ウェア ロードバイク初心者向け。サイクリングでケツが痛い!お尻の痛みへの対策 久しぶりにロード初めての人と一緒に走って、30キロほどのツーリングをしました。初めてとはいえサーフィンで日本代表クラスの人だったのでいきなり私の方が千切られるんじゃないか?!とヒヤヒヤしていましたが、... 2019.10.20 ウェアロングライド初心者向け
サイクリングコース 小貝川サイクリングコースはまったりとしたロングライドにおすすめ! 「小貝川サイクリングコース」には柏に住んでいるときにはまっていました。良いサイクリングコースなのですが認知度が低いのか、あまり人が走っていないので勿体ないサイクリングコースです。遠くに筑波山も眺めるこ... 2019.10.12 サイクリングコースロングライド初心者向け
ヒルクライム 「ヘマトクリット値」を上げてロードバイクが速くなる方法! 会社員だと毎年受ける健康診断。この中でサイクリストとしては注目しておきたいのが「ヘマトクリット値」です。はっきりいってヘマトクリット値が10違うと全然勝負になりません!!因みに私のヘマトクリット値は3... 2019.09.20 ヒルクライム初心者向け未分類
ヒルクライム 体脂肪率が下げる!30%→20%→10%へ!サイクリストの為の、糖質制限ダイエットならぬ、糖質ばっかりダイエットのやり方 糖質制限ダイエットが流行っています。スタートしてしばらくは効果てきめんで一気に体重が落ちていきます。(これは体から炭水化物が減ると、水分も一緒に出ていく為)しかし、結局維持できない、とか、実は糖質制限... 2019.09.20 ヒルクライムロングライド初心者向け未分類
インプレ ロードバイクのライト、購入してよかったおすすめライト(LEZYNE,CATEYEなど) ロードバイクで何を買えばいいのか悩むものと言えばタイヤやコンポ、フレームといった大物から、空気入れ、シューズ、ライト、空気入れ、と小物まで様々。さて、今回はいくつか購入して試したライトの中から買ってよ... 2019.09.15 インプレ初心者向け機材
サイクリングコース 江戸川サイクリングロードから関宿城。その先の利根川サイクリングロードを走り、渡良瀬遊水地ー足利ー桐生まで、ずっとサイクリングロードで走れるコース 江戸川サイクリングロードはやっぱり最高ですよね!さて、今回は江戸川サイクリングロードからずーっとサイクリングコースで桐生までいけちゃうロングライドコースのご紹介です。江戸川サイクリングロードと利根川サ... 2019.08.19 サイクリングコースロングライド初心者向け房総半島サイクリング
まとめ ロードバイク 軽量チューブのまとめ(2019年度版)最軽量チューブは39gのTUBOLITO(裏技なら最軽量23gのチューブも) 最近雑誌に広告が掲載され始めたポリウレタン軽量チューブ TUBOLITO。なんと39gというチューブなので気になります。ということで軽量チューブについてまとめてみました!TUBOLITO R-airな... 2019.07.30 まとめ初心者向け抵抗削減軽量化
ヒルクライム ヒルクライムでのギア(カセットスプロケット)の選択の仕方 坂道でどれくらいのカセットスプロケットが必要なのか??これは諸説あるところで、サイトによってはコンパクトクランクならリア 28T があれば十分としているところもあります。またノーマルクランクとリア 2... 2019.07.24 ヒルクライム初心者向け機材
インプレ BIANCHI VIA NIRONE SORAのインプレ 今回はビアンキのエントリーアルミロード VIA NIRONE(ニローネ)のインプレをお届けします。FELT FR1を買ってもたまに乗りたくなる自転車です。BIANCHI VIA NIRONE(ニローネ... 2019.06.06 インプレ初心者向け機材
チューブレスタイヤ チューブレスタイヤのパンク対策はこれだけあれば大丈夫!チューブレスタイヤで20000キロ乗って分かったパンク対策所持品5つ 昨今、雑誌でMAVICのUSTなどチューブレスタイヤが特集されていますが、やはりクリンチャーを使う人が多いのは、パンク時のリスクを考えると不安・・・だからだろうと思います。自転車仲間も「チューブレスで... 2019.05.24 チューブレスタイヤロングライド初心者向け工具