GPS&サイクルコンピュータ ルートラボが終了というので、STRAVA(ストラバ)のMYルート機能を紹介してみる こんにちは、最近ルートラボが2020年に終了ということで自転車乗りの間で大騒ぎなようです。やはりロードバイクのサイクリングコースといえばルートラボが一強でしょう。一方でルートを書くときに、私はこれまで... 2019.07.16 GPS&サイクルコンピュータサイクリングコースロングライド
インプレ ロードバイクでフレーム交換の効果は?良いフレームにアップグレードすると速くなるのか?! さて、表題の件。ロードバイクをやっているとコンポを変えたくなりますよね!?カーボンのホイールはどうか?デュラエースに変えるとどうだろう?カーボンのハンドルの衝撃吸収性は?とどうしても気になってしまう。... 2019.07.14 インプレ機材
サイクリングコース 夏のロードバイク乗りにおススメの牧場のアイスクリーム もうすぐ梅雨が明けて夏になります。ロードバイクで夏の補給食といえばアイスクリームですよね。そんなわけで、サイクリングロード、走行エリアごとのおすすめのアイスクリームをまとめてみました。ロードバイク乗り... 2019.07.14 まとめサイクリングコース房総半島サイクリング
サイクリングコース 千葉県房総半島のヒルクライムは鹿野山だけじゃない!おすすめの麻綿原高原ヒルクライムコース! 今回は房総半島のおすすめのヒルクライムコース「麻綿原高原」をご紹介します!←「マメンバラ」と読むようです。太平洋が一望できる千葉のヒルクライムコース 麻綿原高原のおすすめポイントまずは麻綿原高原ってど... 2019.07.07 サイクリングコースヒルクライム房総半島サイクリング
インプレ CASTELLI PREMIO BIBSHORT (カステリ プレミオ ビブショーツ)のインプレと、これまで履いたビブのシャモアの比較 カステリの最高級ウェア ROSSO CORSA ラインになるビブショーツであるCASTELLI PREMIO BIBSHORT(プレミオビブショーツ)。定価で買うと超高級なビブショーツですが、海外通販... 2019.07.06 まとめインプレウェアカステリ
サイクリングコース 茂原、いすみ、御宿、勝浦のサイクリングに!エイドステーション、外房サイクルサポーターズ このブログでは、外房エリアのサイクリングスポットを紹介していこうと思っています。早速、民間でサイクリングを盛り上げようと面白い取り組みをしている、外房サイクルサポーターズについてご紹介します。房総エリ... 2019.07.06 サイクリングコース房総半島サイクリング日々のライド
サイクリングコース BBBASEや阿武隈急行だけじゃない!いすみ鉄道は自転車をそのまま載せてOKのサイクルトレインだった! こんにちは!sciffです。さて今回はいすみ鉄道に自転車をそのまま載せられるということで、乗ってみました!いすみ鉄道はいつでも自転車をそのまま載せることが出来るサイクルトレイン!いすみ鉄道には自転車が... 2019.07.06 サイクリングコースロングライド房総半島サイクリング
インプレ アンカー(ANCHOR) RS9 と RL9 の試乗インプレ 新しいロードバイクを探しているときにアンカーの試乗会があったのでRS9,RL9と試乗してきましたのでインプレを書きます。アンカー(ANCHOR) RS9 と RL9 試乗インプレアンカーRL9 のイン... 2019.07.04 インプレ機材
インプレ schwalbe pro one チューブレス イージー のインプレ サイクルスポーツでも高評価だったシュワルベプロワンチューブレスイージーのインプレッション記事です。因みに2020年度新型のインプレはこちらschwalbe pro one チューブレス イージー のイ... 2019.07.01 インプレチューブレスタイヤ抵抗削減軽量化
インプレ エントリーのペダル(PD540)からデュラエースのペダル(PD9000)へ ペダルを変えたインプレ さて、エントリーのペダルからデュラエースのペダルに交換してみました。ロードバイクと同時にビンディングシューズとペダル(PD540)を購入。そこからペダルを変えたらどうなるのかな??とデュラエースのペダ... 2019.06.18 インプレ軽量化