機材

機材

3Tのハンドル、ERGONOVA TEAM とそっくりすぎるお買い得ハンドル

3TのERGONOVA TEAM カーボンハンドルとそっくり!お買い得なカーボンハンドル私はこれまで3T EROGONOVA TEAM とPROのハンドル愛用しています。コンパクトハンドルでドロップ、...
ホイール

BORA(ボーラ) WTO45 の海外通販と付属品のまとめ

BORAWTO45を海外通販で購入したときの経緯と、付属品について紹介します。BORA WTO45を海外通販/関税と付属品のまとめ今回、BORAWTO45は海外通販(Wiggle)で購入しましたが、梱...
機材

absoluteBLACK(アブソリュートブラック)はFC R9100、FC R8000 で46-30Tを実現する楕円チェーンリング

44-30Tといった超コンパクトなチェーリングが出来るクランク SUGINO(スギノ) OX901Dの記事がかなり読まれているのですが、チェーンリングを小さくする方法は他にもあるのでご紹介したいと思い...
スポンサーリンク
チューブレスタイヤ

CADEX 42 tubeless/GIANTの放つカーボンチューブレスホイール

リムハイト42mmながら重量1265gという超軽量チューブレスホイール。信じられない軽さのカーボンチューブレスホイールをGIANTがリリースするという情報があります。一部のエリアから9月末ごろから販売...
インプレ

クランク長を167.5mmから170mmに変更しました(DURAACE FC R9100のインプレ)

ショートクランクがオススメされる最近の風潮に逆らって、クランク長を167.5mmから170mmに変更してみました。ちなみに私は身長165cmなので、1/10推奨法だと165mmが適正とされています。し...
インプレ

FIZIK(フィジーク)ALIANTE(アリアンテ)のインプレ。サドルをARIONE(アリオネ)からALIANTEに交換しました。

fizikにはアリオネ、アンタレス、アリアンテといったサドルがあります。アリオネが定番とされていますが、アリアンテも相当良いサドルですのでインプレします。FIZIK(フィジーク)のサドル。ALIANT...
メンテナンス

引きの軽いワイヤリングの為のコツ!余ってた5700系の105(10速)でロードバイクを組んだ話

7900時代のコンポはクソって話を時々耳にします。触覚式じゃなくなったから引きが重いだの、リアの変速枚数が少ないだの。しかしながら、今回5700の105が余っていたので自分で組みなおしたところ、気持ち...
チューブレスタイヤ

世界最軽量のチューブレスタイヤ、新しいSCHWALBE PRO ONEはどんなタイヤなのか?

schwalbeが新しいタイヤを発表しました。なんとフラッグシップである PRO ONE をリニューアルしてさらに速くなり耐久性が増し、軽量化するそうです。 チューブレス、TT、チューブタイプのバージ...
ポジション

FIZIK(フィジーク) ARIONE(アリオネ)のペダリング効率アップのプチ改造

定番のサドル FIZIK ARIONE。迷ったらこれといってもいいくらいのサドル。少し合わないなぁーと思っている人に、もしかするとしっくりくるようになるかもしれないプチ改造です。FIZIK(フィジーク...
ホイール

BORA(ボーラ) WTO 45のリム重量を予想する

チューブレス派としてはずーっと待ちかねていたBORAチューブレス。待ちきれずにBORA ONE 35などをチューブレス化する人もいるようですが、やはりカンパニョーロ自身がしっかり対応したという2way...
スポンサーリンク