チューブラークリンチャーって知ってる?TUFOのチューブラーでもクリンチャーでもないタイヤ TUFO C S33PRO

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

初めてチューブラークリンチャーっていうタイヤと少し触れ合ってみたので感想文です(笑)

スポンサーリンク

チューブラークリンチャー TUFO C S33PROについて

チューブラークリンチャーというタイヤは、チューブラータイヤがクリンチャーリムにハマるようになっているタイヤです。

といっても何がなんだか分からないので構造を見てみましょう。

チューブラークリンチャー TUFO C S33PROの取り扱い

ネットで検索して、チューブラークリンチャーを取り付けてる画が見当たらなかったので、まずは分かりやすい絵をアップします(笑)

旧ZONDAに取り付けたチューブラークリンチャー。取り付け方は、フックにビードが噛むように、指で押していきます。最後はちょっと固いのでタイヤレバーで上げてしまいましょう

真正面(?)から。クリンチャー用のビードがあることが分かりますね。

取り付けが完了するとフツーにクリンチャーにしか見えません

剝がすときは空気を抜いて、ビード部を指でグッっと押さえれば外れます。

チューブラークリンチャー TUFO C S33PRO のインプレちょい乗りインプレ

乗り味はマトモで好印象。スペック的にはこのC S33PROというタイヤは、21mm 335gと細くて重いタイヤなんですけど、スペックから想像されるような悪い印象は無いです。空気圧を9bar入れてみたところ良く転がる印象。このタイヤでちょっと遊んでもいいかな?と思うくらいにはテンションが上がります。

クリンチャー’(RACEA)、チューブラークリンチャー(C S33PRO)、チューブレス(RBCC TLR)で乗り比べてみました。ホイール全然違うけど(^^;

クリンチャーと比べるとコーナリングがスムーズになる印象。チューブレスもコーナリングは得意なタイヤですが、空気圧の低いチューブレスと、空気圧が高くコシのあるチューブラーでは質が異なります。もしかして、チューブラーの乗り味って、意外に好みかも・・・

結論としては、これまでクリンチャーとチューブレスしか乗ったことがありませんでしたが、チューブラーってなんだか悪くなさそう

TUFOがラインナップするチューブラークリンチャーとは?

こちらがトライスポーツによるチューブラークリンチャーの構造説明

といっても、上の実物の写真を見たほうが一目瞭然ではあります。

因みに、C-Elite S3 < 225gという225gのチューブラータイヤがありますが、このチューブラークリンチャー仕様は295gになります。つまりクリンチャーに嵌めるためのビード部は70gある計算。

リムテープは要らないので外すことは出来ますが、チューブラークリンチャーには重量的なメリットは特にないと言って良いでしょう。あくまでチューブラーの乗り味を確かめたい人向け。

made in チェコ

チューブラークリンチャーの運用面での課題は、チューブラーと同じ

クリンチャーリムに嵌るとはいえ、タイヤそのものはチューブラー。ということでパンクするとタイヤ交換するしかありません。

恐らく最大の問題点は、ビードがあることで折りたためないので、こんな風にしか保管できないことでしょう(^^; 予備タイヤを持つとしたら普通のクリンチャータイヤとチューブを持って走るほうが良さそうです。

こちらは最新のチューブレスのインプレです↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました