インプレ DIXNA(ディズナ) バンディー2 のインプレ!グラベルロードのフレアハンドルに、DIA COMPE の wing shifter を取り付けてみた グラベルロードと言えばフレアハンドルという風潮があります。下ハンドルがフレアである意味は、MTBのように幅を広く握ると、グラベルでの安定感が増すからということ。しかし、ドロップが深いと逆に疲れそうな・... 2021.03.13 インプレグラベルフリクション変速機材
CHAPTER2 CHAPTER2(チャプター2) HURU(フル)のインプレ 今回、CHAPTER2で唯一まともに試乗したことなかった、軽量バイクのHURUに試乗してきたのでインプレです。 #AOを注文しに行ったのにむしろHURUに乗ってみた(^^;CHAPTER2(チャプター... 2021.02.05 CHAPTER2インプレ機材軽量化
インプレ チューブラークリンチャーって知ってる?TUFOのチューブラーでもクリンチャーでもないタイヤ TUFO C S33PRO 初めてチューブラークリンチャーっていうタイヤと少し触れ合ってみたので感想文です(笑)チューブラークリンチャー TUFO C S33PROについてチューブラークリンチャーというタイヤは、チューブラータイ... 2021.01.18 インプレ機材
インプレ やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!? これまでのピュアチューブレスは300g近い重さがあり、クリンチャーに対して明らかに重かったのですが、チューブレスタイヤもここ数年でチューブレスレディ化して軽量になってきました。そろそろ重さを理由にチュ... 2020.12.22 インプレチューブレスタイヤホイール日々のライド軽量化
インプレ ロードバイクの洗車に!WAKO’Sのフォーミングマルチクリーナーも良いけど、シンプルグリーンがコスパ良い! ずーっと愛用していたWAKO'Sのフォーミングマルチクリーナー。水が無くても洗車が出来るのが最大のメリットです。ただ、よく使うものなのでもうちょっとコスパの良いものが欲しいなぁ・・・ということで、シン... 2020.12.19 インプレメンテナンス初心者向け
インプレ BR9000とBR R9100の比較!新旧デュラエースで制動力の差はあるのか? 見た目が好きで、フロントだけ9000系のデュラエースのブレーキを使っていましたが、R9100のブレーキがamazonで安くなっていたので購入してみることにしました。※因みにリアはダイレクトマウントのR... 2020.12.16 インプレ機材
GPS&サイクルコンピュータ 【LEZYNEのスマホアプリ】を使ってみた。GPSサイコンはアプリが超重要と思う件 調べてみると、各社のGPSサイコンは既に基本的な機能は全て揃っています(サイコン単体のナビ機能以外は)。そのうえで、ユーザビリティで差がついている。つまりアプリの使いやすさや、PC、スマホなどとのデー... 2020.10.27 GPS&サイクルコンピュータインプレ
インプレ GIANT(ジャイアント)の TCR ADVANCED は、マジで凄いコスパのロードバイクだった!!というインプレ さて先日、ロードバイクを購入したいという相談を受けて、自転車を買いに行ってきました。本人の希望はGIANTのクロスバイク RX3 だったんですけどね!GIANT(ジャイアント)の TCR ADVANC... 2020.09.29 インプレ機材
GPS&サイクルコンピュータ SIGMAのGPSサイコン、ROX12.0のインプレ こないだの最新のサイコンのまとめ記事で、レザインかGARMINがいいなぁと思っておきながら、SIGMA ROX 12.0を入手しました(笑)。実測重量は125g。とりあえずのファーストインプレです。S... 2020.09.09 GPS&サイクルコンピュータインプレ
インプレ MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ2回目 タイトル通り、MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ2回目です。※ノンSL仕様です。一回目のインプレはこちらMAVIC COSMIC P... 2020.07.26 インプレチューブレスタイヤホイール機材