サイクリングコース 道路の通行止めなど道路状況を GOOGLE MAP で確認する方法 ロングライドの時などに役に立つ、GOOGLE MAP で道路状況を確認する方法をご紹介します。google map での道路状況の確認の仕方!ロングライドに便利!台風や、大雨といった災害などで道路が通... 2019.10.27 サイクリングコースロングライド房総半島サイクリング日々のライド自転車旅行(バイクパッキング)
日々のライド 台風や災害時の停電対策に!ローラー台で発電しよう! 今回の台風でふと思ったこと「もし、ローラー台で発電出来たら」・・・これ本当に実現可能なことでした!雨の日に走りに行けないサイクリストが流すローラー台の汗。その汗が電気を生み、更なるエコ社会を目指すこと... 2019.10.14 日々のライド未分類機材
インプレ 汗臭いローディーにならない為に、最強のワキ汗の匂い対策 ワキガといわないまでもロードバイクに乗って汗をかくと、やっぱり自分でも臭いなぁ~と思うことってあるじゃないですか。そうならないために色々試した中で最強のケミカルを紹介します。よくある、Ag+のロールオ... 2019.10.04 インプレ日々のライド未分類
ヒルクライム 金精峠(標高1843m)をロードバイクで登ろう!日光いろは坂からのヒルクライム、国道で3位の標高の峠 金精峠、実にその標高1843m!国道で3位の標高です。峠の標高は高いほど萌えますよね!?関東のヒルクライム好きとしては制覇しなければならない峠の一つと言えるでしょう。ちなみに1位は有名な草津の渋峠(2... 2019.09.23 ヒルクライムロングライド日々のライド
抵抗削減 TREK(トレック)MADONE SLR DISK(マドンSLRディスク)のエアロ効果!その速さに驚愕する トレックの最新のエアロロードであるMADONE(マドン)SLRディスクと一緒に走る機会があり、そのエアロ性能に驚愕しましたのでレポートします。TREK(トレック)のMADONE(マドン)SLRはマジで... 2019.09.20 抵抗削減日々のライド機材
インプレ ロードバイクを積めるクルマ(スズキ エブリイJOIN) ロード乗りたるもの、折角クルマを買うならロードバイクを積めるものがいいですよね。今回クルマが必要になり、購入することになったので、エブリイのJOINという軽の商用車を購入しました。かなり使い勝手が良い... 2019.09.16 インプレロングライド日々のライド未分類
ヒルクライム FELT(フェルト) FR1で房総半島、いすみ鉄道&三石山ヒルクライム、養老渓谷サイクリング FELT FR1で房総半島の山岳地帯(?)というか丘陵地帯ですね高い山はないのですが常にアップダウンがあるコースを走ってきました。房総半島の大多喜から亀山湖周辺のサイクリングコースとしては大多喜の道の... 2019.09.04 ヒルクライム房総半島サイクリング日々のライド
サイクリングコース 千葉の日帰りサイクリングにお勧め!いすみ市 いすみ鉄道沿線 国吉駅付近のライド いすみ鉄道国吉駅の近く、このあたり、本当に何にもない土地でこれまでロードだと大多喜から大原までは国道を走るだけでスルーしていました。今回いすみに引っ越してきてポタリングしているうちに面白い場所を発見し... 2019.08.08 サイクリングコースロングライド房総半島サイクリング日々のライド
ヒルクライム 日光 いろは坂から光徳牧場、山王峠(山王林道)のヒルクライム 日光のいろは坂を上って山王峠へヒルクライムしてきました!山王林道は車通りの少ない道で初めて一人で行くには心細いかも(全線舗装されていました)。。。がしかし、間欠泉があったり非日常感満載なのでヒルクライ... 2019.08.06 ヒルクライムロングライド日々のライド
チューブレスタイヤ Huchinson Fusion5 performance TLが裂けた(これで二回目)ので、Fusion3に戻すチューブレスタイヤ交換 fusion5が裂けました。実はこれで二回目です。一回目は急ブレーキによるリアタイヤのロックでトレッドのゴムがはがれて裂けました。今回はジャリ道の林道を突破して気づいたら裂けていました。※この記事を書... 2019.08.03 チューブレスタイヤ日々のライド