GPS&サイクルコンピュータ XOSSのサイクリングケイデンスセンサースピードメーター ANT + Bluetooth 4.0のインプレ GARMINのようなマグネットのいらないケイデンス&スピードセンサー「XOSS」のセンサーを取り付けてみました。XOSSのケイデンスセンサー&スピードセンサーのインプレペダルのつけ外しを行うと、ケイデ... 2021.06.16 GPS&サイクルコンピュータインプレ
CHAPTER2 CHAPTER2(チャプター2) AOのインプレ2・ロードバイクとグラベルバイクを同じコースで比較してみる 以前、70kmほどの試乗で書いたAOのインプレ。今回は自分好みに組み上げたAOでのインプレです。グラベルバイクというと非常に重くなり、走りも鈍重になってしまうイメージがあります。ということで、これまで... 2021.06.02 CHAPTER2インプレグラベル機材
インプレ SUGINO(スギノ)のBB MB608 デュラエースより回るスチールベアリングBBのインプレ、セラミックベアリングとの比較 CHAPTER2AOに組み付けたSUGINO製のBB、MB608のインプレです。SUGINO(スギノ)のBB、MB608-II のインプレSUGINOのMB608はメーカーのデータシートで、デュラエー... 2021.05.31 インプレ抵抗削減機材
インプレ SHIMANO XC7(SH-XC701)のインプレ 前回SPDシューズについて調べた結果、軽量なRX8よりもソールのグリップがしっかりしてて、自分に向いていると思ったSHIMANO XC7 を購入しました。SHIMANO XC7(SH-XC701)のイ... 2021.05.22 インプレウェアグラベル
インプレ SELLE ITALIA(セラ イタリア) SLR FLOW サドルのインプレ これまでFIZIKのアリオネとアリアンテ、それからプロロゴのSCRATCHサドルを使っていたのですが、今回 SELLE ITALIA のサドルを使ってみたのでインプレです。SELLE ITALIA(セ... 2021.05.19 インプレ機材
インプレ フロントシングルにおススメの変速レバー DIA-COMPE(ダイアコンペ) Wing Shifter(ウイングシフター)のインプレ サンツアーのコマンドシフターを蘇らせたパーツ、それがこの DIA-COMPE(ダイアコンペ) Wing Shifter(ウイングシフター)。今回AOに取り付けたので使用インプレです。DIA-COMPE... 2021.05.09 インプレフリクション変速機材
インプレ OnebyESU(ワンバイエス)スージーステムのインプレ 今回、AOに導入したOnebyESU(ワンバイエス)スージーステムのインプレです。OnebyESU(ワンバイエス)スージーステムのインプレ最近スタックが高めのバイクが増えているので、ハンドルを下げたい... 2021.05.08 インプレポジション機材
インプレ TOKEN(トーケン) RoubX Prime DISC carbon フックレスリムホイールのインプレ TOKENのグラベル用ホイール「RoubX Prime DISC carbon」のインプレです。TOKEN(トーケン) RoubX Prime DISC carbon フックレスリムホイールのインプレ... 2021.05.01 インプレグラベルホイール機材
インプレ DIXNA(ディズナ)のジェイリーチ ブレーキレバーのインプレ!手の小さい人には最高のブレーキレバー! 今回のAOの組付けで、非常に勉強になることがありました。その一つがこの DIXNA(ディズナ)のジェイリーチ ブレーキレバー です。DIXNA(ディズナ)のジェイリーチ ブレーキレバーのインプレ!手の... 2021.04.29 インプレポジション機材
インプレ TRPのSPYRE インプレ(ワイヤー式メカニカルDISCブレーキ) 今回、CHAPTER2のAOにはワイヤー式ディスクブレーキである TRP SPYRE を取り付けました。使ってみたので早速インプレです。※因みにインプレの基準になる、私が普段使っているブレーキはR91... 2021.04.27 インプレ機材機械式ディスクブレーキ