インプレ シマノ(SHIMANO) RC9(SH-900)のインプレ これまで履いていたMAVICゼリウムアルティメットがボロボロになってきたので、SHIMANOのRC9を新たに購入しました。何回か走ったので初回のインプレッションを書いてみます。シマノのハイエンドシュー... 2019.08.17 インプレウェア
インプレ RIDLEY(リドレー) HELIUM(ヘリウム)とNOAH(ノア)のインプレ 試乗会で試乗した、リドレーヘリウムSL ヘリウムXとノアSLのインプレです。RIDLEY(リドレー) HELIUM SL(ヘリウム)とNOAH SL(ノア)のインプレ RIDLEY(リドレー) HEL... 2019.08.10 インプレ機材
インプレ ロードバイクのおすすめシフトケーブルまとめ ロードバイクのシフトワイヤーには、シマノのケーブルだけでもオプティスリックケーブルやポリマーコートケーブルなど色々なグレードがあります。社外品のニッセンなども含めると数多くあり、一度整理してみました。... 2019.08.04 まとめインプレメンテナンス
インプレ ロードバイク、ステムの種類での剛性感の違いをインプレ(3T ARX TEAMやARX PRO、FSAのSL-Kステムなど) ポジション出しに必要なアイテム、ステム。ステムも色々な種類があるのですが高グレードのものにすると剛性は上がるのか?そんなに違いはあるのか?使ったステムのインプレをしてみます。ロードバイク、ステムのイン... 2019.07.20 インプレポジション機材
インプレ カーボンハンドル 3T ergonova team とアルミハンドル ergonova pro の比較インプレ ロードバイクに乗っていると気になるカーボンパーツ。その中でもカーボンハンドルは衝撃吸収性が良くなるといわれていますが、アルミのハンドルとそんなに違うのでしょうか?どうしても気になったので、安売りしてい... 2019.07.16 インプレポジション機材軽量化
インプレ ロードバイクでフレーム交換の効果は?良いフレームにアップグレードすると速くなるのか?! さて、表題の件。ロードバイクをやっているとコンポを変えたくなりますよね!?カーボンのホイールはどうか?デュラエースに変えるとどうだろう?カーボンのハンドルの衝撃吸収性は?とどうしても気になってしまう。... 2019.07.14 インプレ機材
インプレ CASTELLI PREMIO BIBSHORT (カステリ プレミオ ビブショーツ)のインプレと、これまで履いたビブのシャモアの比較 カステリの最高級ウェア ROSSO CORSA ラインになるビブショーツであるCASTELLI PREMIO BIBSHORT(プレミオビブショーツ)。定価で買うと超高級なビブショーツですが、海外通販... 2019.07.06 まとめインプレウェアカステリ
インプレ アンカー(ANCHOR) RS9 と RL9 の試乗インプレ 新しいロードバイクを探しているときにアンカーの試乗会があったのでRS9,RL9と試乗してきましたのでインプレを書きます。アンカー(ANCHOR) RS9 と RL9 試乗インプレアンカーRL9 のイン... 2019.07.04 インプレ機材
インプレ schwalbe pro one チューブレス イージー のインプレ サイクルスポーツでも高評価だったシュワルベプロワンチューブレスイージーのインプレッション記事です。因みに2020年度新型のインプレはこちらschwalbe pro one チューブレス イージー のイ... 2019.07.01 インプレチューブレスタイヤ抵抗削減軽量化
インプレ エントリーのペダル(PD540)からデュラエースのペダル(PD9000)へ ペダルを変えたインプレ さて、エントリーのペダルからデュラエースのペダルに交換してみました。ロードバイクと同時にビンディングシューズとペダル(PD540)を購入。そこからペダルを変えたらどうなるのかな??とデュラエースのペダ... 2019.06.18 インプレ軽量化