チューブレスタイヤ

チューブレスタイヤ

IRC FORMULA PRO RBCC TUBELESS(フォーミュラプロRBCC) がリニューアル!2020年版!

IRCのFORMULA PRO TUBELESS(フォーミュラプロチューブレス)といえば、チューブレス黎明期からある定番チューブレスタイヤ。既に何世代にも渡って改良が続けられ、ピュアチューブレスとして...
チューブレスタイヤ

Schwalbe(シュワルベ)Pro One TT TLE Addix 世界最軽量チューブレスタイヤの転がり抵抗テスト(2020年度版チューブレスタイヤの比較)

2020年モデルで発売開始されたシュワルベの新しい addix コンパウンドを使用した pro one チューブレスタイヤ。遂に、BYCICLE ROLLING RESISTANCE.comにて、シュ...
チューブレスタイヤ

Wiggleで久しぶりにシュワルベプロワンが3898円と叩き売り状態に!

耐久性も良く、転がり抵抗も軽いお気に入りのタイヤ、シュワルベプロワンがwiggleで叩き売りになっています。なんと一本3898円!!(2019/11/7現在) この価格なら、チューブレス・デビューにも...
スポンサーリンク
インプレ

最新の Schwalbe Pro One TLE Addix (シュワルベプロワンチューブレスイージーアディックス)の転がり抵抗について

さて、シュワルベプロワンが2020年にリニューアルされてこれまでの ONE STAR(ワンスター)コンパウンドから、同社のMTBで採用されているAddix(アディックス)コンパウンドに変更されました。...
チューブレスタイヤ

S-WORKS TURBO RAPIDAIR 2BLISS READY/チューブラーを差し置いてレースに使われる、スペシャライズドの新しいチューブレスタイヤはどんなタイヤなのか?

実はスペシャライズドもかなり昔から チューブレスタイヤをリリースしています。(S-WORKS TURBOチューブレスなど)今回、新しいチューブレスタイヤが発売されるようなので、チェックしてみましょう。...
インプレ

BORA(ボーラ) WTO 45のファーストインプレ

カンパニョーロの最新ホイール、BORA WTO 45にとりあえずシュワルベプロワン23cを嵌めたので、いつものコースを走ってきました (距離にして25キロで獲得標高200mですが(^^;)) 。ファー...
チューブレスタイヤ

BORA(ボーラ)WTO45へのチューブレスタイヤの取り付け

BORAWTO45にチューブレスタイヤを取り付けました。これまでの運用でチューブレスには慣れてきたつもりでしたが、久々に苦戦しましたので、BORA WTOでチューブレスデビューの人はかなり大変だろうと...
チューブレスタイヤ

CADEX 42 tubeless/GIANTの放つカーボンチューブレスホイール

リムハイト42mmながら重量1265gという超軽量チューブレスホイール。信じられない軽さのカーボンチューブレスホイールをGIANTがリリースするという情報があります。一部のエリアから9月末ごろから販売...
チューブレスタイヤ

世界最軽量のチューブレスタイヤ、新しいSCHWALBE PRO ONEはどんなタイヤなのか?

schwalbeが新しいタイヤを発表しました。なんとフラッグシップである PRO ONE をリニューアルしてさらに速くなり耐久性が増し、軽量化するそうです。 チューブレス、TT、チューブタイプのバージ...
チューブレスタイヤ

チューブレスタイヤの取り付けを簡単にする方法!SCHWALBEのタイヤレバーを使おう!

巷で噂のGP5000チューブレス。組付けが固くあきらめたなんて話もちらほら。しかし、それ、もしかしたら 〇〇を〇〇に交換するだけで 解決できるかもしれませんよ!【朗報】CONTINETAL(コンチネン...
スポンサーリンク