フリクション変速 変速に大切なのは変速スピードじゃない!?変速が超楽しい電動変速システムについて シマノの変速レバーであるSTI。ロードバイクを楽しんでいる人の多くはこのタイプの変速レバーを使っていると思います。しかし、私にとってはこれは少しストレスのある変速方式と感じています。電動変速のメリット... 2025.09.15 フリクション変速機材考察
フラットバーロード フラットハンドルにSTIをつけるとどうなるか?やってみた 先日のフラットバーロード化にあたっては、フラットハンドルにSTIを付けることも、一応試してみました。実際にやるとどうなるのでしょうか?フラットバーにSTIを取り付けたい場合の問題と、その対策に(VEN... 2025.09.09 フラットバーロード機材
フラットバーロード 100均自転車グッズ。DAISO(ダイソー)のベルがKnog Oi そっくりで悪くない件 フラットバーロード用に購入したDAISOの自転車用ベルが悪くなかった件についてです。Knog Oi そっくりで100円! DAISO(ダイソー)の自転車ベル RING2さて、先日ロードをフラットバーロ... 2025.09.05 フラットバーロード機材
グラベル SHIMANO(シマノ)CUESのクランク 40-26T・36-22T がグラベルバイクやツーリングバイクに最高かもしれない シマノのCUESに存在する40-26Tこそ、グラベルバイク向きのギア比ではないでしょうか?またレースをしない、ツーリングやロングライドメインの人にとってはかなり最適のギア比だと思います。乗り方としては... 2025.08.31 グラベル初心者向け機材考察自転車旅行(バイクパッキング)
ポジション シートポストのヤグラ(サドルレールクランプ)形状の種類について 汎用の27.2mmや31.4mmの丸いシートポスト。多種多様なタイプが発売されています。サドルを固定するヤグラの形状もかなりたくさんあり、シートポストを選択する際に考慮するポイントになります。シートポ... 2025.06.20 まとめポジション機材
インプレ SORA(ソラ)のブレーキレバー、BL-R3000のインプレ フラットバーロード化にあたり購入したSORA BL-R3000のインプレです。SORA(ソラ)のブレーキレバー、BL-R3000のインプレソラのブレーキレバー、BL-R3000の内容さて、こちらが購入... 2025.05.15 インプレフラットバーロード機材
フラットバーロード フラットバーロードのメリット。ロードバイクのフロントの軽量化で走りが超軽快に! 使われていないロードバイクをフラットバーロード化して、街乗り用にしようという試みがありますが、フラットバーロード化するメリットとして、実はフロント周りの軽量化があります。フラットバーロードのメリット。... 2025.05.09 フラットバーロードフリクション変速ポジション機材軽量化
インプレ 100円で出来る軽量化!17gと超軽量なダイソーの自転車ハンドルグリップ・ソフトタイプ ダイソーの自転車コーナーが充実しつつありますが、100円のハンドルグリップが実に軽量でした。100円で出来るクロスバイクの軽量化!17gと超軽量なダイソーの自転車ハンドルグリップ・ソフトタイプDAIS... 2025.05.06 インプレフラットバーロード機材軽量化
インプレ 激安の800円で13速化も可能?!なターニーのシフトレバーSL-TZ500。しかも超軽量な59g! 普段からグラベルバイクで愛用しているウイングシフター。アナログなフリクションシフトで、8速でもEkarの13速を変速できる優れたシフターですが、もっと安くてフリクションシフトを実現したい人は800円の... 2025.05.02 インプレフラットバーロードフリクション変速機材軽量化
インプレ ロードバイクのシートポスト、カーボンとアルミで違いはあるのか?振動吸収性や、バイクの振りの軽さの違いについて シートポストってカーボン素材とアルミで違いはあるのでしょうか?軽量化と振動吸収性で違いが感じられるか?これについて書いてみようと思います。シートポストの違いで乗り心地の違いはあるか?カーボンのシートポ... 2025.04.26 インプレ初心者向け機材軽量化