2020-06

インプレ

MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ

CRCで投げ売り状態の、 COSMIC PRO CARBON USTを購入したのでインプレです。ちなみに、優先発送のオプション付きで一週間以内に届きました!MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン ...
インプレ

IRC FORMULA PRO TLR S-LIGHT (フォーミュラプロ・チューブレスレディー・スーパーライト)のインプレ IRCの最新チューブレスレディタイヤ!

IRCから発売された新型のチューブレスタイヤ IRC FORMULA PRO TUBELESS の2020年度版のインプレです。2020年度モデルとしては3種類、ノーマルの FORMULA PRO TL RBCC、耐パンク性の高い FORM...
ヒルクライム

ヒルクライムで本当に軽いホイールはどれなのか?リム重量から、リムの慣性モーメントを計算してみた!

ローディーの皆さんへ!いきなりですが質問です!ここに3本のリムがあります。25mmのリム(400g)40mmのリム(450g)60mmのリム(500g)このなかで漕ぎが本当は軽いのはどれか分かりますか??ヒルクライムで本当に軽いホイールはど...
ロングライド

子供用自転車にボトルケージを追加した件

息子が先日17キロぐらい走り切ることが出来たので、子供用自転車にもボトルケージを追加することにしました(笑)子供用自転車にボトルケージを追加!BIKEGUYのアダプターを使うこう暑くなってくると、やはり水分補給は重要です。子供の方が体が小さ...
インプレ

ZAFFIRO PRO(ザフィーロ プロ)のインプレ!最新のザフィーロに乗ったら振動吸収性が良くて驚いた件!

さて、ザフィーロって完成車についていたら真っ先に変えたほうが良いと言われる位の安いタイヤですが、今回ザフィーロ・プロに乗ったら意外や意外!結構凄い性能で驚きました!ZAFFIRO PRO(ザフィーロ プロ)のインプレ!振動吸収性がとても良く...
インプレ

MAVIC XA MATRYX(マビックXAマトリックス) シューズのインプレ 最新型の歩きやすいSPDシューズ! ※fizik、simano、mavicのインソールの比較

前回、フラットペダルの考察の中で興味を持って試してみたくなったMAVICの新ソール。折角なのでアッパーに新素材を採用した XA MATRYX(XAマトリックス) シューズを購入してみたのでインプレです。MAVIC(マビック)のMTB用シュー...
まとめ

CHAPTER2(チャプター2)ジャパン@小田原 にお伺いしてきました!CHAPTER2バイクのレンタルや、サイクルツーリズムの体験が出来る、すべてのサイクリスト為の拠点!

さて、先日チャプター2ジャパン本社が小田原駅500mの場所にオープンしたということでお伺いしてきました。東京から新幹線で30分くらいですね。サイクリングが少しマンネリ気味になってきたアナタにとっては、超楽しく、刺激的なスポットになると思いま...
まとめ

ロードバイク女子の悩みあるある、5つの問題の解決策!

女子もロードバイクをやりたい人っているんですけど、中々ハードルが高いようです。女子ならではの理由がいくつかあるので、やっぱりソコをクリアできる方法が必要ですよね。初心者ロードバイク女子(もしくはロードバイクを始めてみたい女子)の為に書いてみ...
インプレ

タイヤレバーの比較、クリンチャーならおすすめはカンパニョーロのタイヤレバー

TWITTERでおすすめのタイヤレバー教えてというツイートを見かけたので、記事にしてみました。タイヤレバーの比較、クリンチャーならカンパニョーロ、チューブレスならシュワルベがおすすめ!まず私のタイヤレバーコレクションからノーブランド旧シュワ...
まとめ

ワイヤー式DISCブレーキでロードバイクを組むことを考える

新型の FELT ARDISC専用車で魅力的なバイクが増えてきました。例えばFELTの新しいARや、CHAPTER2のAOなど。油圧DISCも良いのですが、以前の記事で考察したようにSTIが重いのが難点です。油圧DISCもDI2なら良いので...
インプレ

Prime Noosa Carbon Clip-on Aerobar(カーボンクリップオンエアロバー)のインプレ、DHバーを使ってみたら60W削減できた件

wiggleに売っている、280gのDHバー Prime Noosa カーボンクリップオンエアロバーを買ってみたのでインプレです。Prime – Noosa カーボンクリップオンエアロバーのインプレ初DHバーでコンパクトなPrime No...
インプレ

CHAPTER2(チャプター2)のTERE(テレ)のインプレ

今回、CHAPTER2(チャプター2)のTERE(テレ)で60キロ&獲得標高1800mのライドをすることが出来たのでインプレです。チャプター2バイクの一覧についてはこちらの記事をどうぞCHAPTER2(チャプター2)のTERE(テレ)のイン...
サイクリングコース

いすみ鉄道を利用したグラベル&里山ポタリング、自然と触れ合うサイクリング!超ディープな隧道もあります(^^;

さて、先日のいすみ鉄道の記事をみて、ロードで走ってみたい「いすみ鉄道ファン」の人とサイクリングをすることになりました。今回は男性一名、女性一名。ふたりとも初ロードバイクですので発進、停車、ギアチェンジの練習を30分位やってからの出発!いすみ...
スポンサーリンク