サイクリングコース 千葉の日帰りサイクリングにお勧め!いすみ市 いすみ鉄道沿線 国吉駅付近のライド いすみ鉄道国吉駅の近く、このあたり、本当に何にもない土地でこれまでロードだと大多喜から大原までは国道を走るだけでスルーしていました。今回いすみに引っ越してきてポタリングしているうちに面白い場所を発見し... 2019.08.08 サイクリングコースロングライド房総半島サイクリング日々のライド
ヒルクライム 日光 いろは坂から光徳牧場、山王峠(山王林道)のヒルクライム 日光のいろは坂を上って山王峠へヒルクライムしてきました!山王林道は車通りの少ない道で初めて一人で行くには心細いかも(全線舗装されていました)。。。がしかし、間欠泉があったり非日常感満載なのでヒルクライ... 2019.08.06 ヒルクライムロングライド日々のライド
インプレ ロードバイクのおすすめシフトケーブルまとめ ロードバイクのシフトワイヤーには、シマノのケーブルだけでもオプティスリックケーブルやポリマーコートケーブルなど色々なグレードがあります。社外品のニッセンなども含めると数多くあり、一度整理してみました。... 2019.08.04 まとめインプレメンテナンス
チューブレスタイヤ Huchinson Fusion5 performance TLが裂けた(これで二回目)ので、Fusion3に戻すチューブレスタイヤ交換 fusion5が裂けました。実はこれで二回目です。一回目は急ブレーキによるリアタイヤのロックでトレッドのゴムがはがれて裂けました。今回はジャリ道の林道を突破して気づいたら裂けていました。※この記事を書... 2019.08.03 チューブレスタイヤ日々のライド
機材 FELT(フェルト) FR 2020年度モデルについて 続々と発表されつつある2020年モデルのロードバイク。その中で私の乗っているFELTのFR1がなくなっているようなので調べてみると衝撃の事実を発見!FR1やFR3でしか使われていなかった TeXtre... 2019.07.31 機材
まとめ 5000円以下で、ロードバイクが確実に速くなる機材のまとめ ロードバイクに乗っていると、速くなりたい、楽に速く走りたいなぁって思うもの。そして、あのホイールを買えば。。。とか、ベアリングをセラミックに変えれば。。。とか色々と機材がほしくなってしまいますよね。例... 2019.07.30 まとめ抵抗削減機材
まとめ ロードバイク 軽量チューブのまとめ(2019年度版)最軽量チューブは39gのTUBOLITO(裏技なら最軽量23gのチューブも) 最近雑誌に広告が掲載され始めたポリウレタン軽量チューブ TUBOLITO。なんと39gというチューブなので気になります。ということで軽量チューブについてまとめてみました!TUBOLITO R-airな... 2019.07.30 まとめ初心者向け抵抗削減軽量化
ヒルクライム ヒルクライムでのギア(カセットスプロケット)の選択の仕方 坂道でどれくらいのカセットスプロケットが必要なのか??これは諸説あるところで、サイトによってはコンパクトクランクならリア 28T があれば十分としているところもあります。またノーマルクランクとリア 2... 2019.07.24 ヒルクライム初心者向け機材
まとめ 自転車旅行(バイクパッキング)の時の火器(ストーブ)の選び方 テント泊で自転車旅行をするときのストーブの選び方をまとめました。ストーブというのはガスコンロのこと。アウトドア用品ではストーブと呼びます。自転車旅行(バイクパッキング)の時使う調理用品、ストーブの選び... 2019.07.22 まとめ自転車旅行(バイクパッキング)
まとめ 自転車でのキャンプツーリングのテント泊のまとめ 最近バイクパッキングと言われるロードバイクを使用したキャンプツーリングの動きがあります。今回紹介するのはロードバイクも含めたキャリアをつけたキャンプツーリング=テント泊を活用した自転車旅行でのテント泊... 2019.07.22 まとめ自転車旅行(バイクパッキング)