軽量化

機材

最軽量139gのワイヤー式油圧ディスクブレーキ、Yokozuna(横綱) Ultimo!とYokozuna専用ケーブルについて

日本の習志野に会社があるというyokozuna(横綱)のブレーキとケーブルについてです。最軽量ワイヤー式油圧ディスクブレーキ!Yokozuna(横綱)Ultimoブレーキと専用ケーブルセットについてワ...
インプレ

グロータックの機械式ディスクブレーキのインプレ!EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパーセットのインプレ2 取り付け&乗車編

前回、EQUALディスクブレーキを注文した時に簡易インプレを書きましたが、今回は取り付けと乗ってみたときのインプレです。グロータックの機械式ディスクブレーキ!EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパー...
インプレ

シートポストクランプの各種インプレ

ロードバイクを買うとついてくるシートポストクランプ。その中でもMICHEのシートポストクランプが出来が良いと感じるので、これまでのシートポストクランプのインプレを書いてみます。ロードバイクのシートポス...
スポンサーリンク
インプレ

GROWTAC(グロータック)EQUAL機械式ディスクブレーキキャリパーセットの購入インプレ

ワイヤー式のディスクブレーキとしては、TRPのSPYREを持っているにも関わらず、どうしてもEQUALブレーキが気になるので購入しました(^^;みなさんの参考になるように、あんまり見ない角度から写真を...
フリクション変速

ロードバイクの12速化!シマノ11速フリー対応の12速スプロケット(SENSAH&SRAM)と12速対応のシマノ以外のシフターについて

今後R9200で12速化されるというシマノ。とはいえ、シマノフリーのホイールでも12速化しようと思えば既に出来なくはないんですよね。ロードバイクの12速化!SRAMとSENSAHからシマノフリー対応の...
インプレ

シマノ以外の変速シフター、ダイアコンペのWING SHIFTERで、リアディレーラーRD RX812(シマノ11速)を引いてみた

前回の続きです。ドライブトレインがそろったので、新フレームが来る前にダイアコンペの wing shifter を試してみました。ダイアコンペのWING SHIFTERで、リアディレーラーRD RX81...
機材

シマノ11速で12-34Tや12-29Tを実現!MICHE(ミケ)のシマノ用11速スプロケット

SHIMANO(シマノ)の11速に無いギアテーブルを実現できるMICHEのスプロケットについてです。シマノ11速で12-34Tや12-29Tを実現!MICHE(ミケ)のシマノ用11速スプロケットもうず...
CHAPTER2

CHAPTER2(チャプター2) HURU(フル)のインプレ

今回、CHAPTER2で唯一まともに試乗したことなかった、軽量バイクのHURUに試乗してきたのでインプレです。 #AOを注文しに行ったのにむしろHURUに乗ってみた(^^;CHAPTER2(チャプター...
機材

wiggle の Prime Kanza 650B グラベルホイール は優れたホイールセットかもしれない

以前、DISCホイールについてまとめたときは、グラベルバイクに700cホイールを検討していました。しかし、ガチンコのグラベルに入るショップ店長のみなさんにお聞きすると、「650bに2インチいれたら楽し...
インプレ

やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!? 

これまでのピュアチューブレスは300g近い重さがあり、クリンチャーに対して明らかに重かったのですが、チューブレスタイヤもここ数年でチューブレスレディ化して軽量になってきました。そろそろ重さを理由にチュ...
スポンサーリンク