インプレ

インプレ

カーボンホイールの横風の影響。実はリムよりスポーク形状の影響が大きいのではないか?

カーボンディープホイールは、エアロ性能として常に「リム形状」が喧伝されていますが、横風への耐性については、スポーク形状の方が重要なのでは?と感じています。※特に最新のファットリムに関してです。カーボン...
インプレ

MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ

CRCで投げ売り状態の、 COSMIC PRO CARBON USTを購入したのでインプレです。ちなみに、優先発送のオプション付きで一週間以内に届きました!MAVIC COSMIC PRO CARBO...
インプレ

IRC FORMULA PRO TLR S-LIGHT (フォーミュラプロ・チューブレスレディー・スーパーライト)のインプレ IRCの最新チューブレスレディタイヤ!

IRCから発売された新型のチューブレスタイヤ IRC FORMULA PRO TUBELESS の2020年度版のインプレです。2020年度モデルとしては3種類、ノーマルの FORMULA PRO T...
スポンサーリンク
インプレ

ZAFFIRO PRO(ザフィーロ プロ)のインプレ!最新のザフィーロに乗ったら振動吸収性が良くて驚いた件!

さて、ザフィーロって完成車についていたら真っ先に変えたほうが良いと言われる位の安いタイヤですが、今回ザフィーロ・プロに乗ったら意外や意外!結構凄い性能で驚きました!ZAFFIRO PRO(ザフィーロ ...
インプレ

MAVIC XA MATRYX(マビックXAマトリックス) シューズのインプレ 最新型の歩きやすいSPDシューズ! ※fizik、simano、mavicのインソールの比較

前回、フラットペダルの考察の中で興味を持って試してみたくなったMAVICの新ソール。折角なのでアッパーに新素材を採用した XA MATRYX(XAマトリックス) シューズを購入してみたのでインプレです...
インプレ

タイヤレバーの比較、クリンチャーならおすすめはカンパニョーロのタイヤレバー

TWITTERでおすすめのタイヤレバー教えてというツイートを見かけたので、記事にしてみました。タイヤレバーの比較、クリンチャーならカンパニョーロ、チューブレスならシュワルベがおすすめ!まず私のタイヤレ...
インプレ

Prime Noosa Carbon Clip-on Aerobar(カーボンクリップオンエアロバー)のインプレ、DHバーを使ってみたら60W削減できた件

wiggleに売っている、280gのDHバー Prime Noosa カーボンクリップオンエアロバーを買ってみたのでインプレです。Prime – Noosa カーボンクリップオンエアロバーのインプレ初...
CHAPTER2

CHAPTER2(チャプター2)のTERE(テレ)のインプレ

今回、CHAPTER2(チャプター2)のTERE(テレ)で60キロ&獲得標高1800mのライドをすることが出来たのでインプレです。チャプター2バイクの一覧についてはこちらの記事をどうぞCHAPTER2...
インプレ

デュラエースを圧倒する性能のフラットペダル!フラットペダルでロードバイクをディープに楽しむ!?

ロードバイクを買ったときからSPD-SLでスタートし、今ではSPD派になった私ですが、遂にフラットぺダルの方が優れているんじゃないか??と思うようになりました。経緯はさておき、デュラエースを圧倒するペ...
インプレ

AZ(エーゼット)のチェーンクリーナーのインプレ

AZのチェーンクリーナー(昔からある青、と新しい緑)購入したのでインプレです。ところで、チェーン洗浄って、油だけじゃなく、むしろ砂を落とすことが重要!試しにチェーンをねじってみて、ジャリジャリしてたら...
スポンサーリンク