機材

ヒルクライム

11-32T/11-34Tのスプロケットのギア繋がり問題!シマノのCS R8000よりSRAMのPG-1170の方が優れている!

コンパクトクランク50-34Tに11-32Tあれば、もうこれで何も怖くない!ということで最近は初めから32Tの付いた完成車が売られています。しかし、そんな11-32Tのスプロケットのギアの繋がり、かな...
ヒルクライム

シマノのクランクでインナー32Tを実現!スギノの楕円ギア CYCLOID(サイクロイド) SHCは ヒルクライムのペダリング効率UPに効果的かもしれない

シマノのクランクに46-30Tが実現できるアブソリュートブラックというギアが発売されたり、グラベルコンポですがGRXの46-30Tのクランクが発売されるなど、低ギア比化が進んでいます。44T-30Tを...
工具

TOPEAK(トピーク)の新しいポンプ、Roadie TT(ローディーTT)は「例のポンプ」の代わりになるか?

TOPEAK(トピーク)の2020年の新商品として、Roadie TT(ローディーTT)という空気入れが発表されています。構造を見ると「例のポンプ」(LANDCAST、もしくはOTUREのポンプ)に似...
スポンサーリンク
抵抗削減

TREK(トレック)MADONE SLR DISK(マドンSLRディスク)のエアロ効果!その速さに驚愕する

トレックの最新のエアロロードであるMADONE(マドン)SLRディスクと一緒に走る機会があり、そのエアロ性能に驚愕しましたのでレポートします。TREK(トレック)のMADONE(マドン)SLRはマジで...
ヒルクライム

【朗報】シマノの純正クランクに46-30Tが追加される!FC RX 600  FC-RX810

シマノのGRX(グラベル用コンポ)に46-30Tのクランクが追加されるSHIMANO(シマノ) GRXシリーズとは?グラベルロード用の新しいコンポーネントシリーズとして発表されました。こちらはGRX8...
インプレ

ロードバイクのライト、購入してよかったおすすめライト(LEZYNE,CATEYEなど)

ロードバイクで何を買えばいいのか悩むものと言えばタイヤやコンポ、フレームといった大物から、空気入れ、シューズ、ライト、空気入れ、と小物まで様々。さて、今回はいくつか購入して試したライトの中から買ってよ...
まとめ

ボトルケージでも軽量化!?プロレースでも使われる優秀なボトルケージ(ELITE,TACX)などのまとめ

ボトルケージの重量。意外に気にしない部分ですが、ここでも軽量化を図ることが出来ます。ただ、ボトルケージは、ただ軽いだけでなく、抜き差しのしやすさと保持力も兼ね備えている必要があるので、その点も重要。定...
インプレ

BORA(ボーラ) WTO 45のファーストインプレ

カンパニョーロの最新ホイール、BORA WTO 45にとりあえずシュワルベプロワン23cを嵌めたので、いつものコースを走ってきました (距離にして25キロで獲得標高200mですが(^^;)) 。ファー...
チューブレスタイヤ

BORA(ボーラ)WTO45へのチューブレスタイヤの取り付け

BORAWTO45にチューブレスタイヤを取り付けました。これまでの運用でチューブレスには慣れてきたつもりでしたが、久々に苦戦しましたので、BORA WTOでチューブレスデビューの人はかなり大変だろうと...
インプレ

COLNAGO(コルナゴ)CONCEPT(コンセプト)のインプレ

試乗会で乗って妙に印象に残るバイクだったCOLNAGO(コルナゴ)CONCEPT(コンセプト)のインプレです。COLNAGO(コルナゴ)のエアロロード、CONCEPT(コンセプト)のインプレコルナゴっ...
スポンサーリンク