THOMSON(トムソン)SEATPOST COLLAR SEATCLAMP (シートクランプ)のインプレ

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
本ウェブサイトは各アフィリエイトプログラムに参加しています
amazonアウトレットでお買い得なシマノ製品(自転車用品)はこちら

高級シートポストクランプ、トムソンのシートクランプのインプレです。

スポンサーリンク

THOMSON(トムソン)SEATPOST COLLAR SEATCLAMP (シートクランプ)のインプレ

以前シートポストクランプのインプレを書きました。私としては軽量でもしっかり止まる KCNC か、カーボン向きに作られている MICHE のクランプが良いと感じています。

今回、追加でMICHEのクランプを注文していたのですが、欠品だったのでトムソンに変更してみました。

THOMSON(トムソン)SEATPOST COLLAR SEATCLAMP (シートクランプ)の実測重量

届いたTHOMSON(トムソン)のシートクランプは巾着袋の中に入っていました。

実測重量は30gと重量級。

これから交換しようとしている CHAPTER2 AO の純正シートクランプは22.5gだったので7.5gの重量化です。

THOMSON(トムソン)SEATPOST COLLAR SEATCLAMP (シートクランプ)は説明書の時点で驚いた!

軽い力で止まるというウワサのトムソンのシートポストクランプ。メーカー指定トルクはなんと2.8Nm

2.8Nmと大きく書かれています。そして、カーボンフレームでは割の位置をずらすように指定があります。

5~6Nm位を指定されるクランプとは雲泥の差。これは精度が超高いことが期待できますね。ただ、これってシートポストとフレームの精度も求められるような気もしますが・・・(^^;

とか思っていると、説明書にとんでもないことが書かれていました。

翻訳すると、”シートチューブにバリや塗装の剥がれがないことを確認してください。滑らかな仕上がりにするために、フレームを軽く研磨するといいでしょう”え??シートチューブを研磨するの???

THOMSON(トムソン)SEATPOST COLLAR SEATCLAMP (シートクランプ)は組み付けの時にもその精度の高さに驚いた!

ひとまずチェックしてみた限り、シートチューブにはバリは無かったので、汚れを落としてクランプを取り付けることにします。

クランプの割と、フレームの割をずらして設置

シートチューブの前後両側に割が入っていたので、クランプの割は少しずらして取り付けてみます。

そして再びオドロキが!

軽くボルトを回して、「ああ、サドルがちょっとズレてる、真っすぐじゃないな・・・」とサドルの向きを調整しようとしたら、シートポストが回らない!トルク的には0.5Nmもかかっていません!なのにぴったりと締まっていて動かないのです。なんやコレ・・・

なんか精度がマジでヤバイぞ・・・

これなら2.8Nmではカッチカチでしょう。ということで、2.5Nmで締めて走ったけど、一切のズレは確認できませんでした

まとめ:THOMSON(トムソン)は本当に良いものでした

ということで、THOMSON(トムソン)のクランプは異常に精度が高く、良いものです。4000円位する高価なクランプですが、確かにその価値があります。

 

THOMSONのクランプ。シートポストクランプにこだわりがある方は、手を出してみる価値があります。実はTHOMSONにはハンドルもあるので、ステムやステムキャップと組み合わせるのも良さそうです。シートポスト径などを測る時には、ノギスも精度の高いものがあると役に立ちます。ミツトヨが国産で評判が良い様ですが、私の新潟精機のでも十分に滑らかに動きます。

各種シートポストクランプのインプレ

取り付けにはしっかりとトルク管理をしたほうが良いでしょう

シートポスト関係の話

コメント

タイトルとURLをコピーしました