インプレ DHBのメリノウール ベースレイヤーのインブレ、ウールのアンダーウェアは意外に良い! ブラックフライデーセールでも色々と購入しましたが、その中のDHBのメリノウールアンダーウェアが良かったのでインプレです。DHBのメリノウールアンダーウェアのインプレさて、これまでウールのアンダーウェア... 2019.12.21 インプレウェア
インプレ CASTELLI(カステリ)の perfetto ROS jersey は防水と透湿性と着心地を両立させた革命的なウェア!&インプレ CASTELLI(カステリ)ばっかり着ている私ですが、そのきっかけとなったのがperfetto jersey!防風機能があるのに蒸れず、撥水機能もある、まさに完璧なジャージです。あのーこういうのってゴ... 2019.12.17 まとめインプレウェアカステリ
ウェア ポタリング(ゆるポタ)用途なら、シマノシューズ SH-RT500 と ペダル PD-ES600 の組み合わせでシティライドもありなんじゃない? さて、普段ガッチガチのSPD-SLシューズ「RC9」や「ぜリウムアルティメット」を履いている私ですが、やっぱり歩くときは不便を感じます。特に家系ラーメン屋なんかに行くと床がヌルヌルで、ひっくり返ってヘ... 2019.12.04 ウェア日々のライド
ウェア 普通の雨の中をロードバイクでぬれずに走る方法! さて、皆さん、普通に雨の日にロードバイクに乗ったことありますでしょうか??ライド中にぱっと降られたとかそういうことはあると思うのですが、敢えて雨の日にロードに乗るということはあまりないかも。明らかに雨... 2019.11.29 ウェア初心者向け日々のライド
インプレ JAWBREAKER(ジョウブレイカー)のインプレ!コンタクトレンズ派のサングラスとしてはジョウブレーカー一択! JAWBREAKER(ジョウブレイカー)のインプレ今更ながらOAKLEY(オークリー)のJAWBREAKER(ジョーブレイカー)のインプレです。当時カヴェンディッシュと共同開発したというサングラスです... 2019.11.09 インプレウェア
インプレ ロードバイクの冬のアンダーウェアの定番、CRAFT(クラフト)Active Extreme インナーと、mont-bell(モンベル)ジオラインについて 冬のロードバイクに重要なウェアであるアンダーウェア。かいた汗を素早く吸収し発散させないと、汗冷えしてしまいます。ロードバイク一年生は必ず買うべきアイテムです。そこで、ロードバイクのアンダーウェアの定番... 2019.10.24 インプレウェア
ウェア ロードバイク初心者向け。サイクリングでケツが痛い!お尻の痛みへの対策 久しぶりにロード初めての人と一緒に走って、30キロほどのツーリングをしました。初めてとはいえサーフィンで日本代表クラスの人だったのでいきなり私の方が千切られるんじゃないか?!とヒヤヒヤしていましたが、... 2019.10.20 ウェアロングライド初心者向け
インプレ ロードバイクの防寒!地味だけど意外に馬鹿に出来ないネックウォーマーの効果 春と秋、この季節は朝晩寒く、昼は厚いというウェアの選択に悩む時期。そんな時に意外に使えるアイテムがネックウォーマー。使ったことのない人も多いと思いますが、意外に馬鹿に出来ない効果のあるアイテムなので改... 2019.10.08 インプレウェア
ウェア ロードバイクのウェア(ジャージ、ジャケット)の油汚れの落とし方 ロードバイクのウェアについてしまった油汚れ。チェーンの真っ黒な油などのガンコな汚れだと、お気に入りのウェアなのに困ってしまいますよね。そんなウェアの油汚れ落としで、私が試した中で効果が有ったものを紹介... 2019.10.02 ウェアメンテナンス
ウェア ロードバイクのウェア、ポリウレタンの劣化を防ぐための洗濯の仕方について ロードバイクのウェアは伸縮性が良く体にフィットするものが良いですよね。そういうウェアにはポリウレタンやエラスタンという素材が使われていることが多いです。この素材は高温多湿に弱く、油断すると自然に加水分... 2019.09.29 ウェアメンテナンス