インプレロードバイクのサドル。カーボンレールと金属レールの乗り心地や重さの違い ロードバイクのサドルには金属レールとカーボンレールがありますが、乗り心地や重量などがどれくらい違うものなのか気になりますよね?今回は、フィジークとアリアンテと、SELLE ITALIA のSLR FLOWについて、金属レールとカーボンレー...インプレ軽量化
まとめディスクローターで制動力を選びたい!軽量ディスクローターと、6ボルト式のローターを使うためのセンターロックアダプター ディスクブレーキはディスクローターで制動力を調整可能。ということで、制動力を調整するためにシマノ以外のディスクローターについて。また、6穴式のディスクローターをセンターロックに変換するためのアダプターと、意外に異なる各ロックリングの重量に...まとめメンテナンス機材軽量化
インプレSUPACAZ(スパカズ) Fly Cage(フライケージ)のインプレ、デザインの豊富な軽量アルミボトルケージ アルミ製ボトルケージ、SUPACAZ(スパカズ) Fly Cageのインプレです。 SUPACAZ(スパカズ) Fly Cage(フライケージ)のインプレ、ラインナップの豊富な軽量アルミボトルケージ CHAPTER2 TOA用...インプレ機材軽量化
ヒルクライムディスク用のヒルクライム向け軽量カーボンホイールを検討する ディスクブレーキのホイールになってフックレスリムでチューブレス専用のZIPP303FCなど、明らかにこれまでのホイールとは異なる製品が発売されだしました。ZIPP303FCは既にチューブラーホイールを食ってしまうほどの外周部の軽量化を実現...ヒルクライムまとめ機材軽量化
インプレTOPEAK(トピーク)Roadie TT mini(ローディーTTミニ)のインプレ、小型で高性能な携帯空気入れ TOPEAK(トピーク)Roadie TT mini(ローディーTTミニ)のインプレです。既にインプレは多そうなアイテムですが、私もこないだ使用したので書いてみます。 TOPEAK(トピーク)Roadie TT mini(ローディ...インプレメンテナンス初心者向け工具機材軽量化
インプレSelle Italia(セライタリア) Novus Boost Carbonio Superflow サドルのインプレ セライタリアのNovus Boost サドルのインプレです。最近流行りのショートノーズ×大型の穴あきサドルです。 Selle Italia(セライタリア) Novus Boost Carbonio Superflow サドルのインプ...インプレ機材軽量化
自転車旅行(バイクパッキング)最軽量のバイクパッキング!登山用のUL(ウルトラライト)ギアを使って軽量な自転車旅行が出来る 最近チラホラ見かけるバイクパッキング。ところで、ロードバイクでガチ軽量装備で軽快に走りたい場合、どれくらいの重量でテント泊ができるのでしょうか?ということで今回はUL(ウルトラライト)ギアの登山装備で自転車旅行に行くとどれくらいの重量で行...自転車旅行(バイクパッキング)軽量化
インプレVELOFLEX Corsa RACE TLR (ヴェロフレックス・コルサ・チューブレスレディー)のインプレ!ベロフレックスのチューブレスタイヤ VELOFLEX Corsa RACE TLRのインプレ。開封&取り付けについては前回やったので、今回は乗ったインプレを書きます。 VELOFLEX CORSA RACE TLR (ヴェロフレックス・コルサ・チュ...インプレチューブレスタイヤ機材軽量化
インプレELITE(エリート) JET ボトルのインプレ! 950ml入る大型ボトル 夏に自販機などもない林道群を走る為に950mlも入る大型のボトルを購入しました。 ELITE(エリート) JET ボトルのインプレ! 950ml入る大容量ボトル 約1リットル入る、ELITE(エリート) JET ボトルのサイズ...インプレロングライド機材自転車旅行(バイクパッキング)軽量化
インプレVeloflex Corsa Race TLR(ヴェロフレックス・コルサレース・チューブレスレディ)のインプレ 開封、取り付け編 久しぶりに試した新型タイヤ Veloflex Corsa Race TLR(ヴェロフレックス・コルサレース・チューブレスレディ)のインプレです。 Veloflex Corsa Race TLR(ヴェロフレックス・コルサレース・チュー...インプレチューブレスタイヤ軽量化
機材最軽量139gのワイヤー式油圧ディスクブレーキ、Yokozuna(横綱) Ultimo!とYokozuna専用ケーブルについて 日本の習志野に会社があるというyokozuna(横綱)のブレーキとケーブルについてです。 最軽量ワイヤー式油圧ディスクブレーキ!Yokozuna(横綱)Ultimoブレーキと専用ケーブルセットについて ワイヤー式ディスクブレー...機材軽量化
インプレグロータックの機械式ディスクブレーキのインプレ!EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパーセットのインプレ2 取り付け&乗車編 前回、EQUALディスクブレーキを注文した時に簡易インプレを書きましたが、今回は取り付けと乗ってみたときのインプレです。 グロータックの機械式ディスクブレーキ!EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパーセットの取り付け&乗車インプレ...インプレ機材軽量化
インプレシートポストクランプの各種インプレ ロードバイクを買うとついてくるシートポストクランプ。その中でもMICHEのシートポストクランプが出来が良いと感じるので、これまでのシートポストクランプのインプレを書いてみます。 ロードバイクのシートポストクランプについてインプレ ...インプレ機材軽量化
インプレGROWTAC(グロータック)EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパーセットの購入インプレ ワイヤー式のディスクブレーキとしては、TRPのSPYREを持っているにも関わらず、どうしてもEQUALブレーキが気になるので購入しました(^^; みなさんの参考になるように、あんまり見ない角度から写真を撮ってみる GR...インプレ機材軽量化