GPS&サイクルコンピュータ Magene(マージーン)S314、スピード&ケイデンスセンサーの購入インプレ スピード&ケイデンスセンサーについて調べた結果、 MageneのS314を購入したのでインプレです。Magene(マージーン)S314、スピード&ケイデンスセンサーの購入インプレ因みに今回購入したS3... 2023.08.29 GPS&サイクルコンピュータインプレ
CHAPTER2 ロードバイクの設計者にインタビュー!CHAPTER2のロードバイク作りについてMike Pryde氏に話を伺ってみた CHAPTER2のバイクデザイナーのMike Pryde氏からお話を伺うことができたので記事にしてみます。ちなみにタイトルの写真は寿司を食べるマイクプライド氏。WASABlもオッケーだそうです。CHA... 2023.08.22 CHAPTER2機材考察
GPS&サイクルコンピュータ ケイデンスセンサー、スピードセンサーのまとめ(XOSS、iGPSports、Magene、Garmin、Brytonなど) GARMIN(ガーミン)から出ていたハブに巻き付けるタイプのスピードメーターやクランクに取り付けるタイプのケイデンスセンサー、このタイプのセンサーが今は各社から発売されるようになっています。どれを買っ... 2023.08.18 GPS&サイクルコンピュータまとめ
インプレ WAKOS(ワコーズ)のVarious Coat(バリアスコート)のインプレ、ロードバイクがツヤツヤになるコーティング あまりにも有名なコーティング剤、ワコーズのバリアスコートについてです。なんとバリアスコートもいつの間にかパワーアップしていたようです。バリアスコートというのはコレ、なんでかずっとバリアーズコートと思っ... 2023.08.15 インプレメンテナンス
房総半島サイクリング 夏ならでは海へのドボンライド!ロードバイクで房総の海へドボン!勝浦市付近のおすすめ海水浴場 暑い夏ならやりたくなるのが海を目指す ドボン・ライド!ということで、ロードバイクで立ち寄りやすい海岸について書いてみました。折角なので、涼しいと評判の勝浦市で書いてみます。夏ならでは海へのドボンライド... 2023.08.12 房総半島サイクリング
ヒルクライム 国道の最高地点、渋峠へロードバイクで行ってきました、宿泊施設は万座温泉が安くてありかも 初の渋峠に行ってきました。朝の気温は16℃!勝浦より圧倒的に涼しい!むしろ、登り始めは半袖ジャージだと寒いくらいでした!峠にある温度計 8月初旬になんと 16℃の表示!国道の最高地点、渋峠へロードバイ... 2023.08.09 ヒルクライム日々のライド