軽量化

メンテナンス

ロードバイクの軽量化! 携帯工具は軽量なTOPEAK(トピーク)のmini6Lで必要十分

ロードバイク用には色々な携帯工具があります。はっきり言ってどれを買ったらいいものか最初は謎です。チェーンカッターは要るのか??とか予備のディレーラーハンガーは要るのか??とか考えだすと心配で仕方ありま...
まとめ

ボトルケージでも軽量化!?プロレースでも使われる優秀なボトルケージ(ELITE,TACX)などのまとめ

ボトルケージの重量。意外に気にしない部分ですが、ここでも軽量化を図ることが出来ます。ただ、ボトルケージは、ただ軽いだけでなく、抜き差しのしやすさと保持力も兼ね備えている必要があるので、その点も重要。定...
抵抗削減

【悲報】世界最軽量チューブ TUBOLITOの転がり抵抗がラテックスに劣ると証明される・本当に速いチューブは?!

わずか39gの気になる超軽量チューブ TUBOLITO(チューボリート)。通常のブチルチューブが100g程度なので一本あたり60gの軽量化。軽量ブチルの67gから交換しても片輪28gの軽量化。リム重量...
スポンサーリンク
機材

3Tのハンドル、ERGONOVA TEAM とそっくりすぎるお買い得ハンドル

3TのERGONOVA TEAM カーボンハンドルとそっくり!お買い得なカーボンハンドル私はこれまで3T EROGONOVA TEAM とPROのハンドル愛用しています。コンパクトハンドルでドロップ、...
まとめ

ロードバイク 軽量チューブのまとめ(2019年度版)最軽量チューブは39gのTUBOLITO(裏技なら最軽量23gのチューブも)

最近雑誌に広告が掲載され始めたポリウレタン軽量チューブ TUBOLITO。なんと39gというチューブなので気になります。ということで軽量チューブについてまとめてみました!TUBOLITO R-airな...
インプレ

カーボンハンドル 3T ergonova team とアルミハンドル ergonova pro の比較インプレ

ロードバイクに乗っていると気になるカーボンパーツ。その中でもカーボンハンドルは衝撃吸収性が良くなるといわれていますが、アルミのハンドルとそんなに違うのでしょうか?どうしても気になったので、安売りしてい...
インプレ

schwalbe pro one チューブレス イージー のインプレ

サイクルスポーツでも高評価だったシュワルベプロワンチューブレスイージーのインプレッション記事です。因みに2020年度新型のインプレはこちらschwalbe pro one チューブレス イージー のイ...
インプレ

エントリーのペダル(PD540)からデュラエースのペダル(PD9000)へ ペダルを変えたインプレ

さて、エントリーのペダルからデュラエースのペダルに交換してみました。ロードバイクと同時にビンディングシューズとペダル(PD540)を購入。そこからペダルを変えたらどうなるのかな??とデュラエースのペダ...
インプレ

例のポンプ ミニ カーボンを使ってみたインプレ!驚異の軽さで空気が入る!

信じられない位、軽い力で空気が入ると噂の、例のポンプのインプレです。全ての携帯ポンプを過去のものとすると評判の性能は如何に?!超気になったので買ってみました!例のポンプの新商品(ミニでカーボン版) O...
ロングライド

輪行するときの荷物を少なくする方法。もうリュックは持たない!軽快に走る為の所持品リスト

輪行つて面倒くさいイメージ無いでしょうか?着替えやら輪行袋やら用意すると、荷物がリュックじゃないと入らなくなって、背中は蒸れるし全然軽快に走れない!とはいえ、輪行すると行動範囲がグンと広がり、ロードバ...
スポンサーリンク