房総半島サイクリング 自転車乗りがやっている、珍しいジャージー牛を使用した「チーズ工房IKAGAWA」@いすみ市 なんかツイッターでたくさんいいねが付いたので記事にします。トライアスロンやってた主人が、自転車で日本一周した末に、チーズ作りをいすみですることにしたのがこの「チーズ工房IKAGAWA」さんです。写真は... 2020.02.13 房総半島サイクリング日々のライド
インプレ 音楽聞きながらロードバイクのススメ!BLUETOOTHスピーカを活用しよう 立春もすぎまだ寒いものの、太陽が当たっているときは春の暖かさを感じるようになりました。こんな暖かな陽気の時に、目を三角にして追い込むよりも、のんびりとサイクリングを楽しむのに、BLUETOOTHスピー... 2020.02.09 インプレロングライド日々のライド自転車旅行(バイクパッキング)
房総半島サイクリング 大多喜に行くなら超おすすめのマルシェ あつまんべ市の名物 「原種のリンゴ」! 「奇跡のリンゴ」っていう話があるそうですが、私は見たことがありません(^^;しかし、その「奇跡のリンゴ」の木村さんとも知り合いのリンゴ売りの人が、大多喜で原種のリンゴを販売しています。美味しいリンゴを... 2020.02.08 房総半島サイクリング日々のライド未分類
CHAPTER2 西伊豆、CHAPTER2(チャプター2)オーナーズライドに参加した話 縁あってCHAPTER2(チャプター2)のオーナーズライドに参加させていただきました。オーナーでも無い私を、こんな素晴らしいライドに誘ってくれたCHAPTER2JAPAN代表のマイケルライスさん、本当... 2020.01.24 CHAPTER2グラベル日々のライド
インプレ ロードバイクやサイクリング×一眼レフカメラという趣味 ロードバイクやサイクリング×一眼レフというのはとっても楽しい組み合わせです。しかし、ガチで走るようになるとカメラ持つのも重いし、なんだか邪魔くさくてスマホでいいやってことになりがちですが、今回は、一眼... 2020.01.10 インプレカメラまとめ日々のライド未分類自転車旅行(バイクパッキング)
サイクリングコース 印旛沼サイクリングロードは、サイクリングロードじゃない場所も楽しい、楽しみ方(グルメじゃない編) 前回、印旛沼サイクリングロードの個人的グルメ情報を書いたので、今回は、それ以外のことを書いていきたいと思います。印旛沼サイクリングロードのサイクリングロード以外の楽しみ方どんどん順番に書いていきます!... 2020.01.08 サイクリングコースまとめロングライド房総半島サイクリング日々のライド
サイクリングコース 印旛沼サイクリングロードで絶品ソフトクリーム、昭和レトロすぎる駄菓子屋さんや、うなぎ屋さんの向かいの金魚屋さんetc、個人的に密かな楽しみ方 印旛沼サイクリングロードと言えば、花見川のグラベル区間をどう抜けて行くか?という話題になりがちですが、ちょっとそれは今回置いておいて、私なりの楽しみ方を紹介したいと思います。書いていて長くなりすぎたの... 2020.01.01 サイクリングコースロングライド房総半島サイクリング日々のライド
サイクリングコース 手賀沼サイクリングロードから日本屈指の白鳥飛来地へ、冬ならではのライド! 北総では超有名な手賀沼サイクリングロード。シーズンになると、道の駅の手前で白鳥が歩いていたりする良いところです^^ 亀も時々歩いているので夜間の高速走行は要注意です!さて、手賀沼サイクリングロードでも... 2019.12.26 サイクリングコースロングライド日々のライド
サイクリングコース 千葉県勝浦市の海岸線のロングライド!守谷海岸の洞窟やおせんころがし、安房小湊や天津神明宮を巡る 勝浦の海岸線は気持ちの良い見どころがたくさんあります。前回、川津漁港や鵜原理想郷を記事にしましたが、今回は更に鴨川方面に進んだ、守谷海岸にある洞窟や、おせんころがしを目指して走って来ました!勝浦の海岸... 2019.12.17 サイクリングコースロングライド房総半島サイクリング日々のライド
ウェア ポタリング(ゆるポタ)用途なら、シマノシューズ SH-RT500 と ペダル PD-ES600 の組み合わせでシティライドもありなんじゃない? さて、普段ガッチガチのSPD-SLシューズ「RC9」や「ぜリウムアルティメット」を履いている私ですが、やっぱり歩くときは不便を感じます。特に家系ラーメン屋なんかに行くと床がヌルヌルで、ひっくり返ってヘ... 2019.12.04 ウェア日々のライド