機材

抵抗削減

一体型ハンドル&フルケーブル内装ハンドルの問題点。ハンドルへケーブル内装することのデメリット

最近増えてきた一体型ハンドルですが、使ってみてやはりデメリットも感じます。ということで、メリット・デメリットについてまとめてみました。一体型ハンドル&フルケーブル内装ハンドルの問題点、ハンドルへケーブ...
チューブレスタイヤ

フックレスリムに最適なタイヤとは?低圧運用でも転がりに優れたタイヤを検討する

フックレスリムのホイールを2セット使用していますが(ZIPPとTOKEN)、どうもフックレスで低圧運用するのに向いているタイヤと向いていないタイヤがあるように感じています。フックレスリムに最適なタイヤ...
インプレ

チェーンやチューブが伸びるようにロードバイクのタイヤも伸びる?!MICHELIN(ミシュラン) POWER CUP(パワーカップ)TLR のインプレ3

乗っているうちに特性が変わってきた、MICHELIN(ミシュラン) POWER CUP(パワーカップ)TLR のインプレ、これで三回目のインプレとなります。ロードバイクのタイヤも伸びる!? MICHE...
スポンサーリンク
メンテナンス

SHIMANO(シマノ)クランク FC-R9100、FC-9000、FC-R8000、FC-6800のリコールについて

シマノからクランクの回収&点検を行うという発表が2023/9/21にありました。SHIMANO(シマノ)クランク FC-R9100、FC-9000、FC-R8000、FC-6800のリコールについてか...
まとめ

SHIMANO(シマノ)機械式105 12速 R7100が発表!油圧ディスク仕様のみでリムブレーキ仕様はラインナップに無い・・・

シマノから遂に機械式変速の12速コンポ R7100系105が発表されました。今回はリムブレーキがラインナップに無く、油圧ディスクのみとなりました。SHIMANO(シマノ)機械式105 12速 R710...
CHAPTER2

ロードバイクの設計者にインタビュー!CHAPTER2のロードバイク作りについてMike Pryde氏に話を伺ってみた

CHAPTER2のバイクデザイナーのMike Pryde氏からお話を伺うことができたので記事にしてみます。ちなみにタイトルの写真は寿司を食べるマイクプライド氏。WASABlもオッケーだそうです。CHA...
インプレ

RT-CL800と旧型RT-MT800の比較(アルテグラ R8100系のディスクローター)

春に購入したディスクローター「RT-CL800」を取り付けたので、旧型との比較をしながら書いてみます。RT-CL800の購入と取り付け(アルテグラ R8100系のディスクローター)旧型RT-MT800...
ホイール

軽量なマグネシウムのリム!Allite R370、G370、G380について

軽量なマグネシウム製のリムが発売されるようです。軽量なマグネシウムのリム!Allite R370、G370、G380について台北ショーで披露されたALLITEのマグネシウムリム。vaastのフレームも...
インプレ

REPENTE(レペンテ)のサドル ARTAX GL の購入インプレ

イタリア製のサドル、REPENTE(レペンテ)の ARTAX GL の購入インプレです。REPENTE(リペンテ)のグラベル用サドル ARTAX GL のインプレ今回の購入動機は「色がカッコいい!」と...
メンテナンス

超小型のバイクスタンド!Hornit CLUG PRO!室内のバイクラックに!

室内にバイクを置くための、超小型のバイクラックが CLUG PRO です。超小型のバイクスタンド!Hornit CLUG PRO!室内のバイクラックに!Hornit CLUG PROとはどんなバイクラ...
スポンサーリンク