sciff

インプレ

ロードバイクの鍵問題、10年以上使っている軽量なワイヤーロック について

なかなか悩ましい、ロードバイクの鍵問題について。高価なロードバイクを止めるのに、鍵が無くては安心できませんが、軽いものは頼りないし、頑丈な鍵だと重くなってしまうというジレンマがあります。しかしながら、...
抵抗削減

一体型ハンドル&フルケーブル内装ハンドルの問題点。ハンドルへケーブル内装することのデメリット

最近増えてきた一体型ハンドルですが、使ってみてやはりデメリットも感じます。ということで、メリット・デメリットについてまとめてみました。一体型ハンドル&フルケーブル内装ハンドルの問題点、ハンドルへケーブ...
チューブレスタイヤ

チューブレスタイヤのシーラントの交換が面倒な人向け。シーラントが乾燥しても交換しない運用してもOK

チューブレスタイヤが避けられる理由の一つに、シーラントが乾いちゃったら継ぎ足さなくてはいけないというものがあります。しかし、私はもうかれこれ10年以上、シーラントが乾いても継ぎ足したりしないで運用して...
スポンサーリンク
GPS&サイクルコンピュータ

Bryton(ブライトン) 750SE がフリーズしたときのリセット&再起動の仕方

これまで起きたことの無かったサイコン Bryton 750SE のフリーズ。ライド中に起きてしまったので困ったのですが、リセット&再起動方法があったので記事にしておきます。※誰かが困った時に、検索で引...
チューブレスタイヤ

フックレスリムに最適なタイヤとは?低圧運用でも転がりに優れたタイヤを検討する

フックレスリムのホイールを2セット使用していますが(ZIPPとTOKEN)、どうもフックレスで低圧運用するのに向いているタイヤと向いていないタイヤがあるように感じています。フックレスリムに最適なタイヤ...
インプレ

チェーンやチューブが伸びるようにロードバイクのタイヤも伸びる?!MICHELIN(ミシュラン) POWER CUP(パワーカップ)TLR のインプレ3

乗っているうちに特性が変わってきた、MICHELIN(ミシュラン) POWER CUP(パワーカップ)TLR のインプレ、これで三回目のインプレとなります。ロードバイクのタイヤも伸びる!? MICHE...
GPS&サイクルコンピュータ

Bryton 750SE(ブライトン750SE)の地図とファームウェアがアップデート!ナビで音が出るように&ラップ機能の追加、2023年9月&11月&2024年更新分

ブライトンの750SEにアップデートが来ました(2023年9月&11月)。このアップデートで、ナビの曲がり角でビープ音が鳴るようになり、11月のアップデートでラップ機能が追加されました。Bryton ...
インプレ

自作バイクラックでロードバイク収納!2×4材×LABRICO(ラブリコ)とバイクハンガーで作る

増えたロードバイクを収納するために、2×4材とミノウラのバイクハンガーでバイクラックを製作しました。自作バイクラックでロードバイク収納!2×4材×LABRICO(ラブリコ)とMINOURA(ミノウラ)...
インプレ

シートポストの滑り止めに、PARKTOOL(パークツール) スーパーグリップコンパウンド SAC-2 のインプレ

カーボンシートポストの滑り止めにPARKTOOL(パークツール) の SAC-2 を購入しました。シートポストの滑り止めに、PARKTOOL(パークツール) スーパーグリップコンパウンド SAC-2 ...
メンテナンス

ロードバイクのヘッド回りからパキパキという大きな音鳴りが発生!異音の原因は意外なパーツ?だった

ヘッド回りからパキパキと異音がしたのですが、原因は意外?なパーツでした。ロードバイクのヘッド回りからパキパキという大きな音鳴りが発生!異音の原因は意外なパーツ?だった走行中にヘッドから異様にパキパキ音...
スポンサーリンク