ポジション

超エアロなハンドル!幅を狭めてエアロ効果を得るためのハンドルの選び方

さて前回の記事でハンドル幅を狭めることでエアロ化が図れるということを書きました。ハンドルの選択肢として、もちろんエアロハンドルもありますが、写真のような超高価なエアロハンドル(写真のVISION ME...
ポジション

エアロバイクじゃなくても、更に16Wもエアロ化できるノーマルバイク

以前 マドンSLRが速すぎる という記事を書いたことがあります。しかし、よく考えてみるとエアロバイクじゃない、ノーマルのロードバイクでもまだまだ、画像のように前方投影面積を減らすことで、エアロ化の余地...
インプレ

ロードバイクの防寒!地味だけど意外に馬鹿に出来ないネックウォーマーの効果

春と秋、この季節は朝晩寒く、昼は厚いというウェアの選択に悩む時期。そんな時に意外に使えるアイテムがネックウォーマー。使ったことのない人も多いと思いますが、意外に馬鹿に出来ない効果のあるアイテムなので改...
スポンサーリンク
インプレ

最新の Schwalbe Pro One TLE Addix (シュワルベプロワンチューブレスイージーアディックス)の転がり抵抗について

さて、シュワルベプロワンが2020年にリニューアルされてこれまでの ONE STAR(ワンスター)コンパウンドから、同社のMTBで採用されているAddix(アディックス)コンパウンドに変更されました。...
ヒルクライム

11-32T/11-34Tのスプロケットのギア繋がり問題!シマノのCS R8000よりSRAMのPG-1170の方が優れている!

コンパクトクランク50-34Tに11-32Tあれば、もうこれで何も怖くない!ということで最近は初めから32Tの付いた完成車が売られています。しかし、そんな11-32Tのスプロケットのギアの繋がり、かな...
ヒルクライム

シマノのクランクでインナー32Tを実現!スギノの楕円ギア CYCLOID(サイクロイド) SHCは ヒルクライムのペダリング効率UPに効果的かもしれない

シマノのクランクに46-30Tが実現できるアブソリュートブラックというギアが発売されたり、グラベルコンポですがGRXの46-30Tのクランクが発売されるなど、低ギア比化が進んでいます。44T-30Tを...
メンテナンス

ディレーラーハンガーを曲げた時の、修正の仕方!(リアディレーラーの変速がどうしてもうまくいかないときに)

ディレーラーハンガーを曲げてしまいました!風が強い日に、立てかけた自転車が転倒!見事にリアディレーラーが地面にクリーンヒット!リアディレーラーに傷がついてしまいました(涙)(上の画像参照)それに加えて...
メンテナンス

BB周りの異音!音鳴りが気になるロードバイク。異音の原因は超意外なパーツだった話

ロードバイクに乗っていて、気になる不自然な音鳴り。特にBB付近から聞こえる音鳴りは、BB自体が原因とは限らず、原因の特定が難しいです。今回BBの音鳴りと思い込んでいたものが、全く異なることが原因だった...
インプレ

汗臭いローディーにならない為に、最強のワキ汗の匂い対策

ワキガといわないまでもロードバイクに乗って汗をかくと、やっぱり自分でも臭いなぁ~と思うことってあるじゃないですか。そうならないために色々試した中で最強のケミカルを紹介します。よくある、Ag+のロールオ...
工具

TOPEAK(トピーク)の新しいポンプ、Roadie TT(ローディーTT)は「例のポンプ」の代わりになるか?

TOPEAK(トピーク)の2020年の新商品として、Roadie TT(ローディーTT)という空気入れが発表されています。構造を見ると「例のポンプ」(LANDCAST、もしくはOTUREのポンプ)に似...
スポンサーリンク