メンテナンス

メンテナンス

11速チェーンの交換のポイント!注意しないとマジでチェーンの動き悪くなるよ!!

さて、他人の自転車の修理ばっかりやってたら、自分の自転車のチェーンが伸びているのを完璧に忘れていました(笑)ということで久しぶりのチェーン交換です。11速チェーンの交換について、コネクティングピンの差...
インプレ

AZ(エーゼット)のチェーンクリーナーのインプレ

AZのチェーンクリーナー(昔からある青、と新しい緑)購入したのでインプレです。ところで、チェーン洗浄って、油だけじゃなく、むしろ砂を落とすことが重要!試しにチェーンをねじってみて、ジャリジャリしてたら...
メンテナンス

ママチャリみたいな自転車をロードバイクの基準で整備してみた

最近、周囲からパンク修理をお願いされることが多くなりました。やっぱり春は自転車に乗りたくなる季節ですよね~!しかし、パンク修理を頼まれてもチェーン洗浄からしてしまうのがロード乗りの性。ママチャリみたい...
スポンサーリンク
インプレ

使いやすいロードバイク用工具箱、LifeLine X-Tools Pro ワークステーション (引き出しx3)のインプレ

Chain reaction cycles にて、X-Toolsの工具箱を買ったのでインプレをします。LifeLine X-Tools Pro ワークステーション (引き出しx3)のインプレさて、Li...
メンテナンス

曲げてしまったディレーラーハンガーを交換した話

以前、ネジ穴をダメにしたディレーラーハンガーを、タップを立ててリコイルした記事を書きました。そして新しいディレーラーハンガーが来たのにそのまま使っていたのですが、やっとハンガー交換をしようと思い立ち、...
インプレ

ロードバイク、チェーンルブのインプレ(WAKOS、AZのCKM-001、ナスカルブなど)

ロードバイクで気になるものといえばチェーンルブ。果たしてどれがいいのか全く分かりません。しかも一回買うと中々減らないので選ぶのが難しいんですよね。しかも時々つけかえようとしても、そのチェーンルブの性能...
メンテナンス

ロードバイク乗りにおすすめの空気入れ!フロアポンプ編& ヒラメ ポンプヘッドのインプレ

何年か使っていると空気入れも寿命を迎える時があります。ということで一度私は空気入れを買い直しているのですが、折角なのでお勧めの空気入れについて書いてみます。ロードバイクにおすすめの空気入れ!フロアポン...
メンテナンス

ディレーラーハンガーの雌ネジを嘗めたので、リコイルで復活!DIYで下穴の切削→タップ→リコイルした話

ディレーラーハンガーを曲げてしまって、いつものようにディレーラーケージで直そうとしたら、ネジをなめてしまいました・・・ディレーラーをねじ込んでもネジ山が馬鹿になっていて、しっかりとした取り付けが出来ま...
メンテナンス

TOPEAK(トピーク)のラチェットロケット レンチが超小型軽量で実測108g!普段使いもできる、あると便利な携帯工具!

ロードバイクの整備をよく行うようになってくると、ラチェットレンチがあると便利です。毎回、ボルトを締め付けたり外したりするときに普通のアーレンキーだと少し締めて、抜いて、また差して、締めて、と繰り返すと...
メンテナンス

ディレーラーハンガーを曲げた時の、修正の仕方!(リアディレーラーの変速がどうしてもうまくいかないときに)

ディレーラーハンガーを曲げてしまいました!風が強い日に、立てかけた自転車が転倒!見事にリアディレーラーが地面にクリーンヒット!リアディレーラーに傷がついてしまいました(涙)(上の画像参照)それに加えて...
スポンサーリンク