CHAPTER2

CHAPTER2のエアロホイール REHI45 の発売!

以前マイクプライド氏にお話を伺った時に、ホイールをテストしていると聞いていましたが、遂にCHAPTER2から REHI45 というホイールが発売されました。※CHAPTER2の設計者&デザイナー&社長...
インプレ

ワイヤーロックを新調したら鍵かけのストレスが減ってとても良かった話、CROPS Q3のインプレ

もう10年以上つかっていた自転車用のワイヤーロックを新調しました。新しい鍵は動作が滑らかでやっぱり心地がよいし、機能的にも優れた点がありました。自転車用のワイヤーロック、CROPS(クロップス) Q3...
カメラ

NIKON(ニコン)NIKKOR Z 24-70mm F4 S の購入レビュー。ズームレンズ嫌いだけど購入してみた NIKON Z マウントの標準ズーム

ニコンのZマウントの標準ズーム、24-70mmF4 S のインプレです。NIKON(ニコン)NIKKOR Z 24-70mm F4 S の購入レビュー。NIKON Z マウントの標準ズームニコンのZマ...
スポンサーリンク
房総半島サイクリング

大多喜から江戸へ通じる古道!?地元の人に聞いた江戸時代の道を行く

大多喜の地元の方に教えてもらった江戸道に入ってみました。一般的に(?)知られている江戸道とはまたちょっと違って、地図やgooglemapに載っていないルートです。GOOGLEMAPや古地図に載ってなか...
文房具など

1000円の万年筆を買ったら、めっちゃ良かった話 PILOT(パイロット)Kakuno(カクノ)

いきなりですが万年筆のレビューです。先日、文房具屋さんで1000円の万年筆を見つけたので購入。それが PILOT の Kakuno(カクノ)という万年筆。で、これが実に良かったという話です。どれくらい...
まとめ

Amazon アウトレットで激安の中古品のタイヤを買ったらとんでもないものが届いた件

amazonアウトレットで中古のタイヤを買った結果です。購入価格は定価の73%オフでした。Amazon アウトレットで中古品を買ったらとんでもないものが届いた件amazonでたまたま見つけた激安中古タ...
メンテナンス

ハンドリングが重い場合に、ヘッドセット用のスペーサー(トップカバーの高さ調整)で問題が解決するケース

バイクのハンドリングが重い場合、ヘッドセット用のスペーサーを一枚入れれば解決するケースがあります。ハンドリングが重い場合に、ヘッドカバーとフレームの干渉具合によっては、ヘッドセット用のスペーサーを入れ...
メンテナンス

BB周りにクランク裏が干渉する場合の対処法、フレームに入らないクランク(OX901DやPES-P505 など)を使いたい人へ

こないだフロントディレーラーのスキッドプレートを交換した時に、ついでにクランクをデュラエースからスギノへと交換しました。CHAPTER2 TOA と SUGINO の OX901D、本来であればクラン...
メンテナンス

フロント変速の不調、スキッドプレートが摩耗していたので交換しました

フロントディレーラーについている消耗品、スキッドプレートの交換についてです。フロント変速でチェーン落ち→FD R9100 のスキッドプレート交換フロントのチェーン落ちの原因調査→スキッドプレートが寿命...
フリクション変速

油圧STI モッサリ問題。ハンドル回りを最も軽量に出来るシステムは、ダブルレバー×リムブレーキではないのか?

油圧ディスクになって各方面から指摘されるSTIレバー重すぎ問題。この問題は、リムブレーキのシフターより明らかに重くなった油圧ディスクのシフターの影響で、バイクの動きがモッサリになるというもの。これを避...
スポンサーリンク