メンテナンス

ディスクローターを曲げたときの修正

ディスクブレーキのバイクに乗っていて、ローターを少し曲げてしまったので修正しました。ディスクローターを曲げたときの修正のやり方。専用工具さえ買えば超簡単!今回、ブレーキパッド調整をしていて、ローターが...
インプレ

TOPEAK(トピーク)Roadie TT mini(ローディーTTミニ)のインプレ、小型で高性能な携帯空気入れ

TOPEAK(トピーク)Roadie TT mini(ローディーTTミニ)のインプレです。既にインプレは多そうなアイテムですが、私もこないだ使用したので書いてみます。TOPEAK(トピーク)Roadi...
カメラ&レンズ

Xiaomi Mi Note 10 Pro シャオミのスマホ、カメラ画質などのインプレ

カメラのセンサーサーズが1/1.33インチを採用し、5万円を切っているXiaomi Mi Note 10 Proのインプレです。Xiaomi Mi Note 10 Pro シャオミのスマホのレビュー1...
スポンサーリンク
チューブレスタイヤ

CONTINENTAL(コンチネンタル)GP5000S TR発売!GP5000のチューブレスレディタイヤは世界最速のタイヤかもしれない

新しく発売されたコンチネンタルのチューブレスレディタイヤGP5000 S TR。これまでGP5000TLがありましたが、チューブレス初期ものにありがちな重さと取り付けにくさで手を出しづらかったところ、...
メンテナンス

機械式ディスクブレーキのパッドのクリアランス調整頻度や方法について(TRP SPYRE、グロータック EQUAL)

機械式ディスクブレーキの調整頻度や方法などについてです。機械式ディスクブレーキのデメリットとして語られるポイントは、導入するときに気になると思うので書いてみます。機械式ディスクブレーキに必要なパッドの...
メンテナンス

LEZYNE(レザイン)のライトが故障!?充電できなくなったので分解&修理した話

lezyneのライトを分解修理したのでその記録です。LEZYNE(レザイン)のライトが故障!?充電できなくなったので修理してみたまずは症状から。私のレザインのライトは、充電しても、充電が完了せず、ライ...
サイクリングコース

房総半島のマイナールート!隧道と川廻しトンネルのある伊藤大山の狭い林道を行くサイクリングルート

房総にもメジャーなルートとマイナーなルートがあります。大体のマイナールートは河川や山で行き止まりになるのですが、一本、マイナーながら房総を縦に抜けられるルートがあります。房総半島のマイナールート!隧道...
インプレ

THOMSON(トムソン)SEATPOST COLLAR SEATCLAMP (シートクランプ)のインプレ

高級シートポストクランプ、トムソンのシートクランプのインプレです。THOMSON(トムソン)SEATPOST COLLAR SEATCLAMP (シートクランプ)のインプレ以前シートポストクランプのイ...
インプレ

ロードバイクに11-46T!CS M8000 11-46TのスプロケットをRD RX812で引いてみる

フロントシングル40Tにリア11-46Tを組み合わせてみました。リアディレーラーにGRXのRX812を使っているので、シマノでは推奨されない組み合わせです。フロントシングル40T×11-46T!ギア比...
インプレ

Selle Italia(セライタリア) Novus Boost Carbonio Superflow サドルのインプレ

セライタリアのNovus Boost サドルのインプレです。最近流行りのショートノーズ×大型の穴あきサドルです。Selle Italia(セライタリア) Novus Boost Carbonio Su...
スポンサーリンク