GPS&サイクルコンピュータ

【LEZYNEのスマホアプリ】を使ってみた。GPSサイコンはアプリが超重要と思う件

調べてみると、各社のGPSサイコンは既に基本的な機能は全て揃っています(サイコン単体のナビ機能以外は)。そのうえで、ユーザビリティで差がついている。つまりアプリの使いやすさや、PC、スマホなどとのデー...
チューブレスタイヤ

カーボンチューブレスホイール・フックレスリムの可能性

カーボンチューブレスホイールのフックレス化が進んでいます。例えばGIANTのCADEXホイールや 2021年モデルのSLR シリーズ、ZIPPの303Sなど。ENVEからも出ていますね。ということで、...
メンテナンス

登坂中、ダンシングで落車しました×2

まさか!の登り最中に落車しました(^^; 恥ずかしいのであんまり「落車した」なんて書きたくないですけどネ・・・ダンシングで落車!登りなのに落車かよ!さて、私のこれまでの落車経験といえば、無茶な激坂(3...
スポンサーリンク
CHAPTER2

サイクリングジプシーカフェ(CYCLING GYPSY CAFE)のグランフォンドイベントに参加してきました!@小田原

さて、以前チャプター2ジャパンについての記事を書きましたが、チャプター2ジャパンはサイクリングジプシーカフェとしてリニューアルOPENしました!サイクリストウェルカムなカフェ、サイクリングジプシーカフ...
カメラ&レンズ

TCL 10 PRO (SIMフリースマホ) のレビュー→amazonで超お買い得になっています

これまで使っていたHUAWEI(ファーウェイ)の P20lite の本体空き容量(32GB)が足りなくなってきたので、amazonで安くなっている、TCL 10 PRO(128GB)を購入してみました...
房総半島サイクリング

房総半島のヒミツに迫る!太古日本の陰陽道と、勝浦×大多喜の奇妙な関係

前回、房総半島の日本神話について記事を書きました。マニアックすぎる内容と思いましたが、意外と好評なので歴史的なお話を新しく書いてみます^^房総半島のヒミツに迫る!太古日本の陰陽道と、勝浦×大多喜の奇妙...
房総半島サイクリング

房総半島の神社ライド!超重要神社が並ぶ房総半島は、古代日本(神武天皇の時代)の最前線基地だった!

房総半島の神社と日本神話について記事を書いてみます。房総は重要な神社が南北に並んでいるため、日本神話を踏まえてライドするのもたまにはいいでしょう!記事は北の鹿島神宮から南の安房神社へと南下するように書...
インプレ

GIANT(ジャイアント)の TCR ADVANCED は、マジで凄いコスパのロードバイクだった!!というインプレ

さて先日、ロードバイクを購入したいという相談を受けて、自転車を買いに行ってきました。本人の希望はGIANTのクロスバイク RX3 だったんですけどね!GIANT(ジャイアント)の TCR ADVANC...
GPS&サイクルコンピュータ

SIGMAのGPSサイコン、ROX12.0のインプレ

こないだの最新のサイコンのまとめ記事で、レザインかGARMINがいいなぁと思っておきながら、SIGMA ROX 12.0を入手しました(笑)。実測重量は125g。とりあえずのファーストインプレです。S...
房総半島サイクリング

房総半島へのサイクリングのときに立ち寄りたい、市原にある川廻しのトンネル(でも自転車は走行不可!)

自転車は走行不可ですが、素晴らしい川廻しトンネルを見つけたのでご紹介しますwww房総半島サイクリング!297号沿いにある市原の手掘りトンネル房総半島を大多喜に抜けるときに使うことがあるかもしれない29...
スポンサーリンク