CHAPTER2 CHAPTER2(チャプター2)のAO(アオ) フレームセットが届きました!ので開封インプレ 以前、試乗してとても楽しく気に入ったCHAPTER2のAO!ディスクブレーキについて色々調べた末に、遂に注文しました。で、フレームセットが届いたので購入インプレです。CHAPTER2(チャプター2)の... 2021.04.26 CHAPTER2インプレグラベル機材
インプレ 機械式(ワイヤー式)DISCブレーキ TRP SPYRE の購入インプレ 機械式ディスクブレーキとして、TRP SPYREを購入しました。私にとって、ディスクブレーキはクロスバイクについていたのを調整したことがあるぐらい。バラ完で購入するのは初めて。ということで、色々下調べ... 2021.04.21 インプレ機材機械式ディスクブレーキ
インプレ GRX クランク FC RX810 40Tと、SRAM(スラム)PG-1170 11-36T インプレ GRXクランク FC-RX810 40T と SRAM11-36T で少し走ってみたのでインプレです。GRX クランク FC RX810 とSRAM(スラム)PG-1170のインプレ前回は、ほぼWIN... 2021.04.10 インプレ機材
インプレ TOKEN RoubX Prime DISC carbon フックレスホイールの購入インプレ グラベル用カーボンDISCホイール グラベルロード用に太いタイヤを付けられる TOKEN RoubX Prime カーボンホイールを購入したのでインプレです。TOKEN RoubX Prime カーボンホイールの購入インプレグラベルバイ... 2021.04.04 インプレグラベルホイール機材
GPS&サイクルコンピュータ サイクリングのナビに、googleMAPの自転車ルートの音声案内が超便利! 私はレースに出ないし、ブルべもやらない人間なので、ハッキリ言ってサイクルコンピュータのナビ機能をほぼ使ったことがないです(^^; (SIGMAのROXは持っていますが・・・)むしろ最近はグーグルマップ... 2021.03.28 GPS&サイクルコンピュータインプレ初心者向け
インプレ シマノ以外の変速シフター、ダイアコンペのWING SHIFTERで、リアディレーラーRD RX812(シマノ11速)を引いてみた 前回の続きです。ドライブトレインがそろったので、新フレームが来る前にダイアコンペの wing shifter を試してみました。ダイアコンペのWING SHIFTERで、リアディレーラーRD RX81... 2021.03.19 インプレフリクション変速機材軽量化
インプレ DIXNA(ディズナ) バンディー2 のインプレ!グラベルロードのフレアハンドルに、DIA COMPE の wing shifter を取り付けてみた グラベルロードと言えばフレアハンドルという風潮があります。下ハンドルがフレアである意味は、MTBのように幅を広く握ると、グラベルでの安定感が増すからということ。しかし、ドロップが深いと逆に疲れそうな・... 2021.03.13 インプレグラベルフリクション変速機材
CHAPTER2 CHAPTER2(チャプター2) HURU(フル)のインプレ 今回、CHAPTER2で唯一まともに試乗したことなかった、軽量バイクのHURUに試乗してきたのでインプレです。 #AOを注文しに行ったのにむしろHURUに乗ってみた(^^;CHAPTER2(チャプター... 2021.02.05 CHAPTER2インプレ機材軽量化
インプレ チューブラークリンチャーって知ってる?TUFOのチューブラーでもクリンチャーでもないタイヤ TUFO C S33PRO 初めてチューブラークリンチャーっていうタイヤと少し触れ合ってみたので感想文です(笑)チューブラークリンチャー TUFO C S33PROについてチューブラークリンチャーというタイヤは、チューブラータイ... 2021.01.18 インプレ機材
インプレ やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!? これまでのピュアチューブレスは300g近い重さがあり、クリンチャーに対して明らかに重かったのですが、チューブレスタイヤもここ数年でチューブレスレディ化して軽量になってきました。そろそろ重さを理由にチュ... 2020.12.22 インプレチューブレスタイヤホイール日々のライド軽量化