日々のライドAmazonでポイント14%セール実施中!!自転車用品が超お買い得! AmazonでGWセールが始まっています。今回のセール、自転車用品を買うにはとってもお買い得!※このセールは終了しましたAmazonでポイント14%セール実施中!!ロードバイク用品が超お買い得になってる!今回最大14%ポイント還元!14%の...日々のライド
カメラロードバイクの斜め掛け対策。スリングバッグやカメラがズレない為のストラップを作りました。 ロードバイクでカバンやカメラを斜め掛けしているとズレてしまう、あるある現象対策のストラップを作りました。ロードバイクの斜め掛け対策。スリングバッグやカメラがズレない為のストラップを作りました以前購入したスリングバッグ。カメラなどが入り、使い...カメラ日々のライド自転車旅行(バイクパッキング)
インプレバイシクルオブザイヤー2022について、ノミネートバイクのインプレ 毎年、読み物としてとても楽しんでいる「バイシクル・オブ・ザ・イヤー」。前回のバイシクルオブザイヤー2022は、自分の購入した CHAPTER2 TOA がノミネートされているということで、個人的にとても楽しみにしていました。バイシクルオブザ...インプレ日々のライド
まとめ2022年に買って良かったロードバイクパーツ 2022年に買って良かった自転車パーツについてです。2022年に買って良かったロードバイクパーツ実は2022年はロードバイク関係の買い物をあんまりしてない(当社比)。大物でいえばZIPP303sくらい。CHAPTER2のTOAは昨年の年末で...まとめ日々のライド機材
まとめ秋~冬、グラベルシーズンに気を付けたい!ウェアの色と猟期の関係 サイクリング的に、秋から冬にかけてグラベル&林道のシーズンとなります。これは、春~夏の間に活動するヘビ、ハチ、山ヒルなどがいなくなるからですね。これって実は狩猟の時期と重なっています。先日、猟友会の方からお話を伺って、その内容がちょっと衝撃...まとめ房総半島サイクリング日々のライド自転車旅行(バイクパッキング)
房総半島サイクリンググラベルバイクで海岸のゴミ拾いをしました、プラスチックゴミ問題、ゴミの海洋投棄について 砂利道を走ったり、バイクパッキング用に購入したグラベルバイクですが、まさかゴミを積載することになるとは思いもしませんでした(^^;グラベルバイクで行った砂浜でゴミ拾いをしました近所にある海に時々自転車で行くのですが、こないだ砂浜で抹茶を飲ん...房総半島サイクリング日々のライド未分類
房総半島サイクリング緊急検証!本当に勝浦は涼しいのか?夏は勝浦市のサイクリング! 最近テレビなどで勝浦が涼しいことが注目され始めました。緊急検証!本当に勝浦は涼しいのか?夏は勝浦市のサイクリング!千葉に住んでいる人なら勝浦と銚子が特に涼しいことはよくご存知かと思います。暑いから銚子を目指すには、利根川サイクリングロードを...房総半島サイクリング日々のライド
房総半島サイクリング房総半島でタケノコ掘りライドを楽しもう! 房総では毎年恒例(?)のタケノコを掘るサイクリングについてです。房総半島でタケノコ掘りライドを楽しもう!昨年、個人的に行ったタケノコ掘りライド。ロードバイクでもタケノコを運ぶことが可能です 今年は市原の地域おこし協力隊さんがイベントとして実...房総半島サイクリング日々のライド
インプレOSTRICH(オーストリッチ) POTARI フロントバッグ ライトX のインプレ オーストリッチのフロントバッグ、potari のX-PACを使用したモデル、フロントバッグ ライトXを購入しました。オーストリッチ potariフロントバッグ ライトX のインプレ特にフロントバッグを使うアテがあったわけではないのですが、C...インプレ日々のライド自転車旅行(バイクパッキング)
房総半島サイクリング房総の海ライドに!干潮の海の面白さは異常! 房総の海って満潮と干潮で表情が大きく変わります。住んでいると頻繁に目にする干潮の時の海ですが、遠くから来る人は「干潮になる日」を選んで来るのも良いかもしれません。房総の海ライド!干潮の時の海の面白さは異常!早速、房総の干潮の海を見てみよう!...房総半島サイクリング日々のライド
まとめホイールの剛性についての考察。踏めるホイール、足の残るホイールについて。原因の一つはリムの剛性やスポーク間の距離にもあるのではないか ホイールはスペックだけじゃないと言われます。曰く、「カタログ重量よりもバランスだ」と。zipp303 firecrestはスペック上、明らかに優れているのに何故か私はピンと来ませんでした。一方で、古いスペックの bora one や、繊維ス...まとめロングライド日々のライド機材
チューブレスタイヤBORA ONE 35 DB (ボーラ ワン35ディスク)のチューブレス化 BORA ONE 35 DB (ボーラワン35ディスク)のチューブレス化本来クリンチャー用であるホイール、BORA ONE 35 DB をチューブレス化してみました。BORA ONE 35DBをチューブレス化する組み合わせ(バルブコア)今回...チューブレスタイヤ抵抗削減日々のライド
インプレCHAPTER2(チャプター2) TOA 開封&付属品&実測重量のまとめ、MANAハンドルの仕様をチェック CHAPTER2のTOAが到着したので各パーツと実測重量のまとめです。CHAPTER2(チャプター2) TOA 開封&付属品&実測重量のまとめ&MANAハンドルについて初めての専用ハンドル&内装フレームということで、CHAPTER2TOAの...インプレ日々のライド機材
日々のライドCHAPTER2(チャプター2) TOAを注文しました CHAPTER2TOAを注文したので、その経緯や選んだ理由を書いてみました。ほとんど日記みたいなもんです(^^;CHAPTER2(チャプター2) TOAを注文しましたこれまで普通のロードバイクとしては、FELTのFR1(2017年モデル)に...日々のライド機材