軽量化

機材

シマノ11速で12-34Tや12-29Tを実現!MICHE(ミケ)のシマノ用11速スプロケット

SHIMANO(シマノ)の11速に無いギアテーブルを実現できるMICHEのスプロケットについてです。シマノ11速で12-34Tや12-29Tを実現!MICHE(ミケ)のシマノ用11速スプロケットもうず...
CHAPTER2

CHAPTER2(チャプター2) HURU(フル)のインプレ

今回、CHAPTER2で唯一まともに試乗したことなかった、軽量バイクのHURUに試乗してきたのでインプレです。 #AOを注文しに行ったのにむしろHURUに乗ってみた(^^;CHAPTER2(チャプター...
機材

wiggle の Prime Kanza 650B グラベルホイール は優れたホイールセットかもしれない

以前、DISCホイールについてまとめたときは、グラベルバイクに700cホイールを検討していました。しかし、ガチンコのグラベルに入るショップ店長のみなさんにお聞きすると、「650bに2インチいれたら楽し...
スポンサーリンク
インプレ

やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!? 

これまでのピュアチューブレスは300g近い重さがあり、クリンチャーに対して明らかに重かったのですが、チューブレスタイヤもここ数年でチューブレスレディ化して軽量になってきました。そろそろ重さを理由にチュ...
チューブレスタイヤ

カーボンチューブレスホイール・フックレスリムの可能性

カーボンチューブレスホイールのフックレス化が進んでいます。例えばGIANTのCADEXホイールや 2021年モデルのSLR シリーズ、ZIPPの303Sなど。ENVEからも出ていますね。ということで、...
インプレ

IRC FORMULA PRO TLR S-LIGHT (フォーミュラプロ・チューブレスレディー・スーパーライト)のインプレ IRCの最新チューブレスレディタイヤ!

IRCから発売された新型のチューブレスタイヤ IRC FORMULA PRO TUBELESS の2020年度版のインプレです。2020年度モデルとしては3種類、ノーマルの FORMULA PRO T...
ヒルクライム

ヒルクライムで本当に軽いホイールはどれなのか?リム重量から、リムの慣性モーメントを計算してみた!

ローディーの皆さんへ!いきなりですが質問です!ここに3本のリムがあります。25mmのリム(400g)40mmのリム(450g)60mmのリム(500g)このなかで漕ぎが本当は軽いのはどれか分かりますか...
抵抗削減

自転車には全く関係ないような気がする月の話。地面が30cm伸びたりアマゾン川を300kmも逆流させる月の力を無視していいのだろうか?

いきなりですけど、自転車に全く関係ない話をします(笑)テーマは、君は引力を信じるか?地球の周りをまわっている「月」。月は様々なものに影響を及ぼします。満月の夜は犯罪数が増えたり、出産数が増えるといわれ...
ホイール

Prime Attaquer ロードホイールセットは3万円台にして驚異の1425g!DURA-ACE R9100 C24越えのホイール!

wiggleのプライベートブランド「PRIME」。時々カーボンホイールを履いている人を見かけますが、アルミホイールでもかなり優れたスペックのホイールを販売しているのを見つけました。3万円台で、1425...
ヒルクライム

ロードバイクの軽量化 おススメの軽量財布 軽量化してヒルクライムも楽にしよう!

ロードバイクの軽量化、結構お金がかかるものです。例えばアルテグラをデュラエースにすると300g位の軽量化になりますが、10万円ほどの金額差があります。しかし意外に見落としがちなのが衣服や普段の携行品の...
スポンサーリンク