房総半島で格安で宿泊できる施設(ふっこう割を活用しよう!)

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
本ウェブサイトは各アフィリエイトプログラムに参加しています
amazonアウトレットでお買い得なシマノ製品(自転車用品)はこちら

サイクルスポーツの1月号に、房総半島の里山寄り道ライドが掲載されていました

内容は隧道巡り^^

いやほんとに隧道巡りとか始めると面白くって、横道に入りまくるアドベンチャーライドになることうけあい。子供の頃みたいに夕暮れまで遊んでいたくなります。

ということで、折角房総半島に走りに来られるなら、1泊2日のほうが楽しく遊べるんじゃないかな?と思ったので、格安で宿泊できる「千葉ふっこう割」についてまとめてみました。

スポンサーリンク

房総の宿泊施設で「千葉ふっこう割」を活用しての1泊2日ライド!

今、昨年の台風被災の影響で、千葉「ふっこう割」という割引サービスで例えば通常5700円の宿に700円で泊まれたりします!これを活用しない手はないですね。

適用期間は  令和2年1月18日(土)~令和2年2月29日(土)までになります。基本的に5000円引きになるようですが詳細は各宿に確認してみてください(だって5000円以下の宿はどうなるの?!)。

お茶の間ゲストハウス

勝浦のライドをするなら利用しやすい場所の「お茶の間ゲストハウス」さん。通常価格5700円ですが、今なら一泊二食付きで 700円 で宿泊可能!いわゆる古民家を改築したゲストハウスなので、好きな人にはハマるでしょう!(こないだのチャプター2オーナーズライドもこんな感じの宿でした!)

目の前の踏切を渡ると直ぐに海です
建物は気持ちのいい古民家です

場所はこちら、上総興津駅の近くで、駅のすぐ近くにデイリーヤマザキもあります↓

千葉 勝浦 お茶の間ゲストハウス たまにカフェ |千葉県勝浦市
千葉県勝浦市の海辺に佇む古民家のゲストハウス。海の見える縁側でのんびり。海の幸、里の恵みのお食事を囲んで団らん。白砂のビーチ、守谷海水浴場まで50歩JR外房線上総興津駅から徒歩8分東京駅から特急で90分千葉勝浦お茶の間ゲストハウス

またヤマザキの向かいの aozora cafe も美味しいカレーを出してくれるお店。インド雑貨もあり、雰囲気の良い空間です。まるで、インドの女神「サラスヴァティー」(日本で言うと弁財天)のような素敵な女性の方がやっています。食事場所から自転車を見ることが出来ないので、ちょっと自転車のり的には入りにくいんですけどね~(^^;

ここを利用するオススメライドはこちら↓

いすみ鉄道西畑駅の近く、蔵の宿(大多喜町)

なんと一泊3000円! (ふっこう割を適用するとどうなるのかは不明(^^;)

地元の人に聞くと、ここは、とっても位の高いお家だそうで、他の古民家宿とはレベルが違うとか。私は全然その見分け方がわからないんですけど、下の昔の写真を見れば、凄いことが分かりますね!この辺のことは「蔵の宿」さんに聞いたらなんでも知ってるとか。運営されている方が、やはりずーっと地元の方なんでしょうね。

場所はこちら↓すぐ近くに、チーズ工房「千」があるので、営業日であればぜひ立ち寄ってみてください。

蔵の宿 齋藤
蔵の宿 齋藤、千葉県夷隅郡-「いいね!」602件·1人が話題にしています·74人がチェックインしました-大多喜町に建つ築180年を超える夫婦蔵を改造して生まれた素泊まり専�

ちなみにこちらのことを調べると、庭の野菜を食べていいとか、楽しそうな宿泊記を見つけることが出来ます。

房総半島を南下してきて大多喜付近で遊んで、ここで一泊、翌日は麻綿原を超えて勝浦の海岸線のライドをやって、勝浦か御宿から帰るのも良さそう!

わとや

ドミトリー一泊 5,500円

わとやさんのホームページより

筒森トンネルの上(旧道)にある古民家宿「わとや」さん。一番の難関は到達する直前の激坂です!わざわざその激坂を登って、私は「わとや」さんの目の前で引き返しました(笑)変なサイクリスト来ちゃった!と思われたことでしょう。

KITTみずさわ(睦沢町)

一泊2食で ¥ 5,480 ってことはふっこう割適用なら¥480かな?

小学校跡地を宿にした施設です。私は表までしか行ったことないんですけど、とっても安いので紹介します。

kitみずさわ| 千葉県 睦沢|合宿・研修・グループ旅行をサポートする合宿所,R.project
2018年に閉校した睦沢町立瑞沢小学校がkitみずさわと名前を変え合宿宿泊施設へ!学校教室をいかした客室や、多くの懐かしい雰囲気を持つ多目的室、体育館、レクリエーション広場、理科室や、放送室もご利用が可能で、合宿、研修、グループ旅行をサポートいたします!

宿泊地が睦沢なら、茂原からの隧道巡りをし放題ですね。

あと、睦沢には謎の瞑想施設があります。これを目指して世界中から人がやってくる施設。日本には京都と睦沢にしかありません!実際に瞑想を行った人に聞くと、世俗との接触を断って1週間の瞑想をして出てきた時、色彩や、目に映るもの全てが強烈な印象を持って受け取られるようになると聞きます。

Vipassana Meditation: 千葉ダンマーディッチャ

ブラウンズフィールド

コテージ一泊6000円から

こちらの記事にも書いたブラウンズフィールド。そのスジの人たちには有名な場所で、全国から人が訪れます。マクロビオティックという自然料理とか、自然を愛する人たちのためのカフェ。そして宿泊所。

「ことりっぷ」とかそういうガイド本だと、普通のカフェとしてしか紹介されていませんが、ここはちょっと特殊なカフェと知ってから来た方が楽しめるのは確か。知らないで来ても海外に来たような楽しさがあります^^ 意外にも外国人がお茶してることも多いです。

HUNT+(ハントプラス)

猟を体験できる「HUNT+」さんには、むしろ冬向けのグランピング施設があります。

いすみって星空がキレイなんですけど、やっぱり秋から冬の方が空気が澄んでて、キレイにみえるんですよ!ミルキーウェイ=「天の川」も肉眼でOKです。

ここも特殊系の宿ですけど、わざわざ房総まできてるのですから、特殊な体験をしたほうが楽しいかもしれません!

Hunt+ ハント・プラス 完全貸切 グランピング 狩猟体験 キャンプ 透明テント 星空 バブルテント ジビエ snowman スノーマン
「生きる」を体感しようー。千葉県で地域の農家さんを獣害から守りながら狩猟体験や国産初のキョン革を使ったクラフト体験、グランピング事業を展開しています。人としての強さ、生きる意味、存在する理由ー。誰にも共通する人生への答えを森に息づく野生の生きものたち/自然が教えてくれます。100万の他者の言葉よりも、自分で体感・経験す...

すぐ近くのチーズ工房IKAGAWAさんは、自転車で日本一周してここに住むことを決めた経歴の持ち主。自転車好きなのでもしかしたら立ち寄ってみるのも良いかも。

ヴィラそとぼう

夜の外観が凄くキレイなホテル。食事付きで一泊8000円くらい。すぐ隣が夷隅川。夷隅川というのは海の水と真水が混ざる汽水の状態。ですので色々な生き物がいるとか。すぐ近くの干潟ではたくさんの蟹をみることができます。

楽天トラベル: 九十九里ヴィラそとぼう 宿泊予約
九十九里ヴィラそとぼうの設備・アメニティ情報:総部屋数20室。館内設備:ラウンジ、宴会場、会議室、売店、卓球。部屋設備・備品:テレビ、電話、ファックス(貸出)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、ズボンプレッサー、アイロン(貸出)、加湿器(貸出)、他。九十九里ヴィラそとぼうの宿泊予約は【楽天トラベル】で。
ポタリング向け!いすみ市、日在海岸~大原海岸周辺の超ローカル・サイクリングスポット
ローカルすぎるネタですが、日在海岸周辺の~大原漁港周辺のサイクリングスポットの紹介ですゆるポタ向け!いすみ市、日在海岸周辺のサイクリングスポット太平洋自転車の一部であるいすみ市の日在海岸~大原海岸。普段はこの空と海の間の快走路をただ突っ走る...

ガジュマル

一瞬、twitterで話題になった「ワカメ湯」の岩風呂があります。ごくふつーの民宿ですけど(^^;

立ち寄り湯も良いでしょう^^

平日料金(\6,825~)1泊朝食付/1名様(朝食付が原則です。)
土、祝前日(\7,350)

403 Forbidden

他にも魅力的な民泊が沢山!

意外にもいすみ市近辺には魅力的な民泊施設が沢山あります。

例えば「異喰館」さんや「SOU」さんなど。

ちょっと書ききれないので随時追加していきます!

※ちなみに「ふっこう割」は適用される施設と適用されない施設があるようです!事前に確認の上、宿泊の予約を取ることをお勧めします!

 

↓速乾性でコンパクトなタオル。かさばる普通のタオルの代わりに、自転車旅行に便利です。

泊りの自転車旅行なら回復が早まるアミノバイタルゴールドを持ってくのも手かも。ちなみにアミノバイタルゴールドは、ロンドンオリンピック日本代表選手団専用に開発されたもの!間違いないです。

房総半島に関するサイクリング記事はこちら↓

房総半島サイクリング
「房総半島サイクリング」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました