日々のライド

CHAPTER2

グラベルバイクで120kmで獲得標高2700m!小田原のグランフォンドイベント Cycling GYPSY GRAN FONDO に参加してきました

走行距離120km、獲得標高2700mのサイクリングイベント、Cycling GYPSY GRAN FONDO に参加してきました。グラベルバイクでロングライド×ヒルクライムイベント、Cycling ...
まとめ

夏場の熱中症対策!ドリンクが水の時、塩タブレットって何個食べればいいの??

意外に多いボトルの中身が「水」の人。熱中症対策に塩分を取ることが必要な気がしますが、実際のところ、どれだけ摂取すれば良いのでしょうか??夏場の熱中症対策に必要な塩分量はどれくらいなのか??ボトルに水を...
グラベル

ポタリング向け!いすみ市、日在海岸~大原海岸周辺の超ローカル・サイクリングスポット

ローカルすぎるネタですが、日在海岸周辺の~大原漁港周辺のサイクリングスポットの紹介ですゆるポタ向け!いすみ市、日在海岸周辺のサイクリングスポット太平洋自転車の一部であるいすみ市の日在海岸~大原海岸。普...
スポンサーリンク
ポジション

ロードバイクのトレーニングにも効果的な米作り。ローディーはみんな田んぼへGO!

田んぼで作業してるとロードに近い感じがする工程があります。作業中、バイクのライドにも関係する良いトレーニングかなと思っているのですが・・・ロードバイクのトレーニングにも効果的な米作り。ローディーはみん...
ヒルクライム

ヘマトクリット値は季節によって増減する!夏に血液が弱って走れなくなる前に、「鉄分補給」!

自転車乗りにとっては重要なヘマトクリット値。血液が酸素を運ぶ能力を表します。なんとこのヘマトクリット値が減少してしまう季節があります! ※今回はイラストやの提供でおおくりします(笑)ヘマトクリット値は...
グラベル

グラベルバイクAOで千葉最長のダート林道「杉戸林道」のグラベルを走ってみる

これまで25cのロードバイクで林道を走っていたわけですが、正直にいうと、大して不便を感じていませんでした。しかし、グラベルバイクを手に入れた今、以前、ロードバイクで突入しようとして断念した杉戸林道をリ...
ロングライド

コーヒーライドにおススメの装備(火器&コッヘル)で100g以下に!

林道や人里離れた場所に走って行って、コーヒーを飲むのも乙なもの。ということでジャージのポケットに入るコーヒーライド装備の紹介です。コーヒーライドの装備!コッヘルや火器もコンパクトにすれば100gでジャ...
日々のライド

CYCLE MODE 2021(サイクルモード2021)の情報!今年は東京&大阪&オンラインで開催!→やっぱり延期になりました(^^; &大阪は開催予定

自転車好きにとって最大のイベントの一つサイクルモード。画像はサイクルモード2017です昨年開催予定だった「CYCLE MODE international 2020」は、11月6日~8日で開催予定でし...
サイクリングコース

千葉県勝浦市&いすみ市のローカル林道を巡るサイクリングコース 房総半島サイクリング

房総半島のいすみ市や勝浦市といえば「海」!ですよね。ということで、勝浦を初めての人は、勝浦から鴨川へ抜ける海沿いの道を走ることをオススメします。しかし、海を走り慣れてくると目を向けたいのが「山」!房総...
インプレ

やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!? 

これまでのピュアチューブレスは300g近い重さがあり、クリンチャーに対して明らかに重かったのですが、チューブレスタイヤもここ数年でチューブレスレディ化して軽量になってきました。そろそろ重さを理由にチュ...
スポンサーリンク