日々のライド

房総半島サイクリング

LOVECYCLIST×OIKAZE企画!内房総アートフェスライドを走ってきました

2024年の5月、内房総アートフェスティバル×OIKAZE×LOVECYCLISTというライドイベントがあったので参加してきました。ちなみにOIKAZEというのは市原の養老渓谷付近にあるサイクリストカ...
カメラ

真剣に撮影したスマホのカメラと一眼レフカメラ(ミラーレスカメラ)はどれくらい違うのか?

いい写真を撮るにはちゃんとしたカメラがあったほうがいいのは間違いない。しかし、最近のスマホが進化しているのも事実。ではスマホできちんと撮影した場合、どれくらい写るのか、一眼レフと大きく違うのか?につい...
グラベル

BEACH CROSS 99!砂浜のレース、ビーチクロス九十九里の観戦記

砂浜を走るレース「ビーチクロス」を観戦してきました。BEACH CROSS 99!ビーチクロス九十九里の観戦記2024年のBEACHCROSSの開催日10月14日は三連休の最終日2024年で二回目の開...
スポンサーリンク
房総半島サイクリング

外房のいすみ市〜一宮町の、特別じゃない日のポタリングの記録

サイクリング・ログも取らないぶらっとした一日の記録です。特別に、どこかを目指そうということも無いような日もたまにはありますよね。外房いすみ市〜一宮町の特別じゃない日のポタリングの記録外房エリアの田舎に...
房総半島サイクリング

大多喜から江戸へ通じる古道!?地元の人に聞いた江戸時代の道を行く

大多喜の地元の方に教えてもらった江戸道に入ってみました。一般的に(?)知られている江戸道とはまたちょっと違って、地図やgooglemapに載っていないルートです。GOOGLEMAPや古地図に載ってなか...
まとめ

Amazon アウトレットで激安の中古品のタイヤを買ったらとんでもないものが届いた件

amazonアウトレットで中古のタイヤを買った結果です。購入価格は定価の73%オフでした。Amazon アウトレットで中古品を買ったらとんでもないものが届いた件amazonでたまたま見つけた激安中古タ...
グラベル

大多喜に残る江戸道を抜けるサイクリング

大多喜に、江戸時代の道がほぼそのまま残っている場所があります。ところで、以前少し書いたことがありますが、そこは舗装路でロードでも走れる道。今回のはダートで、とてもじゃないけどロードで走るのは無理です。...
ヒルクライム

国道の最高地点、渋峠へロードバイクで行ってきました、宿泊施設は万座温泉が安くてありかも

初の渋峠に行ってきました。朝の気温は16℃!勝浦より圧倒的に涼しい!むしろ、登り始めは半袖ジャージだと寒いくらいでした!峠にある温度計 8月初旬になんと 16℃の表示!国道の最高地点、渋峠へロードバイ...
房総半島サイクリング

自然を愛する人に。房総半島の自然と共生するカルチャーの中に、ロードバイクで行ってみるのもいいんじゃない?

なんとなく書きたくなったので、普段のライドの一コマでも書いてみようかと。房総半島って自然を好きな人が多く住んでて、都会からの移住者が多い。そういう自然を愛する人たちの独自のカルチャーで、イベントが行わ...
カメラ

ロードバイクの斜め掛け対策。スリングバッグやカメラがズレない為のストラップを作りました。

ロードバイクでカバンやカメラを斜め掛けしているとズレてしまう、あるある現象対策のストラップを作りました。ロードバイクの斜め掛け対策。スリングバッグやカメラがズレない為のストラップを作りました以前購入し...
スポンサーリンク