化しているコンポがあります。例えばEk...2021.12.162023.09.04まとめ機材
インプレBIANCHI(ビアンキ) SPECIALISSIMA DISC(スペシャリッシマ・ディスク)のインプレ BIANCHI(ビアンキ)の2021年モデル、SPECIALISSIMA(スペシャリッシマ)DISCのインプレです。BIANCHI(ビアンキ)SPECIALISSIMADISC(スペシャリッシマ・ディスク)のインプレビアンキのスペシャリッシ...2021.12.022022.01.20インプレ機材