機材

インプレ

SUGINO(スギノ) POWER SLEEVE(パワースリーブ)インプレ

セラミックベアリングのBBである「SUGINO(スギノ)POWER SLEEVE(パワースリーブ)」を使用しているのでインプレを書きます。セラミックベアリングBB、SUGINO(スギノ) POWER ...
インプレ

ピナレロ PINARELLO(ピナレロ) DOGMA F10 のインプレ

試乗会で乗った ピナレロ ドグマ F10のインプレです。 (もうF12がでたけどね) PINARELLO DOGMA(ドグマ) F10 のインプレッション 以前サイクルモードでドグマF8を試乗していま...
インプレ

RIDLEY(リドレー) HELIUM(ヘリウム)とNOAH(ノア)のインプレ

試乗会で試乗した、リドレーヘリウムSL ヘリウムXとノアSLのインプレです。RIDLEY(リドレー) HELIUM SL(ヘリウム)とNOAH SL(ノア)のインプレ RIDLEY(リドレー) HEL...
スポンサーリンク
機材

FELT(フェルト) FR 2020年度モデルについて

続々と発表されつつある2020年モデルのロードバイク。その中で私の乗っているFELTのFR1がなくなっているようなので調べてみると衝撃の事実を発見!FR1やFR3でしか使われていなかった TeXtre...
まとめ

5000円以下で、ロードバイクが確実に速くなる機材のまとめ 

ロードバイクに乗っていると、速くなりたい、楽に速く走りたいなぁって思うもの。そして、あのホイールを買えば。。。とか、ベアリングをセラミックに変えれば。。。とか色々と機材がほしくなってしまいますよね。例...
ヒルクライム

ヒルクライムでのギア(カセットスプロケット)の選択の仕方

坂道でどれくらいのカセットスプロケットが必要なのか??これは諸説あるところで、サイトによってはコンパクトクランクならリア 28T があれば十分としているところもあります。またノーマルクランクとリア 2...
インプレ

ロードバイク、ステムの種類での剛性感の違いをインプレ(3T ARX TEAMやARX PRO、FSAのSL-Kステムなど)

ポジション出しに必要なアイテム、ステム。ステムも色々な種類があるのですが高グレードのものにすると剛性は上がるのか?そんなに違いはあるのか?使ったステムのインプレをしてみます。ロードバイク、ステムのイン...
インプレ

カーボンハンドル 3T ergonova team とアルミハンドル ergonova pro の比較インプレ

ロードバイクに乗っていると気になるカーボンパーツ。その中でもカーボンハンドルは衝撃吸収性が良くなるといわれていますが、アルミのハンドルとそんなに違うのでしょうか?どうしても気になったので、安売りしてい...
インプレ

ロードバイクでフレーム交換の効果は?良いフレームにアップグレードすると速くなるのか?!

さて、表題の件。ロードバイクをやっているとコンポを変えたくなりますよね!?カーボンのホイールはどうか?デュラエースに変えるとどうだろう?カーボンのハンドルの衝撃吸収性は?とどうしても気になってしまう。...
インプレ

アンカー(ANCHOR) RS9 と RL9 の試乗インプレ

新しいロードバイクを探しているときにアンカーの試乗会があったのでRS9,RL9と試乗してきましたのでインプレを書きます。アンカー(ANCHOR) RS9 と RL9 試乗インプレアンカーRL9 のイン...
スポンサーリンク