ソーラーパネル

ソーラーパネル×ポータブル電源の選び方!ソーラーパネルを普段使いしてみよう!

災害時やアウトドアで役に立つポータブル電源。欲しいと思っていても非常時だけとなると、中々高価で手が出ないのも事実。実は、最近の充電電池は充電回数が大きく進化していて、普段使いが出来そうなスペックになってきています。ソーラーパネル×ポータブル...
インプレ

ロードバイクのサドル。カーボンレールと金属レールの乗り心地や重さの違い

ロードバイクのサドルには金属レールとカーボンレールがありますが、乗り心地や重量などがどれくらい違うものなのか気になりますよね?今回は、フィジークとアリアンテと、SELLE ITALIA のSLR FLOWについて、金属レールとカーボンレール...
インプレ

EASTON(イーストン) EC90slx カーボンハンドルのインプレ

カーボンハンドル EASTON EC90slxのインプレですEASTON(イーストン) EC90slx カーボンハンドルのインプレチャプター2 TOAにとりあえずつけて組んだ、EASTON EC90SLXカーボンハンドル。まあまあ使ったので...
スポンサーリンク
インプレ

MICHELIN(ミシュラン)POWER CUP(パワーカップ)TLR(チューブレスレディ) のインプレ2

こないだ購入して取り付けたMICHELIN(ミシュラン)POWER CUP(パワーカップ)TLR の走行インプレです。※走行距離300kmで書いています。今後乗り込むにつれて追記したり修正する可能性があります。MICHELIN(ミシュラン)...
インプレ

CASTELLI(カステリ)の春秋用ウェア。TUTTO NANO BIB KNICKERとTUTTO NANO GLOVEのインプレ

春秋様に超絶お気に入りの OMLOOP BIB SHORTS がダメになったので、代わりにTUTTO NANO BIB KNICKERを購入してみました。CASTELLI(カステリ)のウェア。TUTTO NANO BIB KNICKERとT...
インプレ

MICHELIN(ミシュラン)POWER CUP(パワーカップ)TLRの購入インプレ

MICHELIN(ミシュラン)POWER CUP(パワーカップ)TLRの25cを購入しました。※28cも購入したので一番下に追加しましたMICHELIN(ミシュラン)POWER CUP(パワーカップ)TLRの購入インプレ発表されたときから気...
サイクリングコース

オールロードで走りたい!房総半島のライトグラベル×隧道を巡るサイクリング!(大福山周辺)

ロードバイクで行くには少しきついけど、グラベルバイクやオールロードなら楽しめる、そんなナイスな道が房総半島にはあります。(このコースに行くならSPDシューズを推奨します)オールロードで走りたい!房総半島のライトグラベル×隧道を巡るライド!(...
インプレ

CHAPTER2(チャプター2) KOKOのインプレ2

前回、ちょい乗りでのインプレを書きましたが、今回は60kmで1500mUPを試乗することが出来たのでもう一回インプレを書きます。CHAPTER2(チャプター2) KOKOのインプレ2試乗コースは小田原からはこね金太郎ラインを登って、長尾峠ま...
抵抗削減

BIANCHI 2023年度のニューモデル!OLTRE RC!

Bianchiから新型のOLTRE(オルトレ)となる Oltre RCが発表されました!BIANCHI(ビアンキ) 2023年度のニューモデル!OLTRE RC(オルトレRC)!HYPERBIKE! OLTRE RC(オルトレRC)の空力性...
インプレ

マグネシウムのロードバイク、VAAST BIKES(ヴァースト)A1の試乗インプレ

マグネシウムフレームのバイク、VAASTの試乗インプレです。マグネシウムフレームのバイク、VAAST BIKES model A1の試乗インプレこのVAASTというバイク、金属フレームの中では珍しいマグネシウムを採用しています。クロモリやア...
インプレ

フロントシングルの変速に!Campagnolo(カンパニョーロ)EKAR (エカル)VS DIA COMPE(ダイアコンペ)WING SHIFTER(ウイングシフター)のインプレ

こないだEKARのバイク60kmほど乗る機会があって、操作性にウイングシフターとの近さを感じたので書いてみます。フロントシングルの変速に!Campagnolo(カンパニョーロ)EKAR (エカル)VS DIA COMPE(ダイアコンペ)WI...
カメラ

NIKON(ニコン)用広角ズームに TAMRON(タムロン)15-30mm F2.8(A012) と AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5G ED 、AF-S nikkor 28mm F1.8G のレビュー

ミラーレス全盛の時代ですが、一眼レフのレンズのレビューです。※今回カメラの話だけで自転車関係ないです(^^;NIKON用広角ズームに TAMRON 15-30mm F2.8(A012) と AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5-...
インプレ

ロード用ディスクブレーキパッドのインプレ。シマノのレジンパッド K05S、 GROWTAC(グロータック) EQUALパッド、Vesrah(ベスラ)BP052R の比較

パッドでの制動力の違いを確かめるべく、Shimano(シマノ)のK05S と Vesrah(ベスラ)ロード用ディスクブレーキパッドを購入しました。ディスクブレーキパッドの比較インプレ!Vesrah(ベスラ)ロード用ディスクブレーキパッド、シ...
まとめ

秋~冬、グラベルシーズンに気を付けたい!ウェアの色と猟期の関係

サイクリング的に、秋から冬にかけてグラベル&林道のシーズンとなります。これは、春~夏の間に活動するヘビ、ハチ、山ヒルなどがいなくなるからですね。これって実は狩猟の時期と重なっています。先日、猟友会の方からお話を伺って、その内容がちょっと衝撃...
スポンサーリンク