軽量化

自転車旅行(バイクパッキング)

最軽量のバイクパッキング!登山用のUL(ウルトラライト)ギアを使って軽量な自転車旅行が出来る

最近チラホラ見かけるバイクパッキング。ところで、ロードバイクでガチ軽量装備で軽快に走りたい場合、どれくらいの重量でテント泊ができるのでしょうか?ということで今回はUL(ウルトラライト)ギアの登山装備で...
インプレ

VELOFLEX Corsa RACE TLR (ヴェロフレックス・コルサ・チューブレスレディー)のインプレ!ベロフレックスのチューブレスタイヤ

VELOFLEX Corsa RACE TLRのインプレ。開封&取り付けについては前回やったので、今回は乗ったインプレを書きます。VELOFLEX CORSA RACE TLR (ヴェロフレックス・コ...
インプレ

ELITE(エリート) JET ボトルのインプレ! 950ml入る大型ボトル

夏に自販機などもない林道群を走る為に950mlも入る大型のボトルを購入しました。ELITE(エリート) JET ボトルのインプレ! 950ml入る大容量ボトル約1リットル入る、ELITE(エリート) ...
スポンサーリンク
インプレ

Veloflex Corsa Race TLR(ヴェロフレックス・コルサレース・チューブレスレディ)のインプレ 開封、取り付け編

久しぶりに試した新型タイヤ Veloflex Corsa Race TLR(ヴェロフレックス・コルサレース・チューブレスレディ)のインプレです。Veloflex Corsa Race TLR(ヴェロフ...
機材

最軽量139gのワイヤー式油圧ディスクブレーキ、Yokozuna(横綱) Ultimo!とYokozuna専用ケーブルについて

日本の習志野に会社があるというyokozuna(横綱)のブレーキとケーブルについてです。最軽量ワイヤー式油圧ディスクブレーキ!Yokozuna(横綱)Ultimoブレーキと専用ケーブルセットについてワ...
インプレ

グロータックの機械式ディスクブレーキのインプレ!EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパーセットのインプレ2 取り付け&乗車編

前回、EQUALディスクブレーキを注文した時に簡易インプレを書きましたが、今回は取り付けと乗ってみたときのインプレです。グロータックの機械式ディスクブレーキ!EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパー...
インプレ

シートポストクランプの各種インプレ

ロードバイクを買うとついてくるシートポストクランプ。その中でもMICHEのシートポストクランプが出来が良いと感じるので、これまでのシートポストクランプのインプレを書いてみます。ロードバイクのシートポス...
インプレ

GROWTAC(グロータック)EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパーセットの購入インプレ

ワイヤー式のディスクブレーキとしては、TRPのSPYREを持っているにも関わらず、どうしてもEQUALブレーキが気になるので購入しました(^^;みなさんの参考になるように、あんまり見ない角度から写真を...
フリクション変速

ロードバイクの12速化!シマノ11速フリー対応の12速スプロケット(SENSAH&SRAM)と12速対応のシマノ以外のシフターについて

今後R9200で12速化されるというシマノ。とはいえ、シマノフリーのホイールでも12速化しようと思えば既に出来なくはないんですよね。ロードバイクの12速化!SRAMとSENSAHからシマノフリー対応の...
インプレ

シマノ以外の変速シフター、ダイアコンペのWING SHIFTERで、リアディレーラーRD RX812(シマノ11速)を引いてみた

前回の続きです。ドライブトレインがそろったので、新フレームが来る前にダイアコンペの wing shifter を試してみました。ダイアコンペのWING SHIFTERで、リアディレーラーRD RX81...
スポンサーリンク