GPS&サイクルコンピュータ Bryton(ブライトン) のサイクルコンピューター750SEにGPXファイルを送る方法 サイクルコンピューターのBryton(ブライトン)750SEに、外部からのGPXファイルを取り入れる方法です。Bryton(ブライトン) のサイクルコンピューター750SEにの使い方、ナビにGPXファ... 2024.01.26 GPS&サイクルコンピュータ
グラベル グラベルバイクの空気抵抗削減にクリップオンバー(DHバー)を取り付けてみた グラベルバイクにだってクリップオンバー(DHバー)を装着して、空気抵抗を大幅に削減すれば、さらに速くなって楽しいんじゃない?ということで装着してみました。グラベルバイクの空気抵抗削減にクリップオンバー... 2024.01.22 グラベル抵抗削減
カメラ LEXAR(レキサー)の CF EXPRESS typeB カードリーダー LRW550U-RNBNJ のレビュー Cfexpress type B 用のカードリーダーとして、LEXAR(レキサー)のカードリーダーを購入しました。これで、LEXARとプログレードデジタルの CF EXPRESS カードは問題なく読め... 2024.01.16 カメラ
グラベル 大多喜に残る江戸道を抜けるサイクリング 大多喜に、江戸時代の道がほぼそのまま残っている場所があります。ところで、以前少し書いたことがありますが、そこは舗装路でロードでも走れる道。今回のはダートで、とてもじゃないけどロードで走るのは無理です。... 2024.01.12 グラベル房総半島サイクリング日々のライド
インプレ 買って良かったロードバイクパーツ、2023年度まとめ 2023年度に買ってよかったロードバイクのパーツについてです。買って良かったロードバイクパーツ、2023年度まとめ2023年度を振り返ってみると、秋~冬が超忙しく、ライド自体が例年になく少なめでした。... 2023.12.31 まとめインプレ
カメラ カメラの液晶保護フィルム、GRAMAS(グラマス)ガラスフィルムのインプレ、ニコン純正保護フィルムとの比較 カメラの液晶保護に、GRAMASというガラスフィルムを購入しました。ガラスフィルム、GRAMAS(グラマス)購入の動機これまで、カメラの保護フィルムとして使っていたのはニコン純正の液晶保護フィルムでし... 2023.12.31 カメラ
インプレ LEZYNE(レザイン)のライト、LITE DRIVE 1000のインプレ LEZYNE(レザイン)のライト、LITE DRIVE 1000のインプレです。LEZYNE(レザイン)のライト、LITE DRIVE 1000のインプレ私にとってはこれで4つ目になるLEZYNEのラ... 2023.12.14 インプレ機材
インプレ PANARACER(パナレーサー)GRAVELKING TLC(グラベルキング TLC)38C にタイヤを交換したのでインプレ 無印のグラベルキング38cのインプレです。これまでグラベルバイクのフロントタイヤは、32cのGP5000sTRやグラべルキングSSなどを履いてきました。しかし、最近よりタイヤを太くしたくなりました。そ... 2023.12.06 インプレグラベルチューブレスタイヤ
カメラ カメラ用のブロアー、BERGEON (ベルジョン) No.5733のレビュー カメラ用に買ったブロアー、BERGEON (ベルジョン) No.5733のレビューになります。BERGEON (ベルジョン) No.5733の特徴BERGEON(ベルジョン)というのは、カメラ専用品で... 2023.12.03 カメラ
まとめ 2023年度版、今でも買えるリムブレーキのロードバイク、フレームセット リムブレーキのロードバイクのラインナップが縮小傾向ですね。エントリークラスのロードバイクであれば、各社リムブレーキ仕様を作っているケースはまだ多いですが、ハイエンドバイクとなるとその数も少なくなりまし... 2023.11.28 まとめ