- ロードバイクでヒルクライム!105ヒルクライム.com
- GPS&サイクルコンピュータ
- 【LEZYNEのスマホアプリ】を使ってみた。GPSサイコンはアプリが超重要と思う件
- SIGMAのGPSサイコン、ROX12.0のインプレ
- サイクルコンピューター2020年度版まとめ(GPSモデル)
- STRAVA(ストラバ)やルートラボの代わりに、Google MAP (グーグルマップ)を利用したサイクリングコース(GPXファイル)の作り方
- ZWIFT で他人を検索して一緒に走る方法!ZWIFT COMPANION(ズイフトコンパニオン)を活用しよう!
- ELITE VOLANO のインプレ ダイレクトドライブのローラー台 ZWIFTもプレイしてみた
- ロードバイクの為のツール缶に入る軽量モバイルバッテリーの選択
- STRAVA(ストラバ)を更に活用する「Elevate」というGoogleChromeの拡張機能(元 Stravistix )
- 最安のant+センサー!LIFELINEのスピードケイデンスセンサーのインプレ
- ルートラボが終了というので、STRAVA(ストラバ)のMYルート機能を紹介してみる
- ハンドル回りがスッキリ!KCNC ライトホルダー
- スマホアプリ STRAVA のススメ 一人で走っていても、仲間とヒルクライムやスプリントのタイムを競ったりできる!サイクリング専用SNS
- インプレ
- チューブラークリンチャーって知ってる?TUFOのチューブラーでもクリンチャーでもないタイヤ TUFO C S33PRO
- やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!?
- ロードバイクの洗車に!WAKO'Sのフォーミングマルチクリーナーも良いけど、シンプルグリーンがコスパ良い!
- BR9000とBR R9100の比較!新旧デュラエースで制動力の差はあるのか?
- 360度カメラ使用インプレ!ロードバイクの走行を360度カメラで撮影してみたら凄かった件
- 【LEZYNEのスマホアプリ】を使ってみた。GPSサイコンはアプリが超重要と思う件
- GIANT(ジャイアント)の TCR ADVANCED は、マジで凄いコスパのロードバイクだった!!というインプレ
- SIGMAのGPSサイコン、ROX12.0のインプレ
- MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ2回目
- カーボンホイールの横風の影響。実はリムよりスポーク形状の影響が大きいのではないか?
- MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ
- IRC FORMULA PRO TLR S-LIGHT (フォーミュラプロ・チューブレスレディー・スーパーライト)のインプレ IRCの最新チューブレスレディタイヤ!
- ZAFFIRO PRO(ザフィーロ プロ)のインプレ!最新のザフィーロに乗ったら振動吸収性が良くて驚いた件!
- MAVIC XA MATRYX(マビックXAマトリックス) シューズのインプレ 最新型の歩きやすいSPDシューズ! ※fizik、simano、mavicのインソールの比較
- タイヤレバーの比較、クリンチャーならおすすめはカンパニョーロのタイヤレバー
- Prime Noosa Carbon Clip-on Aerobar(カーボンクリップオンエアロバー)のインプレ、DHバーを使ってみたら60W削減できた件
- CHAPTER2(チャプター2)のTERE(テレ)のインプレ
- デュラエース超えの「三ヶ島(MKS)のペダル」BM7 NEXT は、やっぱりデュラエース&XTR超えの超絶ペダルだった!
- AZ(エーゼット)のチェーンクリーナーのインプレ
- MAVIC(マビック)KSYRIUM ELITE UST(キシリウムエリートUST)のインプレ2
- MAVIC(マビック)KSYRIUM ELITE UST(キシリウムエリートUST)のインプレ、チューブレスタイヤの嵌めやすさについて
- ロードバイクで後方確認!前を向いたまま後ろが見えるサングラスをかけて走ってみた件
- Schwalbe PRO ONE TUBELESS EASY addix(シュワルベ プロワンTLE addix)のインプレ
- 使いやすいロードバイク用工具箱、LifeLine X-Tools Pro ワークステーション (引き出しx3)のインプレ
- ELITE VOLANO のインプレ ダイレクトドライブのローラー台 ZWIFTもプレイしてみた
- ロードバイク、チェーンルブのインプレ(WAKOS、AZのCKM-001、ナスカルブなど)
- OAKLEY(オークリー)、PRIZM TRAIL TORCH(プリズムトレイルトーチ)× Radar EV Advancer のインプレ!透過率35%で見え方の自然な新レンズ!
- BORA(ボーラ) WTO 33のリム重量の予測と、WTO45とのエアロ効果の違い
- 音楽聞きながらロードバイクのススメ!BLUETOOTHスピーカを活用しよう
- BORA WTO45 インプレ 2回目(ホイール交換して実際に速くなったのか?)
- CASTELLI(カステリ)の perfetto ROS jacket のインプレ
- DURA-ACE(デュラエース)R9100と105(5700)とSORA(3500)の比較インプレ
- CHAPTER2(チャプター2)AO(エオ)のインプレ!グラベルロードというより、ロードバイク寄りのマルチロードのAO
- CHAPTER2(チャプター2)のRERE(レレ)のインプレ
- ロードバイクやサイクリング×一眼レフカメラという趣味
- CHAPTER2(チャプター2)のロードバイク!2021年度モデル情報
- CASTELLI(カステリ)SORPASSO 2 BIB TIGHTS(ソルパッソ 2 ビブタイツ)のインプレ
- SHIMANO(シマノ) XTR PD-M9100-S と FIZIK(フィジーク) M1 UOMOのインプレ
- Castelli Alpha Wind Jersey のインプレ(現行品はAlpha ROS jersey) カステリの冬用ジャケット
- DHBのメリノウール ベースレイヤーのインブレ、ウールのアンダーウェアは意外に良い!
- フルクラム レーシング7(Fulcrum Racing7)のインプレ
- JAWBREAKER(ジョウブレイカー)のインプレ!コンタクトレンズ派のサングラスとしてはジョウブレーカー一択!
- ロードバイクにハマったら読むべき本「ロードバイクの科学」、速く走れるコツや補給のことが科学的に書かれてある貴重な本!
- cervelo(サーヴェロ)S3の試乗インプレ(コストコでの激安モデル)
- ロードにハマったら読むべき本!ロードレースのチーム戦術が理解できるようになる、おススメの小説「サクリファイス」と「エデン」
- ロードバイクの冬のアンダーウェアの定番、CRAFT(クラフト)Active Extreme インナーと、mont-bell(モンベル)ジオラインについて
- スポーツドリンクの成分を比較!ロードバイクの水分補給に本当に適しているドリンクは一体どれなのか?!
- ロードバイクの防寒!地味だけど意外に馬鹿に出来ないネックウォーマーの効果
- 最新の Schwalbe Pro One TLE Addix (シュワルベプロワンチューブレスイージーアディックス)の転がり抵抗について
- 汗臭いローディーにならない為に、最強のワキ汗の匂い対策
- 手の油汚れを落とす!おススメのハンドクリーナー 「AZ(エーゼット) 洗いま専科」が一押し
- ASSOS(アソス)サマーグローブ_S7のインプレ
- Q36.5のアームカバー Sun&Air(サン&エア カバー)のインプレ
- メッシュインナーOUTWET(アウトウェット)は夏だけじゃなく秋冬に大活躍するアンダーウェアだった!
- 軽量ヘルメットLAZER(レイザー)Z1のインプレ
- ロードバイクを積めるクルマ(スズキ エブリイJOIN)
- ロードバイクのライト、購入してよかったおすすめライト(LEZYNE,CATEYEなど)
- BORA(ボーラ) WTO 45のファーストインプレ
- COLNAGO(コルナゴ)CONCEPT(コンセプト)のインプレ
- クランク長を167.5mmから170mmに変更しました(DURAACE FC R9100のインプレ)
- FIZIK(フィジーク)ALIANTE(アリアンテ)のインプレ。サドルをARIONE(アリオネ)からALIANTEに交換しました。
- 最安のant+センサー!LIFELINEのスピードケイデンスセンサーのインプレ
- SUGINO(スギノ) POWER SLEEVE(パワースリーブ)インプレ
- ピナレロ PINARELLO(ピナレロ) DOGMA F10 のインプレ
- シマノ(SHIMANO) RC9(SH-900)のインプレ
- RIDLEY(リドレー) HELIUM(ヘリウム)とNOAH(ノア)のインプレ
- ロードバイクのおすすめシフトケーブルまとめ
- ロードバイク、ステムの種類での剛性感の違いをインプレ(3T ARX TEAMやARX PRO、FSAのSL-Kステムなど)
- カーボンハンドル 3T ergonova team とアルミハンドル ergonova pro の比較インプレ
- ロードバイクでフレーム交換の効果は?良いフレームにアップグレードすると速くなるのか?!
- CASTELLI PREMIO BIBSHORT (カステリ プレミオ ビブショーツ)のインプレと、これまで履いたビブのシャモアの比較
- アンカー(ANCHOR) RS9 と RL9 の試乗インプレ
- schwalbe pro one チューブレス イージー のインプレ
- エントリーのペダル(PD540)からデュラエースのペダル(PD9000)へ ペダルを変えたインプレ
- BIANCHI SEMPRE(センプレ) と BIANCHI INTENSO(インテンソ) のインプレ
- BIANCHI INFINITO CV と OLTRE XR2 の試乗インプレ
- BIANCHI VIA NIRONE SORAのインプレ
- 例のポンプ ミニ カーボンを使ってみたインプレ!驚異の軽さで空気が入る!
- 自動点灯するおすすめテールライトcrops EZ500mu トンネルで止まるのが煩わしい人に
- ロードバイク、サイクリングの服装はどうする?季節ごとのウェアの選び方!
- ロードバイクのタイヤの比較インプレ 特にオススメはチューブレスタイヤ!
- DURA-ACE BR-R9110-R、チェーンステー下のダイレクトマウントブレーキのインプレ
- ロードバイクのボトルケージ増設!ダウンチューブにボトルケージを追加する方法
- ロードバイクにおすすめのトルクレンチSDT3-060!使い方も簡単!購入使用インプレ
- エアロ効果もある castelli(カステリ) climber's 2.0 jersey(クライマーズジャージ)のインプレ
- SUGINO OX901dのインプレ 超コンパクトクランクで アウター44tインナー30tのススメ
- OAKLEY(オークリー)RADAR EV(レーダーEV) PRIZM lowlight(プリズムローライト)のインプレ プリズムローライトはロードバイクで使えるか!?
- SHAMAL ULTRA(シャマル・ウルトラ)を20000キロ乗ったのでインプレ
- CASTELLI(カステリ) OMLOOP Thermal BIB SHORTSのインプレ(12℃から18℃対応)春秋に最高のビブショーツ
- デュラエースって本当に良いの?ST R9100 インプレ
- ロングライドの補給食をインプレ というか工夫 効率よくエネルギー補給
- FELT(フェルト) FR1 フレームセット インプレッション
- 実測180gの超軽量カーボンシートポスト TRIGON トライゴン SP-108T インプレ
- castelli(カステリ)のperfetto light jerseyのインプレ、春と秋に最高のジャージ!
- ウェア
- MAVIC XA MATRYX(マビックXAマトリックス) シューズのインプレ 最新型の歩きやすいSPDシューズ! ※fizik、simano、mavicのインソールの比較
- ロードバイクで後方確認!前を向いたまま後ろが見えるサングラスをかけて走ってみた件
- amazonのセール!!サイクリング用品のクーポン情報とお買い得ウェア情報!
- OAKLEY(オークリー)、PRIZM TRAIL TORCH(プリズムトレイルトーチ)× Radar EV Advancer のインプレ!透過率35%で見え方の自然な新レンズ!
- CASTELLI(カステリ)の perfetto ROS jacket のインプレ
- CASTELLI(カステリ)SORPASSO 2 BIB TIGHTS(ソルパッソ 2 ビブタイツ)のインプレ
- Castelli Alpha Wind Jersey のインプレ(現行品はAlpha ROS jersey) カステリの冬用ジャケット
- DHBのメリノウール ベースレイヤーのインブレ、ウールのアンダーウェアは意外に良い!
- CASTELLI(カステリ)の perfetto ROS jersey は防水と透湿性と着心地を両立させた革命的なウェア!&インプレ
- ポタリング(ゆるポタ)用途なら、シマノシューズ SH-RT500 と ペダル PD-ES600 の組み合わせでシティライドもありなんじゃない?
- 普通の雨の中をロードバイクでぬれずに走る方法!
- JAWBREAKER(ジョウブレイカー)のインプレ!コンタクトレンズ派のサングラスとしてはジョウブレーカー一択!
- ロードバイクの冬のアンダーウェアの定番、CRAFT(クラフト)Active Extreme インナーと、mont-bell(モンベル)ジオラインについて
- ロードバイク初心者向け。サイクリングでケツが痛い!お尻の痛みへの対策
- ロードバイクの防寒!地味だけど意外に馬鹿に出来ないネックウォーマーの効果
- ロードバイクのウェア(ジャージ、ジャケット)の油汚れの落とし方
- ロードバイクのウェア、ポリウレタンの劣化を防ぐための洗濯の仕方について
- ASSOS(アソス)サマーグローブ_S7のインプレ
- Q36.5のアームカバー Sun&Air(サン&エア カバー)のインプレ
- メッシュインナーOUTWET(アウトウェット)は夏だけじゃなく秋冬に大活躍するアンダーウェアだった!
- 軽量ヘルメットLAZER(レイザー)Z1のインプレ
- シマノ(SHIMANO) RC9(SH-900)のインプレ
- 新しいOGKのアイウェアは魅力的なサングラスかもしれない
- CASTELLI PREMIO BIBSHORT (カステリ プレミオ ビブショーツ)のインプレと、これまで履いたビブのシャモアの比較
- 雨の日、ロードバイクの雨対策について
- ロードバイク、サイクリングの服装はどうする?季節ごとのウェアの選び方!
- エアロ効果もある castelli(カステリ) climber's 2.0 jersey(クライマーズジャージ)のインプレ
- OAKLEY(オークリー)RADAR EV(レーダーEV) PRIZM lowlight(プリズムローライト)のインプレ プリズムローライトはロードバイクで使えるか!?
- CASTELLI(カステリ) OMLOOP Thermal BIB SHORTSのインプレ(12℃から18℃対応)春秋に最高のビブショーツ
- castelli(カステリ)のperfetto light jerseyのインプレ、春と秋に最高のジャージ!
- サイクリングコース
- いすみ鉄道に乗れるサイクリングコース!(上総一ノ宮駅スタート)
- 外房エリアのサイクリング・イベント!人気サイクリストとのライドや、試乗会も
- 江戸川サイクリングロードの楽しみ方。野田のご当地グルメ、ホワイト餃子と蕎麦屋「こな金」を味わうライド
- BBBASEのサイクリング!一宮から鴨川まで、サイクリストのガイドをやってみた件
- いすみ鉄道を利用したグラベル&里山ポタリング、自然と触れ合うサイクリング!超ディープな隧道もあります(^^;
- いすみ鉄道を利用した里山ポタリング【週末旅におすすめ】初心者向け
- ロードバイクで人のいない、夜のサイクリングを楽しんでみよう
- 養老渓谷から大多喜町筒森への隧道が連発する林道を走る!房総半島、おすすめの林道コース
- 高秀牧場のサイクリング!房総半島のおすすめジェラートポイント♡
- 印旛沼サイクリングロードは、サイクリングロードじゃない場所も楽しい、楽しみ方(グルメじゃない編)
- 印旛沼サイクリングロードで絶品ソフトクリーム、昭和レトロすぎる駄菓子屋さんや、うなぎ屋さんの向かいの金魚屋さんetc、個人的に密かな楽しみ方
- 江戸川サイクリングロードからディズニーランド周回サイクリング!南のベンチから見える海が綺麗で気持ちいい!
- 手賀沼サイクリングロードから日本屈指の白鳥飛来地へ、冬ならではのライド!
- 恋瀬川サイクリングロードと、茅葺屋根の家がある八郷の里山&筑波山&江戸末期から大正時代の町並みを楽しむロングライド
- 千葉県勝浦市の海岸線のロングライド!守谷海岸の洞窟やおせんころがし、安房小湊や天津神明宮を巡る
- 本当は教えたくない、いすみ市のジブリの世界っぽいカフェ、ブラウンズフィールド
- 霞ヶ浦のサイクリング 土浦-霞ヶ浦-道の駅「たまつくり」-日立の100kmロングライド
- 房総の隧道を走る!茂原から睦沢まで素掘りのトンネルと里山を巡るライド
- いすみ市、大多喜エリアのローカルすぎるオススメルート
- 千葉、房総半島でヒルクライム 清澄山ロングライド
- 道路の通行止めなど道路状況を GOOGLE MAP で確認する方法
- 日光エリアのヒルクライムコースまとめ
- 小貝川サイクリングコースはまったりとしたロングライドにおすすめ!
- 筑波山の有名な激坂 十三塚とつくば道を走る!
- STRAVA(ストラバ)を更に活用する「Elevate」というGoogleChromeの拡張機能(元 Stravistix )
- 日光 細尾峠のヒルクライムと足尾銅山探訪(いろは坂じゃないけど超おすすめ)
- 江戸川ー利根川ー渡良瀬ー足利ー桐生 サイクリングロード
- 千葉県 うぐいすライン~秋元牧場 サイクリングコース
- 千葉の日帰りサイクリングにお勧め!いすみ市 いすみ鉄道沿線 国吉駅付近のライド
- 日光いろは坂 ヒルクライムのススメ
- ルートラボが終了というので、STRAVA(ストラバ)のMYルート機能を紹介してみる
- 夏のロードバイク乗りにおススメの牧場のアイスクリーム
- 千葉県房総半島のヒルクライムは鹿野山だけじゃない!おすすめの麻綿原高原ヒルクライムコース!
- 茂原、いすみ、御宿、勝浦のサイクリングに!エイドステーション、外房サイクルサポーターズ
- BBBASEや阿武隈急行だけじゃない!いすみ鉄道は自転車をそのまま載せてOKのサイクルトレインだった!
- チューブレスタイヤ
- やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!?
- カーボンチューブレスホイール・フックレスリムの可能性
- MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ2回目
- MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ
- IRC FORMULA PRO TLR S-LIGHT (フォーミュラプロ・チューブレスレディー・スーパーライト)のインプレ IRCの最新チューブレスレディタイヤ!
- MAVIC(マビック)KSYRIUM ELITE UST(キシリウムエリートUST)のインプレ2
- MAVIC(マビック)KSYRIUM ELITE UST(キシリウムエリートUST)のインプレ、チューブレスタイヤの嵌めやすさについて
- 海外通販で買えるMAVIC(マビック)のUSTホイール(キシリウムやコスミックカ-ボンなど)一覧、マビックならオフロードもOK(一部)!
- Schwalbe PRO ONE TUBELESS EASY addix(シュワルベ プロワンTLE addix)のインプレ
- IRC TIRE Marbella TUBELESS X-Guard(マーベラ チューブレス)グラベル用の26cと28cがあるチューブレスタイヤ!
- PANARACER Gravel King(パナレーサーグラベルキング)。グラベル向けロードバイクタイヤに、チューブレスタイヤも発売されていた!
- IRC FORMULA PRO RBCC TUBELESS(フォーミュラプロRBCC) がリニューアル!2020年版!
- BORA WTO45 インプレ 2回目(ホイール交換して実際に速くなったのか?)
- Schwalbe(シュワルベ)Pro One TT TLE Addix 世界最軽量チューブレスタイヤの転がり抵抗テスト(2020年度版チューブレスタイヤの比較)
- Wiggleで久しぶりにシュワルベプロワンが3898円と叩き売り状態に!
- 最新の Schwalbe Pro One TLE Addix (シュワルベプロワンチューブレスイージーアディックス)の転がり抵抗について
- S-WORKS TURBO RAPIDAIR 2BLISS READY/チューブラーを差し置いてレースに使われる、スペシャライズドの新しいチューブレスタイヤはどんなタイヤなのか?
- BORA(ボーラ) WTO 45のファーストインプレ
- BORA(ボーラ)WTO45へのチューブレスタイヤの取り付け
- BORA(ボーラ) WTO45 の海外通販と付属品のまとめ
- CADEX 42 tubeless/GIANTの放つカーボンチューブレスホイール
- 世界最軽量のチューブレスタイヤ、新しいSCHWALBE PRO ONEはどんなタイヤなのか?
- CONTINETAL(コンチネンタル)GP5000TL(チューブレス)の取り付けを簡単にする方法!SCHWALBEのタイヤレバーを使おう!
- Huchinson Fusion5 performance TLが裂けた(これで二回目)ので、Fusion3に戻すチューブレスタイヤ交換
- チューブレスタイヤがパンクしたのでパンク修理しました(実例)
- schwalbe pro one チューブレス イージー のインプレ
- チューブレスタイヤのパンク対策はこれだけあれば大丈夫!チューブレスタイヤで20000キロ乗って分かったパンク対策所持品5つ
- チューブレスタイヤの装着に失敗しない為の5個のコツ!タイヤローションは必ず使ったほうが良い
- ロードバイクのタイヤの比較インプレ 特にオススメはチューブレスタイヤ!
- ヒルクライム
- サイクリングジプシーカフェ(CYCLING GYPSY CAFE)のグランフォンドイベントに参加してきました!@小田原
- ヒルクライムで本当に軽いホイールはどれなのか?リム重量から、リムの慣性モーメントを計算してみた!
- 西伊豆、CHAPTER2(チャプター2)オーナーズライドに参加した話
- 恋瀬川サイクリングロードと、茅葺屋根の家がある八郷の里山&筑波山&江戸末期から大正時代の町並みを楽しむロングライド
- 勝浦の海岸線のライド(川津漁港、八幡岬、鵜原理想郷)
- 筑波山へ自走する場合のおススメルート!柏・手賀沼CRからは19号の活用がオススメ
- 千葉、房総半島でヒルクライム 清澄山ロングライド
- 日光エリアのヒルクライムコースまとめ
- 古峰ヶ原のヒルクライム、古峯神社から標高1300mの前日光高原、または古賀志林道へのロングライド
- 日光の半月山のヒルクライム。「中禅寺湖スカイライン」は日本の名道50選にも選ばれた最高のコース
- 筑波山の有名な激坂 十三塚とつくば道を走る!
- 11-32T/11-34Tのスプロケットのギア繋がり問題!シマノのCS R8000よりSRAMのPG-1170の方が優れている!
- シマノのクランクでインナー32Tを実現!スギノの楕円ギア CYCLOID(サイクロイド) SHCは ヒルクライムのペダリング効率UPに効果的かもしれない
- ロードバイクの軽量化 おススメの軽量財布 軽量化してヒルクライムも楽にしよう!
- 金精峠(標高1843m)をロードバイクで登ろう!日光いろは坂からのヒルクライム、国道で3位の標高の峠
- 筑波山は不動峠だけじゃない!山の上をずっと走ることが出来る筑波連山ヒルクライムコース
- 「ヘマトクリット値」を上げてロードバイクが速くなる方法!
- 体脂肪率が下げる!30%→20%→10%へ!サイクリストの為の、糖質制限ダイエットならぬ、糖質ばっかりダイエットのやり方
- ヒルクライム好きにおすすめのアニメーション「ヒルクライムガール」
- 【朗報】シマノの純正クランクに46-30Tが追加される!FC RX 600 FC-RX810
- しまなみ海道より感動した、やまなみハイウェイのサイクリング!阿蘇山から別府へ!
- ヒルクライムのペダリング効率UPの方法
- ロードバイクのハンドル位置に迷ったら考えるべきポイント
- FELT(フェルト) FR1で房総半島、いすみ鉄道&三石山ヒルクライム、養老渓谷サイクリング
- 日光 細尾峠のヒルクライムと足尾銅山探訪(いろは坂じゃないけど超おすすめ)
- 日光 霧降高原&大笹牧場 ヒルクライム!いろは坂じゃない、景色が最高の坂!
- 千葉県 うぐいすライン~秋元牧場 サイクリングコース
- 日光 いろは坂から光徳牧場、山王峠(山王林道)のヒルクライム
- ヒルクライムでのギア(カセットスプロケット)の選択の仕方
- 暗峠や筑波道を超えた!?いすみ市般若寺の激坂(平均勾配25.4%のまさに壁)!
- 日光いろは坂 ヒルクライムのススメ
- 千葉県房総半島のヒルクライムは鹿野山だけじゃない!おすすめの麻綿原高原ヒルクライムコース!
- SUGINO OX901dのインプレ 超コンパクトクランクで アウター44tインナー30tのススメ
- ポジション
- いきなりだけどシマニョーロやってみたいので調べてみた
- Prime Noosa Carbon Clip-on Aerobar(カーボンクリップオンエアロバー)のインプレ、DHバーを使ってみたら60W削減できた件
- ケイデンス90を保てる練習をしよう【初心者向け】女子は足が細くなるよ!
- SHIMANO XTR PD-M9100 SPDペダルのQファクターの考察
- 超エアロなハンドル!幅を狭めてエアロ効果を得るためのハンドルの選び方
- エアロバイクじゃなくても、更に16Wもエアロ化できるノーマルバイク
- ヒルクライムのペダリング効率UPの方法
- ロードバイクのハンドル位置に迷ったら考えるべきポイント
- クランク長を167.5mmから170mmに変更しました(DURAACE FC R9100のインプレ)
- FIZIK(フィジーク) ARIONE(アリオネ)のペダリング効率アップのプチ改造
- ロードバイク、ステムの種類での剛性感の違いをインプレ(3T ARX TEAMやARX PRO、FSAのSL-Kステムなど)
- カーボンハンドル 3T ergonova team とアルミハンドル ergonova pro の比較インプレ
- ロードバイクの膝の痛みへの対処してみた
- まとめ
- CHAPTER2(チャプター2)のロードバイク(TERE,RERE,HURU,AO)に新カラーが登場しています!(紫のREREやカワセミ色のTEREなど)
- いきなりだけどシマニョーロやってみたいので調べてみた
- 2020年買ってよかったロードバイクパーツ
- グラベルロードにも使えるDISCホイールを検討する リム重量300gのフックレスリムホイールも!
- 彩湖のCHAPTER2試乗会の手伝いをしてきました
- PBK(probikeit)のBLACKFRIDAY(ブラックフライデー→サイバーマンデー)のお買い得商品(2020/11/26)
- WIGGLEのBLACKFRIDAY(ブラックフライデー)のお買い得商品まとめ(2020/11/25修正しました)
- 外房エリアのサイクリング・イベント!人気サイクリストとのライドや、試乗会も
- カーボンチューブレスホイール・フックレスリムの可能性
- サイクリングジプシーカフェ(CYCLING GYPSY CAFE)のグランフォンドイベントに参加してきました!@小田原
- サイクルコンピューター2020年度版まとめ(GPSモデル)
- 初めて買うスポーツ自転車。クロスバイクが良いか、ロードバイクが良いか?超初心者向けの自転車の選び方
- 房総半島を「自転車先進国」にする取り組みについて、自転車を二次交通として活用しよう!
- STRAVA(ストラバ)やルートラボの代わりに、Google MAP (グーグルマップ)を利用したサイクリングコース(GPXファイル)の作り方
- ヒルクライムで本当に軽いホイールはどれなのか?リム重量から、リムの慣性モーメントを計算してみた!
- CHAPTER2(チャプター2)ジャパン本社@小田原 にお伺いしてきました!CHAPTER2バイクのレンタルや、サイクルツーリズムの体験が出来る、すべてのサイクリスト為の拠点!
- ロードバイク女子の悩みあるある、5つの問題の解決策!
- ワイヤー式DISCブレーキでロードバイクを組むことを考える
- デュラエースを圧倒する性能のフラットペダル!フラットペダルでロードバイクをディープに楽しむ!?
- 10万円で買えるおすすめのロードバイク
- amazonのセール!!サイクリング用品のクーポン情報とお買い得ウェア情報!
- コロナ(COVID-19)対策にもなる!?ローラー台の効果を最大化するトレーニング方法「加圧トレーニング」と「低酸素トレーニング」
- COVID-19下でもグループライド!スマホアプリやトランシーバーを使って、これまでより超楽しむ方法!!
- ZWIFT で他人を検索して一緒に走る方法!ZWIFT COMPANION(ズイフトコンパニオン)を活用しよう!
- 海外通販で買えるMAVIC(マビック)のUSTホイール(キシリウムやコスミックカ-ボンなど)一覧、マビックならオフロードもOK(一部)!
- IRC TIRE Marbella TUBELESS X-Guard(マーベラ チューブレス)グラベル用の26cと28cがあるチューブレスタイヤ!
- グラベルロードを走ることが出来るロードバイク用のホイール!(リムブレーキ用)
- 新型コロナウイルス(COVID-19)対策に「サイクリング」が最強すぎる、9つの理由!
- カーボンホイールの破損!BORA WTO 45 が割れた件!ホイールの耐久性を知る為の、ASTM規格の基礎知識
- 30km/h巡航も可能!舗装路も意外に軽快に走ることが出来る、グラベルバイク!
- PANARACER Gravel King(パナレーサーグラベルキング)。グラベル向けロードバイクタイヤに、チューブレスタイヤも発売されていた!
- CRCで「ホイールお得クーポン」が発動!BORA WTO 33も対象!3/26まで!& wiggle&PBKのお得クーポン情報
- 海外通販サイトで自転車パーツを買うときの基礎知識
- ロードバイク、チェーンルブのインプレ(WAKOS、AZのCKM-001、ナスカルブなど)
- BORA(ボーラ) WTO 33のリム重量の予測と、WTO45とのエアロ効果の違い
- 機械式DISCブレーキ用のコンポまとめ(ワイヤー式DISCブレーキのコンポ)
- FELT(フェルト) ARのシリーズの新モデル AR ADVANCED が登場!
- 海外通販自転車パーツ、2月のセール情報! 2/20 wiggleのクーポン情報とCRCの情報を追記
- 房総半島で格安で宿泊できる施設(ふっこう割を活用しよう!)
- DURA-ACE(デュラエース)R9100と105(5700)とSORA(3500)の比較インプレ
- ロードバイクやサイクリング×一眼レフカメラという趣味
- CHAPTER2(チャプター2)のロードバイク!2021年度モデル情報
- 海外通販自転車パーツ、年始のセール情報!※MAVIC UST とレイノルズのホイール情報などを1/9に追加しました
- 印旛沼サイクリングロードは、サイクリングロードじゃない場所も楽しい、楽しみ方(グルメじゃない編)
- CASTELLI(カステリ)の perfetto ROS jersey は防水と透湿性と着心地を両立させた革命的なウェア!&インプレ
- サイクリング向けの高画質コンパクトカメラ
- 紅葉の養老渓谷をロングライド!大多喜エリアへのサイクリングスポット
- TWEEKS CYCLESのお買い得商品!シマノが買える海外のショップ!
- Schwalbe(シュワルベ)Pro One TT TLE Addix 世界最軽量チューブレスタイヤの転がり抵抗テスト(2020年度版チューブレスタイヤの比較)
- 房総半島のライドの目的地に、たまには「マルシェ」もいいんじゃない?
- 日光エリアのヒルクライムコースまとめ
- スポーツドリンクの成分を比較!ロードバイクの水分補給に本当に適しているドリンクは一体どれなのか?!
- Prime Attaquer ロードホイールセットは3万円台にして驚異の1425g!DURA-ACE R9100 C24越えのホイール!
- BIANCHI(ビアンキ)SPRINT(スプリント)などの2020年モデルについて
- 最新の Schwalbe Pro One TLE Addix (シュワルベプロワンチューブレスイージーアディックス)の転がり抵抗について
- 手の油汚れを落とす!おススメのハンドクリーナー 「AZ(エーゼット) 洗いま専科」が一押し
- ボトルケージでも軽量化!?プロレースでも使われる優秀なボトルケージ(ELITE,TACX)などのまとめ
- ロードバイクの試乗!試乗会をやってる場所 まとめ
- ロードバイクのおすすめシフトケーブルまとめ
- 5000円以下で、ロードバイクが確実に速くなる機材のまとめ
- ロードバイク 軽量チューブのまとめ(2019年度版)最軽量チューブは39gのTUBOLITO(裏技なら最軽量23gのチューブも)
- 自転車旅行(バイクパッキング)の時の火器(ストーブ)の選び方
- 自転車でのキャンプツーリングのテント泊のまとめ
- ロードバイク乗りにおすすめのインスタグラムのハッシュタグのまとめ
- 夏のロードバイク乗りにおススメの牧場のアイスクリーム
- 雨の日、ロードバイクの雨対策について
- 千葉県船橋幕張周辺の自転車屋さん(ロードバイクショップ)のまとめ
- ロードバイク、サイクリングの服装はどうする?季節ごとのウェアの選び方!
- ロードバイクのタイヤの比較インプレ 特にオススメはチューブレスタイヤ!
- メンテナンス
- ロードバイクの洗車に!WAKO'Sのフォーミングマルチクリーナーも良いけど、シンプルグリーンがコスパ良い!
- デュラエース(DURA ACE RD R9100)のプーリーの回転が悪い件について
- 登坂中、ダンシングで落車しました×2
- タイヤレバーの比較、クリンチャーならおすすめはカンパニョーロのタイヤレバー
- 11速チェーンの交換のポイント!注意しないとマジでチェーンの動き悪くなるよ!!
- AZ(エーゼット)のチェーンクリーナーのインプレ
- ママチャリみたいな自転車をロードバイクの基準で整備してみた
- 使いやすいロードバイク用工具箱、LifeLine X-Tools Pro ワークステーション (引き出しx3)のインプレ
- 曲げてしまったディレーラーハンガーを交換した話
- ロードバイク、チェーンルブのインプレ(WAKOS、AZのCKM-001、ナスカルブなど)
- ロードバイク乗りにおすすめの空気入れ!フロアポンプ編
- ディレーラーハンガーの雌ネジを嘗めたので、リコイルで復活!DIYで下穴の切削→タップ→リコイルした話
- TOPEAK(トピーク)のラチェットレンチが超小型軽量で実測108g!普段使いもできる、あると便利な携帯工具!
- ディレーラーハンガーを曲げた時の、修正の仕方!(リアディレーラーの変速がどうしてもうまくいかないときに)
- BB周りの異音!音鳴りが気になるロードバイク。異音の原因は超意外なパーツだった話
- ロードバイクのウェア(ジャージ、ジャケット)の油汚れの落とし方
- ロードバイクのウェア、ポリウレタンの劣化を防ぐための洗濯の仕方について
- 手の油汚れを落とす!おススメのハンドクリーナー 「AZ(エーゼット) 洗いま専科」が一押し
- ロードバイクの軽量化! 携帯工具は軽量なTOPEAK(トピーク)のmini6Lで必要十分
- BORA(ボーラ)WTO45へのチューブレスタイヤの取り付け
- ホイールのリム汚れ、掃除のやり方。ブレーキの制動力を回復しよう!
- 引きの軽いワイヤリングの為のコツ!余ってた5700系の105(10速)でロードバイクを組んだ話
- ロード用シューズ(SPD-SL)の踵がすり減る問題をDIYで解決した話
- ロードバイクのおすすめシフトケーブルまとめ
- ロードバイクにおすすめのトルクレンチSDT3-060!使い方も簡単!購入使用インプレ
- ロングライド
- 秘境、裏養老渓谷を走ってきた!googleMAPに載っていない道をロードバイクで走る!
- 「グランサイクルロゲイニング×きみと、波にのれたら ~スナメリ探しの3 か月~」に参加してきました、イベントレポート
- いすみ鉄道に乗れるサイクリングコース!(上総一ノ宮駅スタート)
- サイクリングジプシーカフェ(CYCLING GYPSY CAFE)のグランフォンドイベントに参加してきました!@小田原
- 江戸川サイクリングロードの楽しみ方。野田のご当地グルメ、ホワイト餃子と蕎麦屋「こな金」を味わうライド
- BBBASEのサイクリング!一宮から鴨川まで、サイクリストのガイドをやってみた件
- STRAVA(ストラバ)やルートラボの代わりに、Google MAP (グーグルマップ)を利用したサイクリングコース(GPXファイル)の作り方
- 子供用自転車にボトルケージを追加した件
- ロードバイクで後方確認!前を向いたまま後ろが見えるサングラスをかけて走ってみた件
- ロードバイクで人のいない、夜のサイクリングを楽しんでみよう
- 養老渓谷から大多喜町筒森への隧道が連発する林道を走る!房総半島、おすすめの林道コース
- 高秀牧場のサイクリング!房総半島のおすすめジェラートポイント♡
- ロードバイクにも使えるリアキャリア!もっと荷物を運びたい人に、クイックリリース ロックキャリア
- ロードバイクで可能な荷物の運び方!30gのリユックサックなど
- 音楽聞きながらロードバイクのススメ!BLUETOOTHスピーカを活用しよう
- 房総半島で格安で宿泊できる施設(ふっこう割を活用しよう!)
- 西伊豆、CHAPTER2(チャプター2)オーナーズライドに参加した話
- 印旛沼サイクリングロードは、サイクリングロードじゃない場所も楽しい、楽しみ方(グルメじゃない編)
- 印旛沼サイクリングロードで絶品ソフトクリーム、昭和レトロすぎる駄菓子屋さんや、うなぎ屋さんの向かいの金魚屋さんetc、個人的に密かな楽しみ方
- 江戸川サイクリングロードからディズニーランド周回サイクリング!南のベンチから見える海が綺麗で気持ちいい!
- SHIMANO(シマノ) XTR PD-M9100-S と FIZIK(フィジーク) M1 UOMOのインプレ
- 手賀沼サイクリングロードから日本屈指の白鳥飛来地へ、冬ならではのライド!
- 恋瀬川サイクリングロードと、茅葺屋根の家がある八郷の里山&筑波山&江戸末期から大正時代の町並みを楽しむロングライド
- 千葉県勝浦市の海岸線のロングライド!守谷海岸の洞窟やおせんころがし、安房小湊や天津神明宮を巡る
- 本当は教えたくない、いすみ市のジブリの世界っぽいカフェ、ブラウンズフィールド
- 紅葉の養老渓谷をロングライド!大多喜エリアへのサイクリングスポット
- 房総半島のライドの目的地に、たまには「マルシェ」もいいんじゃない?
- 霞ヶ浦のサイクリング 土浦-霞ヶ浦-道の駅「たまつくり」-日立の100kmロングライド
- 自転車旅行を始めるのための、自転車の選び方
- サイクリングでセロトニンが沢山出来る!ロードバイク乗り特有の多幸感
- ロードバイクにハマったら読むべき本「ロードバイクの科学」、速く走れるコツや補給のことが科学的に書かれてある貴重な本!
- 筑波山へ自走する場合のおススメルート!柏・手賀沼CRからは19号の活用がオススメ
- 千葉、房総半島でヒルクライム 清澄山ロングライド
- 道路の通行止めなど道路状況を GOOGLE MAP で確認する方法
- 日光エリアのヒルクライムコースまとめ
- 古峰ヶ原のヒルクライム、古峯神社から標高1300mの前日光高原、または古賀志林道へのロングライド
- スポーツドリンクの成分を比較!ロードバイクの水分補給に本当に適しているドリンクは一体どれなのか?!
- ロードバイク初心者向け。サイクリングでケツが痛い!お尻の痛みへの対策
- 小貝川サイクリングコースはまったりとしたロングライドにおすすめ!
- ロードバイクの為のツール缶に入る軽量モバイルバッテリーの選択
- 金精峠(標高1843m)をロードバイクで登ろう!日光いろは坂からのヒルクライム、国道で3位の標高の峠
- 筑波山は不動峠だけじゃない!山の上をずっと走ることが出来る筑波連山ヒルクライムコース
- 体脂肪率が下げる!30%→20%→10%へ!サイクリストの為の、糖質制限ダイエットならぬ、糖質ばっかりダイエットのやり方
- ライド中のタンパク質補給についてはどうするべきか?プロテイン入りになった「ブラックサンダー ネクストギア」はロードバイクの補給食に最強かもしれない!?
- しまなみ海道より感動した、やまなみハイウェイのサイクリング!阿蘇山から別府へ!
- ロードバイクを積めるクルマ(スズキ エブリイJOIN)
- 大原~御宿の海岸線サイクリングはもの凄い断崖絶壁や秘境があるコース!
- 日光 細尾峠のヒルクライムと足尾銅山探訪(いろは坂じゃないけど超おすすめ)
- 日光 霧降高原&大笹牧場 ヒルクライム!いろは坂じゃない、景色が最高の坂!
- 江戸川ー利根川ー渡良瀬ー足利ー桐生 サイクリングロード
- 千葉の日帰りサイクリングにお勧め!いすみ市 いすみ鉄道沿線 国吉駅付近のライド
- 日光 いろは坂から光徳牧場、山王峠(山王林道)のヒルクライム
- ルートラボが終了というので、STRAVA(ストラバ)のMYルート機能を紹介してみる
- BBBASEや阿武隈急行だけじゃない!いすみ鉄道は自転車をそのまま載せてOKのサイクルトレインだった!
- ハンドル回りがスッキリ!KCNC ライトホルダー
- スマホアプリ STRAVA のススメ 一人で走っていても、仲間とヒルクライムやスプリントのタイムを競ったりできる!サイクリング専用SNS
- 例のポンプ ミニ カーボンを使ってみたインプレ!驚異の軽さで空気が入る!
- チューブレスタイヤのパンク対策はこれだけあれば大丈夫!チューブレスタイヤで20000キロ乗って分かったパンク対策所持品5つ
- 自動点灯するおすすめテールライトcrops EZ500mu トンネルで止まるのが煩わしい人に
- ロードバイク、サイクリングの服装はどうする?季節ごとのウェアの選び方!
- ロードバイクのボトルケージ増設!ダウンチューブにボトルケージを追加する方法
- 輪行するときの荷物を少なくする方法。もうリュックは持たない!軽快に走る為の所持品リスト
- SUGINO OX901dのインプレ 超コンパクトクランクで アウター44tインナー30tのススメ
- ロングライドの補給食をインプレ というか工夫 効率よくエネルギー補給
- ロードバイクの膝の痛みへの対処してみた
- 初心者向け
- ロードバイクの洗車に!WAKO'Sのフォーミングマルチクリーナーも良いけど、シンプルグリーンがコスパ良い!
- 360度カメラ使用インプレ!ロードバイクの走行を360度カメラで撮影してみたら凄かった件
- 江戸川サイクリングロードの楽しみ方。野田のご当地グルメ、ホワイト餃子と蕎麦屋「こな金」を味わうライド
- 初めて買うスポーツ自転車。クロスバイクが良いか、ロードバイクが良いか?超初心者向けの自転車の選び方
- ロードバイク女子の悩みあるある、5つの問題の解決策!
- タイヤレバーの比較、クリンチャーならおすすめはカンパニョーロのタイヤレバー
- いすみ鉄道を利用した里山ポタリング【週末旅におすすめ】初心者向け
- ケイデンス90を保てる練習をしよう【初心者向け】女子は足が細くなるよ!
- 10万円で買えるおすすめのロードバイク
- 初ロードバイク3人と初心者サイクリングの会をやってみた
- ロードバイク、チェーンルブのインプレ(WAKOS、AZのCKM-001、ナスカルブなど)
- ロードバイク乗りにおすすめの空気入れ!フロアポンプ編
- 普通の雨の中をロードバイクでぬれずに走る方法!
- ロードバイクにハマったら読むべき本「ロードバイクの科学」、速く走れるコツや補給のことが科学的に書かれてある貴重な本!
- ロードにハマったら読むべき本!ロードレースのチーム戦術が理解できるようになる、おススメの小説「サクリファイス」と「エデン」
- ロードバイク初心者向け。サイクリングでケツが痛い!お尻の痛みへの対策
- 小貝川サイクリングコースはまったりとしたロングライドにおすすめ!
- ロードバイクのライト、購入してよかったおすすめライト(LEZYNE,CATEYEなど)
- ロードバイク 軽量チューブのまとめ(2019年度版)最軽量チューブは39gのTUBOLITO(裏技なら最軽量23gのチューブも)
- ヒルクライムでのギア(カセットスプロケット)の選択の仕方
- BIANCHI VIA NIRONE SORAのインプレ
- チューブレスタイヤのパンク対策はこれだけあれば大丈夫!チューブレスタイヤで20000キロ乗って分かったパンク対策所持品5つ
- ロードバイクにおすすめのトルクレンチSDT3-060!使い方も簡単!購入使用インプレ
- SUGINO OX901dのインプレ 超コンパクトクランクで アウター44tインナー30tのススメ
- 工具
- タイヤレバーの比較、クリンチャーならおすすめはカンパニョーロのタイヤレバー
- 使いやすいロードバイク用工具箱、LifeLine X-Tools Pro ワークステーション (引き出しx3)のインプレ
- ロードバイク乗りにおすすめの空気入れ!フロアポンプ編
- ディレーラーハンガーの雌ネジを嘗めたので、リコイルで復活!DIYで下穴の切削→タップ→リコイルした話
- TOPEAK(トピーク)のラチェットレンチが超小型軽量で実測108g!普段使いもできる、あると便利な携帯工具!
- ディレーラーハンガーを曲げた時の、修正の仕方!(リアディレーラーの変速がどうしてもうまくいかないときに)
- BB周りの異音!音鳴りが気になるロードバイク。異音の原因は超意外なパーツだった話
- TOPEAK(トピーク)の新しいポンプ、Roadie TT(ローディーTT)は「例のポンプ」の代わりになるか?
- ロードバイクの軽量化! 携帯工具は軽量なTOPEAK(トピーク)のmini6Lで必要十分
- CONTINETAL(コンチネンタル)GP5000TL(チューブレス)の取り付けを簡単にする方法!SCHWALBEのタイヤレバーを使おう!
- 例のポンプ ミニ カーボンを使ってみたインプレ!驚異の軽さで空気が入る!
- チューブレスタイヤのパンク対策はこれだけあれば大丈夫!チューブレスタイヤで20000キロ乗って分かったパンク対策所持品5つ
- ロードバイクにおすすめのトルクレンチSDT3-060!使い方も簡単!購入使用インプレ
- 房総半島サイクリング
- 2020年買ってよかったロードバイクパーツ
- 秘境、裏養老渓谷を走ってきた!googleMAPに載っていない道をロードバイクで走る!
- 「グランサイクルロゲイニング×きみと、波にのれたら ~スナメリ探しの3 か月~」に参加してきました、イベントレポート
- いすみ鉄道に乗れるサイクリングコース!(上総一ノ宮駅スタート)
- 外房エリアのサイクリング・イベント!人気サイクリストとのライドや、試乗会も
- 房総半島のヒミツに迫る!太古日本の陰陽道と、勝浦×大多喜の奇妙な関係
- 房総半島の神社ライド!超重要神社が並ぶ房総半島は、古代日本(神武天皇の時代)の最前線基地だった!
- 房総半島へのサイクリングのときに立ち寄りたい、市原にある川廻しのトンネル(でも自転車は走行不可!)
- BBBASEのサイクリング!一宮から鴨川まで、サイクリストのガイドをやってみた件
- 房総半島を「自転車先進国」にする取り組みについて、自転車を二次交通として活用しよう!
- いすみ鉄道を利用したグラベル&里山ポタリング、自然と触れ合うサイクリング!超ディープな隧道もあります(^^;
- いすみ鉄道を利用した里山ポタリング【週末旅におすすめ】初心者向け
- 房総半島のグルメライド!国産の特大伊勢海老が8匹で12000円に!
- 近所のグラベル林道に突入してみた、房総半島のゆるポタ日記
- 養老渓谷から大多喜町筒森への隧道が連発する林道を走る!房総半島、おすすめの林道コース
- 高秀牧場のサイクリング!房総半島のおすすめジェラートポイント♡
- 大原の港の朝市の美味しいもの!地元民が選ぶ、朝市で本当に美味しい食べ物@いすみ市
- 自転車乗りがやっている、珍しいジャージー牛を使用した「チーズ工房IKAGAWA」@いすみ市
- 大多喜に行くなら超おすすめのマルシェ あつまんべ市の名物 「原種のリンゴ」!
- 房総半島で格安で宿泊できる施設(ふっこう割を活用しよう!)
- 印旛沼サイクリングロードは、サイクリングロードじゃない場所も楽しい、楽しみ方(グルメじゃない編)
- 印旛沼サイクリングロードで絶品ソフトクリーム、昭和レトロすぎる駄菓子屋さんや、うなぎ屋さんの向かいの金魚屋さんetc、個人的に密かな楽しみ方
- 千葉県勝浦市の海岸線のロングライド!守谷海岸の洞窟やおせんころがし、安房小湊や天津神明宮を巡る
- 本当は教えたくない、いすみ市のジブリの世界っぽいカフェ、ブラウンズフィールド
- 紅葉の養老渓谷をロングライド!大多喜エリアへのサイクリングスポット
- 房総半島のライドの目的地に、たまには「マルシェ」もいいんじゃない?
- 勝浦の海岸線のライド(川津漁港、八幡岬、鵜原理想郷)
- 房総の隧道を走る!茂原から睦沢まで素掘りのトンネルと里山を巡るライド
- いすみ市、大多喜エリアのローカルすぎるオススメルート
- 千葉、房総半島でヒルクライム 清澄山ロングライド
- 道路の通行止めなど道路状況を GOOGLE MAP で確認する方法
- 大原~御宿の海岸線サイクリングはもの凄い断崖絶壁や秘境があるコース!
- FELT(フェルト) FR1で房総半島、いすみ鉄道&三石山ヒルクライム、養老渓谷サイクリング
- 千葉県 うぐいすライン~秋元牧場 サイクリングコース
- 千葉の日帰りサイクリングにお勧め!いすみ市 いすみ鉄道沿線 国吉駅付近のライド
- 暗峠や筑波道を超えた!?いすみ市般若寺の激坂(平均勾配25.4%のまさに壁)!
- 夏のロードバイク乗りにおススメの牧場のアイスクリーム
- 千葉県房総半島のヒルクライムは鹿野山だけじゃない!おすすめの麻綿原高原ヒルクライムコース!
- 茂原、いすみ、御宿、勝浦のサイクリングに!エイドステーション、外房サイクルサポーターズ
- BBBASEや阿武隈急行だけじゃない!いすみ鉄道は自転車をそのまま載せてOKのサイクルトレインだった!
- 抵抗削減
- デュラエース(DURA ACE RD R9100)のプーリーの回転が悪い件について
- カーボンホイールの横風の影響。実はリムよりスポーク形状の影響が大きいのではないか?
- ヒルクライムで本当に軽いホイールはどれなのか?リム重量から、リムの慣性モーメントを計算してみた!
- Prime Noosa Carbon Clip-on Aerobar(カーボンクリップオンエアロバー)のインプレ、DHバーを使ってみたら60W削減できた件
- デュラエース超えの「三ヶ島(MKS)のペダル」BM7 NEXT は、やっぱりデュラエース&XTR超えの超絶ペダルだった!
- デュラエースを圧倒する性能のフラットペダル!フラットペダルでロードバイクをディープに楽しむ!?
- 50ワットのエアロ効果を得られるDHバー&TTボトル、エアロポジションを3500円で実現しよう!
- ロードバイク、チェーンルブのインプレ(WAKOS、AZのCKM-001、ナスカルブなど)
- BORA(ボーラ) WTO 33のリム重量の予測と、WTO45とのエアロ効果の違い
- 自転車には全く関係ないような気がする月の話。地面が30cm伸びたりアマゾン川を300kmも逆流させる月の力を無視していいのだろうか?
- Schwalbe(シュワルベ)Pro One TT TLE Addix 世界最軽量チューブレスタイヤの転がり抵抗テスト(2020年度版チューブレスタイヤの比較)
- ロードバイクにハマったら読むべき本「ロードバイクの科学」、速く走れるコツや補給のことが科学的に書かれてある貴重な本!
- 超エアロなハンドル!幅を狭めてエアロ効果を得るためのハンドルの選び方
- エアロバイクじゃなくても、更に16Wもエアロ化できるノーマルバイク
- 最新の Schwalbe Pro One TLE Addix (シュワルベプロワンチューブレスイージーアディックス)の転がり抵抗について
- 直ぐに出来る!ロードバイクをさらに速く走らせるための超裏技!
- TREK(トレック)MADONE SLR DISK(マドンSLRディスク)のエアロ効果!その速さに驚愕する
- 【悲報】世界最軽量チューブ TUBOLITOの転がり抵抗がラテックスに劣ると証明される・本当に速いチューブは?!
- SUGINO(スギノ) POWER SLEEVE(パワースリーブ)インプレ
- 5000円以下で、ロードバイクが確実に速くなる機材のまとめ
- ロードバイク 軽量チューブのまとめ(2019年度版)最軽量チューブは39gのTUBOLITO(裏技なら最軽量23gのチューブも)
- schwalbe pro one チューブレス イージー のインプレ
- ロードバイクのタイヤの比較インプレ 特にオススメはチューブレスタイヤ!
- エアロ効果もある castelli(カステリ) climber's 2.0 jersey(クライマーズジャージ)のインプレ
- カーボンチューブラーのホイール、リム重量についてまとめ
- castelli(カステリ)のperfetto light jerseyのインプレ、春と秋に最高のジャージ!
- 日々のライド
- CYCLE MODE 2021(サイクルモード2021)の情報!今年は東京&大阪&オンラインで開催!
- やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!?
- 秘境、裏養老渓谷を走ってきた!googleMAPに載っていない道をロードバイクで走る!
- 360度カメラ使用インプレ!ロードバイクの走行を360度カメラで撮影してみたら凄かった件
- 彩湖のCHAPTER2試乗会の手伝いをしてきました
- 「グランサイクルロゲイニング×きみと、波にのれたら ~スナメリ探しの3 か月~」に参加してきました、イベントレポート
- 外房エリアのサイクリング・イベント!人気サイクリストとのライドや、試乗会も
- 登坂中、ダンシングで落車しました×2
- サイクリングジプシーカフェ(CYCLING GYPSY CAFE)のグランフォンドイベントに参加してきました!@小田原
- 房総半島のヒミツに迫る!太古日本の陰陽道と、勝浦×大多喜の奇妙な関係
- 房総半島の神社ライド!超重要神社が並ぶ房総半島は、古代日本(神武天皇の時代)の最前線基地だった!
- BBBASEのサイクリング!一宮から鴨川まで、サイクリストのガイドをやってみた件
- 房総半島を「自転車先進国」にする取り組みについて、自転車を二次交通として活用しよう!
- 子供用自転車にボトルケージを追加した件
- いすみ鉄道を利用したグラベル&里山ポタリング、自然と触れ合うサイクリング!超ディープな隧道もあります(^^;
- いすみ鉄道を利用した里山ポタリング【週末旅におすすめ】初心者向け
- 初ロードバイク3人と初心者サイクリングの会をやってみた
- 近所のグラベル林道に突入してみた、房総半島のゆるポタ日記
- COVID-19下でもグループライド!スマホアプリやトランシーバーを使って、これまでより超楽しむ方法!!
- ZWIFT で他人を検索して一緒に走る方法!ZWIFT COMPANION(ズイフトコンパニオン)を活用しよう!
- 新型コロナウイルス(COVID-19)対策に「サイクリング」が最強すぎる、9つの理由!
- カーボンホイールの破損!BORA WTO 45 が割れた件!ホイールの耐久性を知る為の、ASTM規格の基礎知識
- 養老渓谷から大多喜町筒森への隧道が連発する林道を走る!房総半島、おすすめの林道コース
- 高秀牧場のサイクリング!房総半島のおすすめジェラートポイント♡
- ロードバイクで可能な荷物の運び方!30gのリユックサックなど
- 大原の港の朝市の美味しいもの!地元民が選ぶ、朝市で本当に美味しい食べ物@いすみ市
- 自転車乗りがやっている、珍しいジャージー牛を使用した「チーズ工房IKAGAWA」@いすみ市
- 音楽聞きながらロードバイクのススメ!BLUETOOTHスピーカを活用しよう
- 大多喜に行くなら超おすすめのマルシェ あつまんべ市の名物 「原種のリンゴ」!
- 西伊豆、CHAPTER2(チャプター2)オーナーズライドに参加した話
- ロードバイクやサイクリング×一眼レフカメラという趣味
- 印旛沼サイクリングロードは、サイクリングロードじゃない場所も楽しい、楽しみ方(グルメじゃない編)
- 印旛沼サイクリングロードで絶品ソフトクリーム、昭和レトロすぎる駄菓子屋さんや、うなぎ屋さんの向かいの金魚屋さんetc、個人的に密かな楽しみ方
- 手賀沼サイクリングロードから日本屈指の白鳥飛来地へ、冬ならではのライド!
- 千葉県勝浦市の海岸線のロングライド!守谷海岸の洞窟やおせんころがし、安房小湊や天津神明宮を巡る
- ポタリング(ゆるポタ)用途なら、シマノシューズ SH-RT500 と ペダル PD-ES600 の組み合わせでシティライドもありなんじゃない?
- 普通の雨の中をロードバイクでぬれずに走る方法!
- 勝浦の海岸線のライド(川津漁港、八幡岬、鵜原理想郷)
- サイクリングでセロトニンが沢山出来る!ロードバイク乗り特有の多幸感
- ロードバイクにハマったら読むべき本「ロードバイクの科学」、速く走れるコツや補給のことが科学的に書かれてある貴重な本!
- 房総の隧道を走る!茂原から睦沢まで素掘りのトンネルと里山を巡るライド
- いすみ市、大多喜エリアのローカルすぎるオススメルート
- 道路の通行止めなど道路状況を GOOGLE MAP で確認する方法
- 台風や災害時の停電対策に!ローラー台で発電しよう!
- 汗臭いローディーにならない為に、最強のワキ汗の匂い対策
- 金精峠(標高1843m)をロードバイクで登ろう!日光いろは坂からのヒルクライム、国道で3位の標高の峠
- TREK(トレック)MADONE SLR DISK(マドンSLRディスク)のエアロ効果!その速さに驚愕する
- ロードバイクを積めるクルマ(スズキ エブリイJOIN)
- 大原~御宿の海岸線サイクリングはもの凄い断崖絶壁や秘境があるコース!
- FELT(フェルト) FR1で房総半島、いすみ鉄道&三石山ヒルクライム、養老渓谷サイクリング
- 千葉の日帰りサイクリングにお勧め!いすみ市 いすみ鉄道沿線 国吉駅付近のライド
- 日光 いろは坂から光徳牧場、山王峠(山王林道)のヒルクライム
- Huchinson Fusion5 performance TLが裂けた(これで二回目)ので、Fusion3に戻すチューブレスタイヤ交換
- 暗峠や筑波道を超えた!?いすみ市般若寺の激坂(平均勾配25.4%のまさに壁)!
- 茂原、いすみ、御宿、勝浦のサイクリングに!エイドステーション、外房サイクルサポーターズ
- 未分類
- CYCLE MODE 2021(サイクルモード2021)の情報!今年は東京&大阪&オンラインで開催!
- いきなりだけどシマニョーロやってみたいので調べてみた
- やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!?
- 360度カメラ使用インプレ!ロードバイクの走行を360度カメラで撮影してみたら凄かった件
- 彩湖のCHAPTER2試乗会の手伝いをしてきました
- 「グランサイクルロゲイニング×きみと、波にのれたら ~スナメリ探しの3 か月~」に参加してきました、イベントレポート
- 登坂中、ダンシングで落車しました×2
- TCL 10 PRO (SIMフリースマホ) を購入しました!→amazonで超お買い得になっています
- 房総半島のヒミツに迫る!太古日本の陰陽道と、勝浦×大多喜の奇妙な関係
- 房総半島の神社ライド!超重要神社が並ぶ房総半島は、古代日本(神武天皇の時代)の最前線基地だった!
- BENQ(ベンキュー)SW240 カラーマネジメントモニターのレビュー
- ロードバイク女子の悩みあるある、5つの問題の解決策!
- 房総半島のグルメライド!国産の特大伊勢海老が8匹で12000円に!
- amazonのセール!!サイクリング用品のクーポン情報とお買い得ウェア情報!
- コロナ(COVID-19)対策にもなる!?ローラー台の効果を最大化するトレーニング方法「加圧トレーニング」と「低酸素トレーニング」
- COVID-19下でもグループライド!スマホアプリやトランシーバーを使って、これまでより超楽しむ方法!!
- ZWIFT で他人を検索して一緒に走る方法!ZWIFT COMPANION(ズイフトコンパニオン)を活用しよう!
- 新型コロナウイルス(COVID-19)対策に「サイクリング」が最強すぎる、9つの理由!
- 海外通販サイトで自転車パーツを買うときの基礎知識
- ロードバイクで可能な荷物の運び方!30gのリユックサックなど
- 大原の港の朝市の美味しいもの!地元民が選ぶ、朝市で本当に美味しい食べ物@いすみ市
- 大多喜に行くなら超おすすめのマルシェ あつまんべ市の名物 「原種のリンゴ」!
- 海外通販自転車パーツ、2月のセール情報! 2/20 wiggleのクーポン情報とCRCの情報を追記
- ロードバイクやサイクリング×一眼レフカメラという趣味
- 海外通販自転車パーツ、年始のセール情報!※MAVIC UST とレイノルズのホイール情報などを1/9に追加しました
- 自転車には全く関係ないような気がする月の話。地面が30cm伸びたりアマゾン川を300kmも逆流させる月の力を無視していいのだろうか?
- サイクリングでセロトニンが沢山出来る!ロードバイク乗り特有の多幸感
- Wiggleで久しぶりにシュワルベプロワンが3898円と叩き売り状態に!
- ロードバイクにハマったら読むべき本「ロードバイクの科学」、速く走れるコツや補給のことが科学的に書かれてある貴重な本!
- ロードにハマったら読むべき本!ロードレースのチーム戦術が理解できるようになる、おススメの小説「サクリファイス」と「エデン」
- スポーツドリンクの成分を比較!ロードバイクの水分補給に本当に適しているドリンクは一体どれなのか?!
- 台風や災害時の停電対策に!ローラー台で発電しよう!
- 汗臭いローディーにならない為に、最強のワキ汗の匂い対策
- ロードバイクの為のツール缶に入る軽量モバイルバッテリーの選択
- STRAVA(ストラバ)を更に活用する「Elevate」というGoogleChromeの拡張機能(元 Stravistix )
- 直ぐに出来る!ロードバイクをさらに速く走らせるための超裏技!
- 「ヘマトクリット値」を上げてロードバイクが速くなる方法!
- 体脂肪率が下げる!30%→20%→10%へ!サイクリストの為の、糖質制限ダイエットならぬ、糖質ばっかりダイエットのやり方
- ヒルクライム好きにおすすめのアニメーション「ヒルクライムガール」
- ロードバイクを積めるクルマ(スズキ エブリイJOIN)
- 機材
- チューブラークリンチャーって知ってる?TUFOのチューブラーでもクリンチャーでもないタイヤ TUFO C S33PRO
- CHAPTER2(チャプター2)のロードバイク(TERE,RERE,HURU,AO)に新カラーが登場しています!(紫のREREやカワセミ色のTEREなど)
- Campagnolo(カンパニョーロ) EKAR(エカル)!シングルスピード化に最高な13速のコンポ!
- 2020年買ってよかったロードバイクパーツ
- グラベルロードにも使えるDISCホイールを検討する リム重量300gのフックレスリムホイールも!
- BR9000とBR R9100の比較!新旧デュラエースで制動力の差はあるのか?
- デュラエース(DURA ACE RD R9100)のプーリーの回転が悪い件について
- カーボンチューブレスホイール・フックレスリムの可能性
- GIANT(ジャイアント)の TCR ADVANCED は、マジで凄いコスパのロードバイクだった!!というインプレ
- MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ2回目
- 初めて買うスポーツ自転車。クロスバイクが良いか、ロードバイクが良いか?超初心者向けの自転車の選び方
- カーボンホイールの横風の影響。実はリムよりスポーク形状の影響が大きいのではないか?
- MAVIC COSMIC PRO CARBON UST(コスミック プロ カーボン UST)のインプレ
- ヒルクライムで本当に軽いホイールはどれなのか?リム重量から、リムの慣性モーメントを計算してみた!
- ZAFFIRO PRO(ザフィーロ プロ)のインプレ!最新のザフィーロに乗ったら振動吸収性が良くて驚いた件!
- CHAPTER2(チャプター2)ジャパン本社@小田原 にお伺いしてきました!CHAPTER2バイクのレンタルや、サイクルツーリズムの体験が出来る、すべてのサイクリスト為の拠点!
- ワイヤー式DISCブレーキでロードバイクを組むことを考える
- Prime Noosa Carbon Clip-on Aerobar(カーボンクリップオンエアロバー)のインプレ、DHバーを使ってみたら60W削減できた件
- CHAPTER2(チャプター2)のTERE(テレ)のインプレ
- デュラエース超えの「三ヶ島(MKS)のペダル」BM7 NEXT は、やっぱりデュラエース&XTR超えの超絶ペダルだった!
- デュラエースを圧倒する性能のフラットペダル!フラットペダルでロードバイクをディープに楽しむ!?
- MAVIC(マビック)KSYRIUM ELITE UST(キシリウムエリートUST)のインプレ2
- 10万円で買えるおすすめのロードバイク
- MAVIC(マビック)KSYRIUM ELITE UST(キシリウムエリートUST)のインプレ、チューブレスタイヤの嵌めやすさについて
- 海外通販で買えるMAVIC(マビック)のUSTホイール(キシリウムやコスミックカ-ボンなど)一覧、マビックならオフロードもOK(一部)!
- グラベルロードを走ることが出来るロードバイク用のホイール!(リムブレーキ用)
- カーボンホイールの破損!BORA WTO 45 が割れた件!ホイールの耐久性を知る為の、ASTM規格の基礎知識
- ELITE VOLANO のインプレ ダイレクトドライブのローラー台 ZWIFTもプレイしてみた
- 30km/h巡航も可能!舗装路も意外に軽快に走ることが出来る、グラベルバイク!
- ロードバイクにも使えるリアキャリア!もっと荷物を運びたい人に、クイックリリース ロックキャリア
- BORA(ボーラ) WTO 33のリム重量の予測と、WTO45とのエアロ効果の違い
- 機械式DISCブレーキ用のコンポまとめ(ワイヤー式DISCブレーキのコンポ)
- Campagnolo(カンパニョーロ) CHORUS(コーラス)の12速コンポって神コンポなのでは?
- FELT(フェルト) ARのシリーズの新モデル AR ADVANCED が登場!
- BORA WTO45 インプレ 2回目(ホイール交換して実際に速くなったのか?)
- DURA-ACE(デュラエース)R9100と105(5700)とSORA(3500)の比較インプレ
- CHAPTER2(チャプター2)AO(エオ)のインプレ!グラベルロードというより、ロードバイク寄りのマルチロードのAO
- CHAPTER2(チャプター2)のRERE(レレ)のインプレ
- CHAPTER2(チャプター2)のロードバイク!2021年度モデル情報
- SHIMANO XTR PD-M9100 SPDペダルのQファクターの考察
- フルクラム レーシング7(Fulcrum Racing7)のインプレ
- cervelo(サーヴェロ)S3の試乗インプレ(コストコでの激安モデル)
- 体重が重い人の為のロードバイク機材選び
- Prime Attaquer ロードホイールセットは3万円台にして驚異の1425g!DURA-ACE R9100 C24越えのホイール!
- 台風や災害時の停電対策に!ローラー台で発電しよう!
- BIANCHI(ビアンキ)SPRINT(スプリント)などの2020年モデルについて
- 最新の Schwalbe Pro One TLE Addix (シュワルベプロワンチューブレスイージーアディックス)の転がり抵抗について
- 11-32T/11-34Tのスプロケットのギア繋がり問題!シマノのCS R8000よりSRAMのPG-1170の方が優れている!
- シマノのクランクでインナー32Tを実現!スギノの楕円ギア CYCLOID(サイクロイド) SHCは ヒルクライムのペダリング効率UPに効果的かもしれない
- TOPEAK(トピーク)の新しいポンプ、Roadie TT(ローディーTT)は「例のポンプ」の代わりになるか?
- TREK(トレック)MADONE SLR DISK(マドンSLRディスク)のエアロ効果!その速さに驚愕する
- 【朗報】シマノの純正クランクに46-30Tが追加される!FC RX 600 FC-RX810
- ロードバイクのライト、購入してよかったおすすめライト(LEZYNE,CATEYEなど)
- ボトルケージでも軽量化!?プロレースでも使われる優秀なボトルケージ(ELITE,TACX)などのまとめ
- BORA(ボーラ) WTO 45のファーストインプレ
- BORA(ボーラ)WTO45へのチューブレスタイヤの取り付け
- COLNAGO(コルナゴ)CONCEPT(コンセプト)のインプレ
- 3Tのハンドル、ERGONOVA TEAM とそっくりすぎるお買い得ハンドル
- BORA(ボーラ) WTO45 の海外通販と付属品のまとめ
- absoluteBLACK(アブソリュートブラック)はFC R9100、FC R8000 で46-30Tを実現する楕円チェーンリング
- CADEX 42 tubeless/GIANTの放つカーボンチューブレスホイール
- クランク長を167.5mmから170mmに変更しました(DURAACE FC R9100のインプレ)
- FIZIK(フィジーク)ALIANTE(アリアンテ)のインプレ。サドルをARIONE(アリオネ)からALIANTEに交換しました。
- 引きの軽いワイヤリングの為のコツ!余ってた5700系の105(10速)でロードバイクを組んだ話
- 世界最軽量のチューブレスタイヤ、新しいSCHWALBE PRO ONEはどんなタイヤなのか?
- FIZIK(フィジーク) ARIONE(アリオネ)のペダリング効率アップのプチ改造
- BORA(ボーラ) WTO 45のリム重量を予想する
- SUGINO(スギノ) POWER SLEEVE(パワースリーブ)インプレ
- ピナレロ PINARELLO(ピナレロ) DOGMA F10 のインプレ
- RIDLEY(リドレー) HELIUM(ヘリウム)とNOAH(ノア)のインプレ
- FELT(フェルト) FR 2020年度モデルについて
- 5000円以下で、ロードバイクが確実に速くなる機材のまとめ
- ヒルクライムでのギア(カセットスプロケット)の選択の仕方
- ロードバイク、ステムの種類での剛性感の違いをインプレ(3T ARX TEAMやARX PRO、FSAのSL-Kステムなど)
- カーボンハンドル 3T ergonova team とアルミハンドル ergonova pro の比較インプレ
- ロードバイクでフレーム交換の効果は?良いフレームにアップグレードすると速くなるのか?!
- アンカー(ANCHOR) RS9 と RL9 の試乗インプレ
- BIANCHI SEMPRE(センプレ) と BIANCHI INTENSO(インテンソ) のインプレ
- BIANCHI INFINITO CV と OLTRE XR2 の試乗インプレ
- DURA-ACE BR-R9110-R、チェーンステー下のダイレクトマウントブレーキのインプレ
- ロードバイクのボトルケージ増設!ダウンチューブにボトルケージを追加する方法
- SUGINO OX901dのインプレ 超コンパクトクランクで アウター44tインナー30tのススメ
- SHAMAL ULTRA(シャマル・ウルトラ)を20000キロ乗ったのでインプレ
- デュラエースって本当に良いの?ST R9100 インプレ
- FELT(フェルト) FR1 フレームセット インプレッション
- カーボンチューブラーのホイール、リム重量についてまとめ
- おすすめのCO2ポンプ!TNIのCO2ポンプより20g軽量で同じ機能!giantCONTROL BLAST 0
- 海外通販情報
- 自転車旅行(バイクパッキング)
- Campagnolo(カンパニョーロ) EKAR(エカル)!シングルスピード化に最高な13速のコンポ!
- デュラエースを圧倒する性能のフラットペダル!フラットペダルでロードバイクをディープに楽しむ!?
- ロードバイクで人のいない、夜のサイクリングを楽しんでみよう
- カーボンホイールの破損!BORA WTO 45 が割れた件!ホイールの耐久性を知る為の、ASTM規格の基礎知識
- 30km/h巡航も可能!舗装路も意外に軽快に走ることが出来る、グラベルバイク!
- PANARACER Gravel King(パナレーサーグラベルキング)。グラベル向けロードバイクタイヤに、チューブレスタイヤも発売されていた!
- ロードバイクにも使えるリアキャリア!もっと荷物を運びたい人に、クイックリリース ロックキャリア
- 音楽聞きながらロードバイクのススメ!BLUETOOTHスピーカを活用しよう
- ロードバイクやサイクリング×一眼レフカメラという趣味
- SHIMANO(シマノ) XTR PD-M9100-S と FIZIK(フィジーク) M1 UOMOのインプレ
- サイクリング向けの高画質コンパクトカメラ
- 自転車旅行を始めるのための、自転車の選び方
- 道路の通行止めなど道路状況を GOOGLE MAP で確認する方法
- ロードバイクの為のツール缶に入る軽量モバイルバッテリーの選択
- しまなみ海道より感動した、やまなみハイウェイのサイクリング!阿蘇山から別府へ!
- 自転車旅行(バイクパッキング)の時の火器(ストーブ)の選び方
- 自転車でのキャンプツーリングのテント泊のまとめ
- 軽量化
- やっとクリンチャー並みに軽量になったチューブレスタイヤ。キシリウムエリートUST に IRC Formula S-light を装着!リム+タイヤで620gの組み合わせはどうなのか!?
- IRC FORMULA PRO TLR S-LIGHT (フォーミュラプロ・チューブレスレディー・スーパーライト)のインプレ IRCの最新チューブレスレディタイヤ!
- ヒルクライムで本当に軽いホイールはどれなのか?リム重量から、リムの慣性モーメントを計算してみた!
- 自転車には全く関係ないような気がする月の話。地面が30cm伸びたりアマゾン川を300kmも逆流させる月の力を無視していいのだろうか?
- Prime Attaquer ロードホイールセットは3万円台にして驚異の1425g!DURA-ACE R9100 C24越えのホイール!
- ロードバイクの軽量化 おススメの軽量財布 軽量化してヒルクライムも楽にしよう!
- ロードバイクの軽量化! 携帯工具は軽量なTOPEAK(トピーク)のmini6Lで必要十分
- ボトルケージでも軽量化!?プロレースでも使われる優秀なボトルケージ(ELITE,TACX)などのまとめ
- 【悲報】世界最軽量チューブ TUBOLITOの転がり抵抗がラテックスに劣ると証明される・本当に速いチューブは?!
- 3Tのハンドル、ERGONOVA TEAM とそっくりすぎるお買い得ハンドル
- ロードバイク 軽量チューブのまとめ(2019年度版)最軽量チューブは39gのTUBOLITO(裏技なら最軽量23gのチューブも)
- カーボンハンドル 3T ergonova team とアルミハンドル ergonova pro の比較インプレ
- schwalbe pro one チューブレス イージー のインプレ
- エントリーのペダル(PD540)からデュラエースのペダル(PD9000)へ ペダルを変えたインプレ
- 例のポンプ ミニ カーボンを使ってみたインプレ!驚異の軽さで空気が入る!
- 輪行するときの荷物を少なくする方法。もうリュックは持たない!軽快に走る為の所持品リスト
- エアロ効果もある castelli(カステリ) climber's 2.0 jersey(クライマーズジャージ)のインプレ
- CASTELLI(カステリ) OMLOOP Thermal BIB SHORTSのインプレ(12℃から18℃対応)春秋に最高のビブショーツ
- デュラエースって本当に良いの?ST R9100 インプレ
- FELT(フェルト) FR1 フレームセット インプレッション
- 実測180gの超軽量カーボンシートポスト TRIGON トライゴン SP-108T インプレ
- カーボンチューブラーのホイール、リム重量についてまとめ
- castelli(カステリ)のperfetto light jerseyのインプレ、春と秋に最高のジャージ!
- おすすめのCO2ポンプ!TNIのCO2ポンプより20g軽量で同じ機能!giantCONTROL BLAST 0
- お問い合わせ
- サイトマップ@105hillclimb.com
- 月間人気記事ランキング

勝浦の海岸線のライド(川津漁港、八幡岬、鵜原理想郷)