インプレ GP5000S TR でグラベルを走ってみた結果、GP5000sTRのパンク耐性は素晴らしい! こないだ参加したグラベルライド。GP5000sTRの32cでガチのグラベルを走りました。GP5000STR でゴリゴリのグラベルを走ってみた結果、GP5000sTRのパンク耐性は素晴らしい!参加したの... 2023.09.20 インプレグラベルチューブレスタイヤ
まとめ 内装ケーブルがどうしても通らない時に。ケーブル内装のためのワイヤリング工具について 内装ケーブルを通すための工具がいつの間にか数多く発売されていたのでまとめです。フル内装ハンドルやフレームにどうしてもケーブルが通らない時に。ケーブル内装のためのワイヤリング工具についてまとめ以前CHA... 2023.09.15 まとめメンテナンス工具
メンテナンス ロードバイク整備に意外に役に立つ工具、ピックツールがとても便利! 自分でメンテナンスするときに、使用頻度は高いのに、意外と紹介されない工具「ピックツール」について書いてみます。ロードバイク整備に意外に役に立つ工具、ピックツールがとても便利!ケーブル断面を整備するとき... 2023.09.11 メンテナンス工具
グラベル GRXコンポが12速化!SHIMANO RX820、RX610シリーズ、シングルはワイドレシオ化、ダブルはクロスレシオ化の正常進化! グラベル用コンポであるGRXシリーズが遂に12速化を果たしました。GRXコンポが12速化!SHIMANO RX820、RX610シリーズは、シングルはワイドレシオ化、ダブルはクロスレシオ化の正常進化を... 2023.09.04 まとめグラベル
まとめ SHIMANO(シマノ)機械式105 12速 R7100が発表!油圧ディスク仕様のみでリムブレーキ仕様はラインナップに無い・・・ シマノから遂に機械式変速の12速コンポ R7100系105が発表されました。今回はリムブレーキがラインナップに無く、油圧ディスクのみとなりました。SHIMANO(シマノ)機械式105 12速 R710... 2023.09.01 まとめ機材
GPS&サイクルコンピュータ Magene(マージーン)S314、スピード&ケイデンスセンサーの購入インプレ スピード&ケイデンスセンサーについて調べた結果、 MageneのS314を購入したのでインプレです。Magene(マージーン)S314、スピード&ケイデンスセンサーの購入インプレ因みに今回購入したS3... 2023.08.29 GPS&サイクルコンピュータインプレ
CHAPTER2 ロードバイクの設計者にインタビュー!CHAPTER2のロードバイク作りについてMike Pryde氏に話を伺ってみた CHAPTER2のバイクデザイナーのMike Pryde氏からお話を伺うことができたので記事にしてみます。ちなみにタイトルの写真は寿司を食べるマイクプライド氏。WASABlもオッケーだそうです。CHA... 2023.08.22 CHAPTER2機材考察
GPS&サイクルコンピュータ ケイデンスセンサー、スピードセンサーのまとめ(XOSS、iGPSports、Magene、Garmin、Brytonなど) GARMIN(ガーミン)から出ていたハブに巻き付けるタイプのスピードメーターやクランクに取り付けるタイプのケイデンスセンサー、このタイプのセンサーが今は各社から発売されるようになっています。どれを買っ... 2023.08.18 GPS&サイクルコンピュータまとめ
インプレ WAKOS(ワコーズ)のVarious Coat(バリアスコート)のインプレ、ロードバイクがツヤツヤになるコーティング あまりにも有名なコーティング剤、ワコーズのバリアスコートについてです。なんとバリアスコートもいつの間にかパワーアップしていたようです。バリアスコートというのはコレ、なんでかずっとバリアーズコートと思っ... 2023.08.15 インプレメンテナンス
房総半島サイクリング 夏ならでは海へのドボンライド!ロードバイクで房総の海へドボン!勝浦市付近のおすすめ海水浴場 暑い夏ならやりたくなるのが海を目指す ドボン・ライド!ということで、ロードバイクで立ち寄りやすい海岸について書いてみました。折角なので、涼しいと評判の勝浦市で書いてみます。夏ならでは海へのドボンライド... 2023.08.12 房総半島サイクリング