軽量化

ポジション

フラットバーロードのメリット。ロードバイクのフロントの軽量化で走りが超軽快に!

使われていないロードバイクをフラットバーロード化して、街乗り用にしようという試みがありますが、フラットバーロード化するメリットとして、実はフロント周りの軽量化があります。フラットバーロードのメリット。...
インプレ

100円で出来る軽量化!17gと超軽量なダイソーの自転車ハンドルグリップ・ソフトタイプ

ダイソーの自転車コーナーが充実しつつありますが、100円のハンドルグリップが実に軽量でした。100円で出来るクロスバイクの軽量化!17gと超軽量なダイソーの自転車ハンドルグリップ・ソフトタイプDAIS...
インプレ

激安の800円で13速化も可能?!なターニーのシフトレバーSL-TZ500。しかも超軽量な59g!

普段からグラベルバイクで愛用しているウイングシフター。アナログなフリクションシフトで、8速でもEkarの13速を変速できる優れたシフターですが、もっと安くてフリクションシフトを実現したい人は800円の...
スポンサーリンク
インプレ

ロードバイクのシートポスト、カーボンとアルミで違いはあるのか?振動吸収性や、バイクの振りの軽さの違いについて

シートポストってカーボン素材とアルミで違いはあるのでしょうか?軽量化と振動吸収性で違いが感じられるか?これについて書いてみようと思います。シートポストの違いで乗り心地の違いはあるか?カーボンのシートポ...
ヒルクライム

SHIMANO(シマノ) WH-R9100 C24 CLを見直してみよう、ディスク時代にはありえないローハイトリム×16本スポークのホイール

急にSHIMANO(シマノ)WH-R9100 C24 CLを見直してみようと思ったので書いてみます。この先代の WH-9000 C24 CLとはほぼ同じホイール。私はどちらも乗ったこと無いのですが、当...
機材

NITTO(日東) B853AA 軽量なアルミ・フラットハンドルの購入インプレ

日東のハンドル、B853AAを購入しました。アルミのフラットハンドルとなります。NITTO(日東) B853AA 軽量なアルミ・フラットバーの購入インプレ B853AA フラットハンドルの購入動機さて...
フリクション変速

軽量なブレーキレバーのラインナップまとめ

フリクションレバーや、電動変速ボタンと組み合わせて使える、単機能のブレーキレバーについてまとめです。軽量なブレーキレバーのラインナップまとめブレーキレバーと変速システムを別に考えてバイクを組む自転車の...
インプレ

ワイヤーロックを新調したら鍵かけのストレスが減ってとても良かった話、CROPS Q3のインプレ

もう10年以上つかっていた自転車用のワイヤーロックを新調しました。新しい鍵は動作が滑らかでやっぱり心地がよいし、機能的にも優れた点がありました。自転車用のワイヤーロック、CROPS(クロップス) Q3...
フリクション変速

油圧STI モッサリ問題。ハンドル回りを最も軽量に出来るシステムは、ダブルレバー×リムブレーキではないのか?

油圧ディスクになって各方面から指摘されるSTIレバー重すぎ問題。この問題は、リムブレーキのシフターより明らかに重くなった油圧ディスクのシフターの影響で、バイクの動きがモッサリになるというもの。これを避...
機材

ロードバイクからシフトレバーが不要になる?!SRAM eTAP の無線変速システム WIRELESS BLIPS が アップデート!

SRAM eTAPの WIRELESSBLIPSがアップデートして、シフターやBlipBoxなしでディレーラーとペアリングできるようになったようです。⠀// 🗣 SRAM アップデート情報! \\Wi...
スポンサーリンク