機械式(ワイヤー式)DISCブレーキ TRP SPYRE の購入インプレ

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

機械式ディスクブレーキとして、TRP SPYREを購入しました。私にとって、ディスクブレーキはクロスバイクについていたのを調整したことがあるぐらい。バラ完で購入するのは初めて。ということで、色々下調べが必要でした。

スポンサーリンク

機械式(ワイヤー式)DISCブレーキ TRP SPYREの購入インプレ

今回グラベルロードを作るにあたって必要なディスクブレーキキャリパー。

調べた末に、シマノのBR-RS305ブレーキが欠品なので、TRP SPYREを購入しました。それにTRPならシマノと違い対向ピストンなので、ローターの片減りを抑えられます

JUINTECHのF1もかなり良さそう(ワイヤー×油圧でメンテフリー、しかも、ペア314gと軽量)でしたが、オイルタンクが小さいことによるペーパーロック現象が読めないので、あえて、完全ワイヤー式から試すことに。

TRP SPYREの実測重量

なかなか質感も悪くないTRPのSPYRE

片方のキャリパーで、実測重量は159.5g

手で動かしてみると、ベアリングに少しゴリ感があります。まぁDURAのブレーキと比べるのもかわいそうですね。

なお、TRPのSPYREはフロントにマウントアダプターがいるようなのでこちらも購入

ホントにディスクのことは全くわかってないので超手探り状態です(^^;

フロント140mm/160mmローター用アダプターと、リア160mmローター用アダプターです。※リアは140mmを使うなら不要ですが、ついでに買っておきました(笑)

TRP SPYRE 組み合わせ パッド編

TRP SPYRE のSHIMANO(シマノ)互換パッドは、レジンパッドのB01SメタルパッドE01Sになります。で、このB01sとE01sはワイド規格

TRPのパッドをそのまま使ってもいいけど、一応買っておいたB01S

TRP SPYREに合わせるシマノ製ローター

ディスクブレーキにはナローとワイドの規格があり、ワイドパッドにはワイド用のローターを使用する必要があります。ということで、シマノの互換表を見ると、互換性ありとされているのは赤枠の中

※SM-RT56 / SM-RT54 / SM-RT30 / SM-RT26 / SM-RT10 / RT-EM300は、レジンパッドのキャリパーのみ使⽤できます。メタルパッドで使⽤した場合、ディスクブレーキローターを損傷するので注意してください。byシマノ

ということで、センターロック式で一番グレードの高いローターはDEOREのSM-RT-54。※SM-RT56は6ボルトタイプになります

DEOREグレードのローター SM-RT 54

ところで、シマノの本をよく読むと、ナローとワイドは互換性が無いとしつつも、本来ワイドパッドのはずのB01sレジンパッドは、ナロータイプのローターを合わせると摩耗が速くなると書かれています(謎)。

えーっと、要するに、摩耗は速くなるけど使えなくはないということかな(^^;

さらに良く調べてみたところ、SM-RT70ならパッドとローター幅がほぼ同じようなので摩耗の減りを最小限に抑えつつ使えそう。ということでローターはSM-RT70に決めました

DEOREでもいいけど、SLXグレードのSM-RT70の方がカッコいいから・・・

このローターは133gなので、キャリパーと合わせると、今回のディスクブレーキは片側だけで293gになります。(台座のアダプタは除く)。ちなみに、BR-R7000なら片側190gであることを考えると、リムブレーキに比べて、ディスクブレーキ片方で約100gの重量化ですね。

※ナローパッド用の MT-RT800 と SM-RT70 の両方使ってみたので、ブレーキパッドのあたりをこちらにアップしています↓  ※記事中で述べていますが、フロントに140mmのMT-RT800を使うのは全くおススメ出来ません。

ローターとホイールの関係性、センターロック式(外セレーションタイプ、内セレーションタイプ)、6ボルト式

どの取り付けタイプかは、ホイールの規格次第ですが、そもそもめんどくさそうな6ボルト式は除外してホイールを選んでいます

ホイールはTOKENのROUBX PRIME CARBONです

で、センターロックの場合、12mmのアスクルの場合は内セレーションタイプが使えるようですが、例外も時々あるようなので、大人しく外セレーションタイプのローターを購入しました。

中央の隙間を見る限り、内セレーション式でいけたような気もします

ということで、BB工具も購入(^^; どうせ組み立て時に使いますし。

TRP SPYRE ×B01S と SM-RT70 との互換性

念のためパッドの幅を測ってみました。まずはパッド、B01Sから。

15mmより微妙に大きいですね。

一方ローターのSM-RT70は・・・

16mm近いです!これはOKですね。 念のため一番狭そうなところを測ってみると・・・

14mm強・・・まぁ大丈夫でしょう。ダイソーのノギスなんでこれくらいは多分誤差です(^^;

ディスクローターは前後ともに160mmを選択

ひとまず、前後共にディスクローターは160mmを選択。ということで、160mmのマウントアダプターを装着します。

160mm用のマウントアダプターをセットしたところ

TRPのSPYREには英語の説明書が入っていました。

リアが効きすぎるとイヤかもしれないので、体重が重くない私の場合は、もしかしたらリアを140mmに変更するかもしれません。

フレームにキャリパーを付けるときのネジの長さ

私の手に入れた TRP SPYRE には、リアのネジ(説明書にあるM5×32,2pcs)が付属しなかったので、別途用意する必要があります。シマノの表では以下のようになっていますが・・・

今回、TRP製ブレーキなので異なりますね。フレームの太さは25mm。リアのアダプターの厚みは薄いほうで6mm、厚いほうで9mm、ということはそれぞれ31mmと34mmのボルトがジャストフィット。

TRPのボルト

つまり、TRPのマニュアルにあるM5×32mmでOKですね。

まとめ:TRP SPYREはブレーキシステム全体を、軽量に仕上げられる機械式(ワイヤー式)ディスクブレーキ

肝心のブレーキの利きはこれからですが、ブレーキシステムとして見たときに、やはり機械式のDISCキャリパーは重量的に優れています

私のワイヤー式DISCの組み合わせでは合計658g(ブレーキレバー+シフター:338g、TRP SPYRE前後:320g)。油圧DISCの場合、BR R7070なら合計904g(STI:619g、キャリパー:285g)。GRX810のシングルだと合計794g

アダプタ込では350gでした

因みにワイヤー式で、リザーバータンクのある油圧DISCキャリパーHY/RDの場合は前後で428gとやはり「オイル分」重くなります。

ワイヤー式ながら油圧で動作するHY/RD

ワイヤー式なら、油圧に比べて、ハンドル交換などでワイヤー張り直すのも気楽ですね。

TRPの取り付け動画↓

TEKTROのMD-C550はTRP SPYREとほぼ同じの様。ちなみに TRP SPYRE や HY/RD にはフラットマウントとポストマウントがあるので要注意

TRP HY/RD Caliper Flat Mount
ティーアールピー(Trp)
¥15,480(2024/04/19 23:58時点)

今回のTRP SPYREに組み合わせる、ブレーキレバーとシフターはこちら

TRP SPYRE を取り付けたのでインプレ。引きは非常に軽くできました

実際の変速も問題無しでした

ワイヤー式DISCブレーキの一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました